トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
Love&Love英語でメキメキ上達 #554)2015/4/17              第554号

 ドキドキ英語: 今日は、Pros and cons of vegetarianism-1-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 無料のe−bookです。

『これだけやっておけばとりあえずTOEICで735点取れる方法』

 990点取れるノウハウはうれしいけど、難しすぎるよ、ってあなたにオススメの735点を狙えるレポートです。

 本、アプリ、YouTubeと、あたたにあった学習法をお伝えします!

 http://mailzou.com/get.php?R=83147&M=1972

■今週の英文!

Dear Alice,

What are some good and bad things about becoming a vegetarian?

Dear Reader,

It's a great idea to plan consciously when switching over to a vegetarian diet. Not eating meat can offer many health benefits, as well as addressing environmental and ethical concerns you may have regarding eating animals. However, before making the switch to a meat-free lifestyle, it is important to get a sense of the pros and cons.

Here’s the best news of all: with a well-planned diet, vegetarians can live a totally healthy lifestyle and help contribute to a better planet. The following list describes various benefits of vegetarianism:
・Plant foods are abundant in nutrients, including vitamins, minerals, and protein. They also contain phytochemicals - plant chemicals that are not essential to life, but may help protect against disease - such as beta-carotene.

-------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・vegetarian (音)ve`dзэte'эriэn (名)菜食主義者、ベジタリアン
 I have been a vegetarian for about ten years. 私はもう10年くらいベジタリアンを続けています。
・consciously (音)kα'n∫эsli (副)意識して、自覚して、認識して
 We can't consciously change something that we are unaware of. 自分が気付いていないことを意識的に変えることはできません。
・switch over 切り替える、転換する、変わる
 switch over to 〜 〜に切り替える
・vegetarian diet 菜食、菜食料理、精進料理 
 We brought our son up on a vegetarian diet. われわれは息子を菜食主義で育てた。
・health benefits 健康に良いこと、健康上の利益、医療補助
 It is said that wine brings health benefits. ワインは健康に良いそうだ。
・environmental concerns 環境問題、環境への懸念、環境に対する関心事、環境関連
 He cited environmental concerns as a need for continued aid. 彼は継続支援の必要性として環境問題を挙げた。
・ethical concerns 倫理的な問題、生命倫理の問題
 The incident raised ethical concerns. その事件は倫理的問題を引き起こした。
・make the switch 切り替える、乗り換える
 make the switch to 〜 〜に切り替える、〜に乗り換える
・meat-free (計)肉を使わない
 meat-free lifestyle 肉を使わないライフスタイル、肉を使わない生活様式
・get a sense of 〜 〜を感じ取る、〜が何となく分かる
 If you read this brochure, you can get a sense of what kind of activity we are doing. このパンフレットを読んでいただければ、われわれがどのような活動をしているか何となくわかっていただけると思います。
・pros and cons 賛否、賛否両論、良い点と悪い点、損得
 The pros and cons are batted back and forth. 賛否両論が入り乱れている。
・well-planned (計)うまく計画された、間取りの良い、計画性の高い
 well-planned diet うまく計画された食事
・totally (音)tou'tэli (副)全体的に、すっごく、とても、本当に
 I'm totally wrapped! すっごくうれしい!
・healthy lifestyle 健康的な生活様式、健全なライフスタイル
 live a healthy lifestyle 健康的な生活を送る
・contribute to 〜 〜に貢献する、〜に寄与する
 A person who is able to contribute something to the world is a fortunate person. 世の中に何かしら貢献できる人は幸せ者です。
・planet (音)plae'nit (名)惑星、地球
 The earth is the third planet from the sun. 地球は太陽から3番目の惑星です。
・various benefits さまざまな恩恵、さまざまな便益
 He enjoyed various benefits. 彼はさまざまな恩恵を享受した。
・vegetarianism 菜食、菜食主義
 He is a believer in vegetarianism. 彼は菜食主義を信奉する人です。
・plant foods 植物性食物
 Carbohydrates are found in many plant foods. 炭水化物は多くの植物性食物に含まれています。
・abundant in 〜 〜が豊かである、〜が豊富である、〜に富んでいる
 Australia is abundant in natural resources. オーストラリアは天然資源が豊富です。
・nutrient (音)nju':triэnt (名)栄養物、栄養になる食物、栄養素
 If the circulation has changed, nutrients are not getting to the vital organs. 血液の循環が変わってしまうと栄養素が重要な器官に届かなくなる。
・vitamins ビタミン
・minerals ミネラル
・protein たんぱく質
・phytochemicals 植生化学物質、植物化学物質
・plant chemicals 植物化学物質、植物由来化学物質
・essential to 〜 〜にとって絶対必要である
 not essential to 〜 〜にとって不可欠ではない、〜にとって絶対必要ではない
・protect against 〜 〜から身を守る、〜身を保護する、〜に効く
 The constitution protects citizens against intrusions into their privacy. 憲法は、プライバシーへの介入から市民を守ります。
・beta-carotene βカロチン、ベータカロチン

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・菜食主義者になることについての多少の良い点と悪い点は何ですか?
 What are some good and bad things about becoming a vegetarian?

・〜するは素晴らしい考えです。
 It's a great idea to 〜.

・菜食料理に切り替えるときに自覚して計画すること
 to plan consciously when switching over to a vegetarian diet.

・肉を食べないことは多くの健康上の便益を提供する可能性があります。
 Not eating meat can offer many health benefits.

・あなたが動物の常食に関して注意を払うかも知れない環境への懸念や倫理的な問題への取り組みだけでなく、
 as well as addressing environmental and ethical concerns you may have regarding eating animals,

・でも、肉を使わない生活様式に切り替える前に、
 However, before making the switch to a meat-free lifestyle,

・良い点と悪い点を分かることが大切です。
 it is important to get a sense of the pros and cons.

・ここにその中のベストニュースを挙げます:
 Here’s the best news of all:

・うまく計画された食事で、
 with a well-planned diet,

・菜食主義者は全体的に健康的な生活を送ることができ、より良い地球に寄与するのに有益です。
 vegetarians can live a totally healthy lifestyle and help contribute to a better planet.

・次のリストは菜食主義のさまざまな便益を表しています:
 The following list describes various benefits of vegetarianism:

・植物性食物は、ビタミン、ミネラル、たんぱく質を含む栄養素に富んでいます。
 Plant foods are abundant in nutrients, including vitamins, minerals, and protein.

・それらは植物化学物質 - 生命にとって不可欠ではないが病気から身を守るのに有益な可能性のある - ベータカロチンのような植物由来化学物質も含んでいます。
 They also contain phytochemicals - plant chemicals that are not essential to life, but may help protect against disease - such as beta-carotene.

■対訳

 拝啓 アリス様、

 菜食主義者になることについての多少の良い点と悪い点は何ですか?

 読者さん、

 菜食料理に切り替えるときに自覚して計画するのは素晴らしい考えだわ。肉を食べないことは、あなたが動物の常食に関して注意を払うかも知れない環境への懸念や倫理的な問題への取り組みだけでなく、多くの健康上の便益を提供する可能性があるわ。でも、肉を使わない生活様式に切り替える前に、良い点と悪い点を分かることが大切だわ。

 ここにその中のベストニュースを挙げるわ:うまく計画された食事で、菜食主義者は全体的に健康的な生活を送ることができ、より良い地球に寄与するのに有益だわ。次のリストは菜食主義のさまざまな便益を表しているわ:
・植物性食物は、ビタミン、ミネラル、たんぱく質を含む栄養素に富んでいる。それらは植物化学物質 - 生命にとって不可欠ではないが病気から身を守るのに有益な可能性のある - ベータカロチンのような植物由来化学物質も含んでいる。

-------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 菜食主義者になることについての多少の良い点と悪い点は何ですか?
→What are some good and bad things about becoming a vegetarian?

 菜食料理に切り替えるときに自覚して計画するのは素晴らしい考えだわ。
→It's a great idea to plan consciously when switching over to a vegetarian diet.

 肉を食べないことは、あなたが動物の常食に関して注意を払うかも知れない環境への懸念や倫理的な問題への取り組みだけでなく、多くの健康上の便益を提供する可能性があるわ。
→Not eating meat can offer many health benefits, as well as addressing environmental and ethical concerns you may have regarding eating animals.

 でも、肉を使わない生活様式に切り替える前に、良い点と悪い点を分かることが大切だわ。
→However, before making the switch to a meat-free lifestyle, it is important to get a sense of the pros and cons.

 ここにその中のベストニュースを挙げるわ:
→Here’s the best news of all:

 うまく計画された食事で、菜食主義者は全体的に健康的な生活を送ることができ、より良い地球に寄与するのに有益だわ。
→with a well-planned diet, vegetarians can live a totally healthy lifestyle and help contribute to a better planet.

 次のリストは菜食主義のさまざまな便益を表しているわ:
→The following list describes various benefits of vegetarianism:

 植物性食物は、ビタミン、ミネラル、たんぱく質を含む栄養素に富んでいる。
→Plant foods are abundant in nutrients, including vitamins, minerals, and protein.

 それらは植物化学物質 - 生命にとって不可欠ではないが病気から身を守るのに有益な可能性のある - ベータカロチンのような植物由来化学物質も含んでいる。
→They also contain phytochemicals - plant chemicals that are not essential to life, but may help protect against disease - such as beta-carotene.

■暗唱練習

What are some good and bad things about becoming a vegetarian?

It's a great idea to plan consciously when switching over to a vegetarian diet. Not eating meat can offer many health benefits, as well as addressing environmental and ethical concerns you may have regarding eating animals. However, before making the switch to a meat-free lifestyle, it is important to get a sense of the pros and cons.

Here’s the best news of all: with a well-planned diet, vegetarians can live a totally healthy lifestyle and help contribute to a better planet. The following list describes various benefits of vegetarianism:
・Plant foods are abundant in nutrients, including vitamins, minerals, and protein. They also contain phytochemicals - plant chemicals that are not essential to life, but may help protect against disease - such as beta-carotene.

■次号予告

 Pros and cons of vegetarianism-2-

 いろいろな色のフルーツや野菜を食べることは自然が提供する恩恵を受けることを確実にするのに有益だわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Love (Morrison, Toni) [Kindle版]:

 トニ・モリスンが、ノーベル文学賞を受賞してから2番目に発表した作品です。

 トニ・モリスンは、1931年アメリカ・オハイオ州ロレイン生まれで、コーネル大学で英文学の修士号を取得し、テキサス州の大学で教壇に立ちました。

 1970年に、”青い眼が欲しい”で文壇にデビューしました。

 1984年からニューヨーク州立大学の教職に就き、1989年から2006年までプリンストン大学の教授を務めました。

 1993年に、アメリカの黒人作家として初のノーベル文学賞を受賞しました。

 その他にも全米批評家協会賞、アメリカ芸術院賞、ピューリッツアー賞など多くの賞を受賞しています。

----------

 時代は主に1940年代から1960年代です。

 アメリカ東海岸の中産階級の黒人のための行楽地、コージー・ホテルが舞台です。

 かつて、黒人にとって東海岸最高のバケーションスポットとして名をはせたホテルです。

 ホテルの創立者ビル・コージーは魅力的な男で、彼の周りには女性たちが集まります。

 ビル・コージーは2度結婚し、81歳まで生きて謎の死を遂げます。

 作品ではビル・コージーと女性の愛も描かれますが、中心となるのは2人の少女、すなわち、ビル・コージーの孫娘クリスティーンと、11歳で彼の後妻となったヒードの愛です。

 2人は幼い頃に初めて出会った時からとても仲良くなりますが、ビル・コージーとクリスティーンの母親のメイによって引き裂かれ、2人の愛は憎しみに変わります。

 ヒードはビル・コージーの妻であるためホテルから出されることはなく、出されるのはいつもクリスティーンです。

 ビル・コージーが亡くなり、その葬儀のためにクリスティーンが戻って来た時、2人は言い争い、喧嘩をし、お互いに憎しみを募らせます。

 ・・・・・・

Nobel Prize laureate Toni Morrison’s spellbinding new novel is a Faulknerian symphony of passion and hatred, power and perversity, color and class that spans three generations of black women in a fading beach town.

In life, Bill Cosey enjoyed the affections of many women, who would do almost anything to gain his favor. In death his hold on them may be even stronger. Wife, daughter, granddaughter, employee, mistress: As Morrison’s protagonists stake their furious claim on Cosey’s memory and estate, using everything from intrigue to outright violence, she creates a work that is shrewd, funny, erotic, and heartwrenching.
(amazon.com)

*laureate (名)受賞者、名誉を受けた人、賞賛を受けた人
*spellbinding (形)見る者を魅了する、聞く者を魅了する
*perversity (名)つむじ曲がり、強情
*protagonist (名)主人公、主役

 http://www.amazon.co.jp/Love-Morrison-Toni-ebook/dp/B000FBJDGG/ref=

sr_1_8?s=english-books&ie=UTF8&qid=1427667737&sr=1-8&keywords=love+literature/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Preggoland: 全米5月公開予定

 prego は、(名)妊娠しているティーンエージャー、(形)妊娠している、です。

 land は、田舎、地方、故郷、祖国、でしょうか。

 カナダのコメディー映画です。

 監督はジェイコブ・ティアニーさん、主演はソニヤ・ベネットさんです。

 ソニヤ・ベネットさんは、1980年カナダ・ブリティッシュコロンビア州バンクーバー生まれの女優です。

----------

 35歳のルースは独身女性です。

 これまで負け犬人生を送ってきましたが、母親になっている友人たちの輪に入ろうとして嘘を言ってしまいます。

 妊娠したと発表したのです。

 それからは、妊娠したふりをすることになります。

 妊娠した時の生活の不便さや辛さ、うれしさを客観的に語ろうとします。

 でも、嘘をついていることが分かって、騒動となります。

 そこから、どうやって真実と自分自身の弱さをさらけ出すのでしょうか。

 そして、反省とともに自らの力で復活するには、どうしたらいいのでしょうか。

 ・・・・・・

Preggoland tells the story of Ruth, a 35-year-old woman who pretends to be pregnant to fit in with her friends. Although Ruth initially tries to come clean, the perks of pregnancy are too seductive to ignore and she soon finds herself living a lie. Starring Sonja Bennett (who also wrote the script), James Caan and Danny Trejo and directed by Jacob Tierney (The Trotsky), Preggoland is a comedy that looks at the lengths we will go just to feel special.
(imdb.com)

*fit in with 〜 〜と調和する、〜に適合する、〜にうまく溶け込む
*perks of 〜  〜の特典
*seductive (形)誘惑的な、魅惑的な

 http://trailers.apple.com/trailers/independent/preggoland/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=zgDec0lak90

 https://www.youtube.com/watch?v=REG-1yINx4E

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英『英辞郎』
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”伸ばしたい英語力”(2004年11月 技術評論社刊 本多 義則著)からの話題です。

 本多義則さんは、1966年、長崎市生まれ、九州大学大学院工学研究科修了、某電機メーカーに入社後、研究開発業務に従事、2000年ごろより英語に目覚め、勉強を再開し、「やさビジ」の杉田先生の信者を自負しておられます。

 2004年執筆時点で、英検1級、TOEIC 905点とのことです。

----------

 本田さんは、英語の勉強を続けるために、3つの方法をお勧めておられます。

・緊急性を作る

 やる気が続かない人は外圧に頼るのが一番です。

 資格試験を目標にしたり、スクールや勉強会の宿題をこなすために前夜必死に勉強するといった環境を作るとよいでしょう。

・一人では勉強しない

 一人では必ず甘えが出てしまいます。

 誰かと一緒に勉強するのがコツです。

 人の目があるからサボれないという心理を利用します。

 こちらもスクールとか勉強会が有効です。

 勉強会は費用対効果も抜群。

 インターネットもかなり使えます。

・自分に合った勉強方法を探し続ける

 これ、大事です。

 勉強に飽きが来るときが必ずやってきます。

 そんな時は気分転換に違う教材をやってみましょう。

 教材を途中で捨てることを恐れないで。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/pros-and-cons-vegetarianism

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ