トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
Love&Love英語でメキメキ上達 #556)2015/5/8               第556号

 ドキドキ英語: 今日は、Pros and cons of vegetarianism-3-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 無料のe−bookです。

『【ペタ】ペタのおすすめ英語勉強法〜1 分間 リスニング〜 実践! スピーチ動画でリスニング Vol.1 Michael Sandel 2013』

 とにかく実践!

 英語の動画を一緒に聞いてリスニングしてみましょう!

 初級者の方もOK。

 題材はなんと『これからの「正義」 の話をしよう 』のハーバド大学 マイケル・サンデル教授です!

 http://mailzou.com/get.php?R=80341&M=1972

■今週の英文!

Whenever you cut a food group out of your diet, it is important to understand how to replace the vital nutrients that go along with it. While the positives are all fine and dandy, it is important to be aware of the challenges of being a vegetarian:
・It can be harder to get the protein you need. Protein is important for maintaining and repairing muscle tissue, and manufacturing blood cells, antibodies, hormones, and enzymes. Fortunately, there are plenty of non-meat proteins to supplement your diet.
・Possible vitamin and mineral deficiencies can develop without a balanced eating plan.

-------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・cut out 除外する、省く、取り除く、やめる、よす
 cut 〜 out of one's diet 食事で〜を控える
・food group 食品群
 He eats from all the food groups. 彼は全ての食品群から食べます。
・nutrient (音)nju':triэnt (名)栄養物、栄養になる食物、栄養素
 vital nutrient 必要不可欠な栄養素
・go along with 〜 〜について行く、〜し続ける、〜と一緒に行う
 I go along with your basic idea but not your method. 基本的な考え方には賛成だけど、やり方には賛成できない。
・dandy (音)dae'ndi (形)ピカ一の、極上の、最高級の、飛び切り素晴らしい
 Everything is fine and dandy. 全て上々です。
・aware of 〜 〜を承知している、〜に気付いている、〜を知っている
 Smokers are more aware of the health risks than ever before. 喫煙者は、これまで以上に健康被害を認識している。
・vegetarian (音)ve`dзэte'эriэn (名)菜食主義者、ベジタリアン
 I have been a vegetarian for about ten years. 私はもう10年くらいベジタリアンを続けています。
・protein (音)pro'uti:n (名)タンパク質
 Protein homocysteine is a risk factor for heart disease. タンパク質ホモシステインは心臓病の危険因子です。
・maintain (音)meintein (自動)持続する、継続する、保持する、維持する
 important for maintaining 〜 〜を維持するのに重要である
・muscle tissue 筋組織、筋肉組織
・blood cell 血液細胞、血球
・antibody (音)ae'ntibα`di (名)抗毒素、抗体、免疫体
・hormone (音)ho':rmoun (名)ホルモン
・enzyme (音)enzaim (名)酵素
・non-meat (形)肉を食べない
 non-meat protein 肉以外のタンパク質
・supplement someone's diet 人の食事を補う
 We supplement our diet with fresh vegetables from our garden. 私たちは、庭で採れる新鮮な野菜で、食事を補っています。
・vitamin (音)va'itэmin (名)ビタミン
・mineral (音)mi'nэrэl (名)無機物、ミネラル
・deficiency (音)difi'∫nsi (名)欠乏、不足、欠損症、欠乏症
 A vitamin D deficiency may be laying the groundwork for schizophrenia. ビタミンD欠乏症は統合失調症の基になるかもしれない。
・eating plan 食事計画
 balanced eating plan バランスのとれた食事計画

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・あなたの食事で食品群を控えるときはいつでも、
 Whenever you cut a food group out of your diet,

・〜を理解することが重要です。
 it is important to understand 〜.

・それをやり続けるのに必要不可欠な栄養素をどう置き換えるか
 how to replace the vital nutrients that go along with it

・はっきりした積極性がすべて上々な間は、
 While the positives are all fine and dandy,

・菜食主義者であることの挑戦であることを承知していることが重要です:
 it is important to be aware of the challenges of being a vegetarian:

・あなたが必要なタンパク質を取るのはもっと難しいかも知れません。
 It can be harder to get the protein you need.

・タンパク質は〜に重要です。
 Protein is important for 〜.

・筋肉組織を維持・修復させ、血液細胞、抗体、ホルモン、酵素を製造すること
 maintaining and repairing muscle tissue, and manufacturing blood cells, antibodies, hormones, and enzymes

・幸いなことに、あなたの食事を補うための肉以外のタンパク質がたくさんあります。
 Fortunately, there are plenty of non-meat proteins to supplement your diet.

・危険性のあるビタミンとミネラルの欠乏症はバランスのとれた食事計画がないと進展する可能性があります。
 Possible vitamin and mineral deficiencies can develop without a balanced eating plan.

■対訳

 あなたの食事で食品群を控えるときはいつでも、それをやり続けるのに必要不可欠な栄養素をどう置き換えるかを理解することが重要だわ。はっきりした積極性がすべて上々な間は、菜食主義者であることの挑戦であることを承知していることが重要だわ:
・あなたが必要なタンパク質を取るのはもっと難しいかも知れまないわ。タンパク質は、筋肉組織を維持・修復させ、血液細胞、抗体、ホルモン、酵素を製造することに重要だわ。幸いなことに、あなたの食事を補うための肉以外のタンパク質がたくさんあるわ。
・危険性のあるビタミンとミネラルの欠乏症はバランスのとれた食事計画がないと進展する可能性があるわ。

-------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 あなたの食事で食品群を控えるときはいつでも、それをやり続けるのに必要不可欠な栄養素をどう置き換えるかを理解することが重要だわ。
→Whenever you cut a food group out of your diet, it is important to understand how to replace the vital nutrients that go along with it.

 はっきりした積極性がすべて上々な間は、菜食主義者であることの挑戦であることを承知していることが重要だわ:
→While the positives are all fine and dandy, it is important to be aware of the challenges of being a vegetarian:

 あなたが必要なタンパク質を取るのはもっと難しいかも知れまないわ。
→It can be harder to get the protein you need.

 タンパク質は、筋肉組織を維持・修復させ、血液細胞、抗体、ホルモン、酵素を製造することに重要だわ。
→Protein is important for maintaining and repairing muscle tissue, and manufacturing blood cells, antibodies, hormones, and enzymes.

 幸いなことに、あなたの食事を補うための肉以外のタンパク質がたくさんあるわ。
→Fortunately, there are plenty of non-meat proteins to supplement your diet.

 危険性のあるビタミンとミネラルの欠乏症はバランスのとれた食事計画がないと進展する可能性があるわ。
→Possible vitamin and mineral deficiencies can develop without a balanced eating plan.

■暗唱練習

Whenever you cut a food group out of your diet, it is important to understand how to replace the vital nutrients that go along with it. While the positives are all fine and dandy, it is important to be aware of the challenges of being a vegetarian:
・It can be harder to get the protein you need. Protein is important for maintaining and repairing muscle tissue, and manufacturing blood cells, antibodies, hormones, and enzymes. Fortunately, there are plenty of non-meat proteins to supplement your diet.
・Possible vitamin and mineral deficiencies can develop without a balanced eating plan.

■次号予告

 Pros and cons of vegetarianism-4-

 乳製品、肉類、鶏肉をやめると、ほんの数例を挙げれば、ビタミンB12(神経伝播にとって重要で、生命に必要不可欠)、ルシウム(諸機能中で特に、強い骨のため)、鉄分(血液のため)、亜鉛(免疫と回復のため)の摂取量が減るわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Modern Classics Mrs Dalloway (Penguin Modern Classics):

 ”ダロウェイ夫人”。

 ペンギンブックスの古典です。

 1925年に発表された、ヴァージニア・ウルフの長編小説です。

 第一次世界大戦の爪痕の残るロンドンでの、クラリッサ・ダロウェイの1日を意識の流れの手法で、生、死、時を描いたモダニズム文学の代表作です。

 ペンギン・グループはロンドンに本社を置く出版社で、アレン・レーンによって1935年に創業されましたが、1970年にピアソンが買収しました。

 イギリスやアイルランドの他、北米や中華人民共和国などにも事業部を置いています。

 その中で、イギリスで展開しているものがペンギンブックス英語版です。

----------

 ヴァージニア・ウルフは1882年生まれのイギリスの女性小説家、評論家であり、書籍の出版元でもありました。

 ケンジントンのハイドパークゲート22番地の家で、文学に造詣が深く、豊かな人脈を知己に持つ両親のもとで育ちました。

 両親はともに再婚で、一家には3つの婚姻による子供がいました。

 1885年、13歳の時に母が48歳で急死し、その2年後の異父姉ステラが死んだことによって、ウルフは神経衰弱を発病しました。

 1897年から1901年の間に、ギリシャ語、ラテン語、ドイツ語と歴史の課程をロンドンのキングス・カレッジの女子部で履修しました。

 1904年に父が72歳で死去しました。

 この時ウルフは深刻な虚脱状態に陥り、一時的に入院治療しました。

 生涯を通して、ウルフは周期的な気分の変化や神経症状に悩まされました。

 この不安定さは彼女の社交生活には影響を与えましたが、文筆活動は一生を通してほとんど中断することなく続けられました。

----------

 第一次世界大戦終了5年後、1923年6月のある水曜日の朝。重病から回復したばかりの下院議員夫人クラリッサ・ダロウェイはホームパーティのための花を買いに行きます。

 青春時代、頭脳明晰でロマンティックなピーター・ウォルシュではなく、堅実なリチャード・ダロウェイとの人生を選んだことが正しかったのか自問します。

 元義勇兵の青年セプティマス・ウォーレン・スミスが友人の爆死のための神経症で幻影に苦しむ姿を目撃します。

 帰宅して、再び30年前の夏を思い出します。

 親友サリー・シートンやピーターを競い合っていたところへ現れたのがリチャードでした。

 ・・・・・・

A brand new series of five of Woolf's major works, in beautifully designed hardback editions On a June morning in 1923, Clarissa Dalloway is preparing for a party and remembering her past. Elsewhere in London, Septimus Smith is suffering from shell-shock and on the brink of madness. Their days interweave and their lives converge as the party reaches its glittering climax. Here, Virginia Woolf perfected the interior monologue and the novel's lyricism and accessibility have made it one of her most popular works.

This book takes forever to read. The descriptions are wonderful but the language and thought patterns are all over the place. I find myself continually re-reading, not sentences, but whole paragraphs trying to figure out sentences structure. If you don't mind working to understand what you are reading, this novel is great. Personally I find it a bit too scatterbrained and disorganized. If there were some logical organization or adherence to English grammatical structures, this book would be a masterpiece. If you can drag yourself through this major drawback, the imagery and feeling in this book are wonderful.
(amazon.com)

*shell-shock (名)砲弾ショック、戦闘ノイローゼ、戦争神経症
*interweave (自動)織り混ざる、編み込まれている
*monologue (名)一人芝居、モノローグ、独白劇、独白体
*lyricism (名)叙情主義
*scatterbrained (形)注意散漫な
*disorganized (形)まとまりのない、散らかった、でたらめな

 http://www.amazon.co.jp/Modern-Classics-Mrs-Dalloway-Penguin/dp/0141182490/ref=

sr_1_10?s=english-books&ie=UTF8&qid=1428791345&sr=1-10&keywords=love+literature/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Learning to Drive: 全米8月公開予定

 自動車の運転を覚えること。

 監督はイザベル・コイシェさん、出演はパトリシア・クラークソンさん、ベン・キングズレーさん、グレイス・ガマーさんほかです。

 イザベル・コイシェさんはこれまで、”死ぬまでにしたい10のこと””あなたになら言える秘密のこと”など、重くてなんとなく考えさせるような内容の作品を監督してきました。

----------

 ウェンディはニューヨークに住む熟年女流作家です。

 彼女は、夫が若い女と浮気して離婚してしまいました。

 突如幕を閉じてしまった結婚生活にショックを受けています。

 車の運転は、いつも夫に任せていました。

 しかし、彼女は今、自分で運転することを学ばなければならなりませんでした。

 彼女のインストラクターであるダーワンは、生徒がくじけていくのを注意深く見守るシーク教徒のインド人でした。

 彼自身も、一度も会ったことのない女性とのお見合い結婚の準備をしているところでした。

 そして2人の人生が交差する中、彼らは思いがけない変化を遂げていきます。

 ・・・・・・

Wendy (Patrician Clarkson), a self-absorbed New York book critic, is shocked to reality by the sudden end of her marriage. Always dependent on her husband for driving, she must now learn to take the wheel on her own. Her instructor Darwan (Ben Kingsley) is a Sikh Indian who watches with alarm as his pupil falls apart at the seams. He himself is contemplating an arranged marriage with a woman he has never met. As these two lives intersect, both will change in unpredictable ways.
(imdb.com)

*self-absorbed (形)自分のことに没頭した、自己陶酔の
*Sikh (名)シーク教徒、シク教徒
*arranged marriage 見合い結婚

 http://trailers.apple.com/trailers/independent/learningtodrive/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=IThfFYmEGEs

 https://www.youtube.com/watch?v=wi1PRjo_BIY

 imdbなら;

 http://www.imdb.com/title/tt3062976/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英『英辞郎』
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”伸ばしたい英語力”(2004年11月 技術評論社刊 本多 義則著)からの話題です。

 本多義則さんは、1966年、長崎市生まれ、九州大学大学院工学研究科修了、某電機メーカーに入社後、研究開発業務に従事、2000年ごろより英語に目覚め、勉強を再開し、「やさビジ」の杉田先生の信者を自負しておられます。

 2004年執筆時点で、英検1級、TOEIC 905点とのことです。

----------

 本多さんは、英語の4つの要素について述べておられます。

 リスニング

 リーディング

 スビーキング

 ライティング

 についてですが、ふだんの仕事で使う英語は技術文書を読む程度だそうです。

 リスニングやスピーキングの機会は、たまに外国人の来客時に自分の仕事のプレゼンをする程度です。

 emailを含むライティングの機会は、ほとんど皆無だとのことです。

 仕事で使う英語という観点では、英語の技術文書を多読してりーディッグ力を高めるべきなのです。

 でも、今後、大量の英語を聴き話すことが求められる場合もあるでしょう。

 もともと、ぺらぺらつと英語を話し、簡単に聴き取れるようになりたいと思ってきたそうです。

 英語のWebサイトや本や雑誌を日本語を読むようにすらっと読めるようになりたい。

 英文メールもさっと書けるようになりたい。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/pros-and-cons-vegetarianism

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ