トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
Love&Love英語でメキメキ上達 #570)2015/8/28               第570号

 ドキドキ英語: 今日は、Dining out's effects on health-5-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 無料のe−bookです。

『【今すぐ使える】英会話ができるようになるための《7つの心得》』

 英語ができるようになるには、さまざまな「習慣」が必要なのですが、ほんの「7つ」心得ておきましょう。

 http://mailzou.com/get.php?R=84310&M=1972

■今週の英文!

If you're ever interested in trying your hand in the kitchen to avoid some of these health risks of eating out, you can read No time to cook or visit ChooseMyPlate.gov for some ideas on quick and nutritionally-balanced meals you can make. Additionally, here are a couple of ideas on ways to make more healthful choices when you do go out:
・ Order water, low-fat or fat-free milk, or unsweetened tea to drink in order to avoid beverages with lots of added sugar.
・ Ask for whole-wheat bread for sandwiches.
・ Start with a salad packed with veggies to help control hunger and feel satisfied sooner.
・ Ask for dressings to be served on the side so that you can have control over how much you use, add little or no butter to your food, and avoid dishes with creamy sauces or gravies.

-------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・try one's hand 腕を試す、挑戦してみる
 Try one's hand at something. 自分の能力を試すため何か新しいことをやってみなさい。
・health risks 健康上のリスク、健康を害すること
 he avoided the health risks of smoking. 彼は喫煙による健康危機を避けた。
・eat out 外食する
 I want to eat out today. 今日は外食したい。
・no time to cook 調理の時間がない人のためのサイト
 http://www.notime2cook.com/
・ChooseMyPlate.gov 食事や料理を選ぶための公的サイト
 → http://www.choosemyplate.gov/
・nutritionally (音)nju:tri'∫эnэli (副)栄養的に
 nutritionally-balanced meal 栄養的にバランスの取れた食事
・additionally (音)эdi'∫эnэli (副)さらに、その上、加えて、また、なお
 Additionally, I plan on leaving this work. なお私はこの業務から外れる予定です。
・go out 外出する、出掛ける、出歩く、デートする
 I'll go out for lunch. ランチをしに行きます。
・low-fat 低脂肪の
 fat-free ファットフリーの、脂肪を含まない、無脂肪の
・unsweetened (形)甘くしていない、甘味を加えていない
 unsweetened tea 無糖の紅茶
・beverage (音)be'vэridз (名)飲み物、飲料
 Can you give me a cool beverage? 私に何か冷たい飲み物をくれませんか?
・in order to avoid 〜 〜を避けるために、〜を防ぐため
 She started early in order to avoid the rush hour. 彼女はラッシュアワーを避けるために早く出発した。
・whole-wheat (形)全粒小麦粉の、全麦の、粗麦の
 whole-wheat bread 全粒小麦粉のパン
・start with 〜 〜から始める、〜に端を発する
 We had only five members to start with. 初めは会員はたった 5 人でした。
・veggie (名)野菜、菜食、菜食主義者、ベジタリアン
 She has an low-veggie diet. 彼女は野菜の少ない食生活です。
・dressing (音)dr'esiη (名)ドレッシング
 Salad and sandwich are manufactured using the compound emulsion dressings. サラダとサンドイッチは複合乳化ドレッシングを用いて作られます。
・on the side 余分に、おまけに、付け合わせに、添え料理に
 to be served on the side 付け合せに出される
・have control over 〜 〜をコントロールする、〜を調節する、〜を管理する、〜を抑制する
 We have no control over circumstances. 人は境遇を支配することはできない。
・sauce (名)ソース、たれ
 gravy (名)グレイビーソース、肉汁で作ったソース

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・もしあなたがこれまで〜に関心があったなら、
 If you’re ever interested in 〜.

・外食することのこれらの健康上のリスクのいくつかを回避するためキッチンで挑戦してみること
 trying your hand in the kitchen to avoid some of these health risks of eating out,

・あなたは自分が作れる素早い栄養的にバランスの取れた食事についてのアイデアを少し得るために、ノーターム・トゥ・クックというサイトを読んだり、チューズマイプレトという公的サイトにアクセスすることができます。
 you can read No time to cook or visit ChooseMyPlate.gov for some ideas on quick and nutritionally-balanced meals you can make.

・さらに、
 Additionally,

・以下にあなたが外出するときより健康的な選択をするための方法について2、3のアイデアを挙げます:
 here are a couple of ideas on ways to make more healthful choices when you do go out:

・たくさんの砂糖を加えた飲み物を避けるために、水、低脂肪か無脂肪の牛乳や無糖の紅茶を注文しなさい。
 Order water, low-fat or fat-free milk, or unsweetened tea to drink in order to avoid beverages with lots of added sugar.

・サンドイッチには全粒小麦粉のパンを注文しなさい。
 Ask for whole-wheat bread for sandwiches.

・空腹を抑えてより早く満足感を覚えるのに役立つ野菜付きのサラダパックから始めなさい。
 Start with a salad packed with veggies to help control hunger and feel satisfied sooner.

・あなたが自分でどれくらいの量を使うか調節できるように付け合わせに出されるドレッシングを注文しなさい、
 Ask for dressings to be served on the side so that you can have control over how much you use,

・自分の食べ物にバターはほとんどあるいはまったく加えない、そして、クリームを含んだソースや肉汁で作ったソースを使った料理を避けなさい。
 add little or no butter to your food, and avoid dishes with creamy sauces or gravies.

■対訳

 もしあなたがこれまで外食することのこれらの健康上のリスクのいくつかを回避するためキッチンで挑戦してみることに関心があったなら、あなたは自分が作れる素早い栄養的にバランスの取れた食事についてのアイデアを少し得るために、ノーターム・トゥ・クックというサイトを読んだり、チューズマイプレトという公的サイトにアクセスすることができるわ。さらに、以下にあなたが外出するとき、より健康的な選択をするための方法について2、3のアイデアを挙げるわ:
・たくさんの砂糖を加えた飲み物を避けるために、水、低脂肪か無脂肪の牛乳や無糖の紅茶を注文しなさい。
・サンドイッチには全粒小麦粉のパンを注文しなさい。
・空腹を抑えてより早く満足感を覚えるのに役立つ野菜付きのサラダパックから始めなさい。
・あなたが自分でどれくらいの量を使うか調節できるように付け合わせに出されるドレッシングを注文しなさい、自分の食べ物にバターはほとんどあるいはまったく加えない、そして、クリームを含んだソースや肉汁で作ったソースを使った料理を避けなさい。

-------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 もしあなたがこれまで外食することのこれらの健康上のリスクのいくつかを回避するためキッチンで挑戦してみることに関心があったなら、あなたは自分が作れる素早い栄養的にバランスの取れた食事についてのアイデアを少し得るために、ノーターム・トゥ・クックというサイトを読んだり、チューズマイプレトという公的サイトにアクセスすることができるわ。
→If you're ever interested in trying your hand in the kitchen to avoid some of these health risks of eating out, you can read No time to cook or visit ChooseMyPlate.gov for some ideas on quick and nutritionally-balanced meals you can make.

 さらに、以下にあなたが外出するとき、より健康的な選択をするための方法について2、3のアイデアを挙げるわ:
→Additionally, here are a couple of ideas on ways to make more healthful choices when you do go out:

 たくさんの砂糖を加えた飲み物を避けるために、水、低脂肪か無脂肪の牛乳や無糖の紅茶を注文しなさい。
→Order water, low-fat or fat-free milk, or unsweetened tea to drink in order to avoid beverages with lots of added sugar.

 サンドイッチには全粒小麦粉のパンを注文しなさい。
→Ask for whole-wheat bread for sandwiches.

 空腹を抑えてより早く満足感を覚えるのに役立つ野菜付きのサラダパックから始めなさい。
→Start with a salad packed with veggies to help control hunger and feel satisfied sooner.

 あなたが自分でどれくらいの量を使うか調節できるように付け合わせに出されるドレッシングを注文しなさい、自分の食べ物にバターはほとんどあるいはまったく加えない、そして、クリームを含んだソースや肉汁で作ったソースを使った料理を避けなさい。
→Ask for dressings to be served on the side so that you can have control over how much you use, add little or no butter to your food, and avoid dishes with creamy sauces or gravies.

■暗唱練習

If you're ever interested in trying your hand in the kitchen to avoid some of these health risks of eating out, you can read No time to cook or visit ChooseMyPlate.gov for some ideas on quick and nutritionally-balanced meals you can make. Additionally, here are a couple of ideas on ways to make more healthful choices when you do go out:
・ Order water, low-fat or fat-free milk, or unsweetened tea to drink in order to avoid beverages with lots of added sugar.
・ Ask for whole-wheat bread for sandwiches.
・ Start with a salad packed with veggies to help control hunger and feel satisfied sooner.
・ Ask for dressings to be served on the side so that you can have control over how much you use, add little or no butter to your food, and avoid dishes with creamy sauces or gravies.

■次号予告

 Dining out's effects on health-6-

 メインディッシュはたくさんの野菜が付いたのを選びなさい。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Gitanjali (Xist Classics) [Kindle版]:

 ”ギタンジャリ”。

 神への捧げ歌、という意味だそうです。

 インドの著名な知識人、ラビンドラナート・タゴールの詩です。

 1861年にベンガル州カルカッタの名門タゴール家に七人兄弟の末っ子として生まれ、幼い頃より詩作を能くしたそうです。

 イギリス流の厳格な教育に馴染めず、3つの学校をドロップアウトしました。

 1878年に17歳でイギリスのユニバーシティ・カレッジ・ロンドンに留学しましたが、卒業には失敗しました。

 しかし、西欧文化に直接触れたことで詩人として大きく成長したといわれています。

 タゴールは、アジアで初めて1913年にノーベル文学賞を受賞しました。

 インド国歌とバングラデシュ国歌の作詞・作曲者で、タゴール国際大学の設立者でもあります。

----------

 あなたは、わたしを果てしないものに

 あなたが歌をうたいなさいと命じると

 わたしは知らない

 わたしのいのちのいのちよ

 あなたのすぐそばに

 このささやかな花を

 わたしの歌は飾りを棄てた

 こどもは王子の礼服を着て

 愚か者よ、おまえは

 これは、あなたの足をのせる台

 ほか。

 ・・・・・・

Tagore was the first non-European to win the Nobel Prize. The poetry of Gitanjali is largely metaphysical, portraying individual's union with the transcendental reality. The themes and the language of Gitanjali, however, are crafted in terms of a series of love poems. In this respect Gitanjali may be compared to the "Song of Songs." It is an exquisitely woven tapestry of innermost thoughts and aspirations, and it takes the reader on a journey of personal actualization and discovery. At times the poems may seem opaque and it's not always easy to discern what Tagore was getting at, but this challenge only serves to accentuate the pleasure of reading. This is a masterful collection that due to its theme will remain relevant and timeless for many years to come.
(amazon.com)

*metaphysical (形)霊的な、現世から離れた、形而上詩の
*transcendental (形)超越的な、超自然的な
*innermost thought 最も深い部分での思い
*aspiration (名)強い願望、大志、憧れ
*opaque (形)くすんだ、不明瞭な、曖昧な、不可解な

http://www.amazon.co.jp/Gitanjali-Xist-Classics-Rabindranath-Tagore-ebook/dp/B010VH0RV8/

ref=sr_1_8?s=english-books&ie=UTF8&qid=1439416831&sr=1-8&keywords=love+literature/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Tab Hunter Confidential: 全米10月公開予定

 confidential は、(形)秘密の、内密の、部外秘の、です。

 二枚目俳優タブ・ハンターさんの物語です。

 1931年ニューヨーク州ニューヨーク市生まれの俳優、歌手です。

 2005年に自伝”Tab Hunter Confidential: The Making Of A Movie Star”を発表し、同性愛者である事を明らかにしました。

 監督はジェフリー・シュワルツさん、出演はタブ・ハンターさんほかです。

 クリント・イーストウッドさん、ジェームズ・ディーンさん、ポール・ニューマンさん、コニー・スティーヴンスさん、ナタリー・ウッドさん、ポーシャ・デ・ロッシさん、ロバート・ワグナーさん、ノア・ワイリーさん、アンソニー・パーキンスさん、ロック・ハドソンさん、デビー・レイノルズさん、レイニー・カザンさん、ジョン・ウォーターズさん、ジョージ・タケイさんなどなど、多数の映像が見られます。

----------

 タブ・ハンターさんは、本名をアーサー・アンドリュー・ケルムと言い、ドイツ・ユダヤ系アメリカ人の家庭に生まれました。

 父親は直ぐ暴力を振るう人だったので、生まれて2,3年で両親は離婚し、母親は幼い2人の息子を連れてカリフォルニアに移りました。

 母親は苗字を旧姓のゲリーンに戻し、タブ・ハンターさんもアーサー・ゲリーンとして育ちました。

 子供の頃は、シングル、ペア共行うフィギュア・スケーターで、また騎手でもありました。

 数年後、母親は入院せざるを得なくなり、タブ・ハンターさんは母親が亡くなるまで家計を支え続けました。

 15歳で沿岸警備隊に入り、騎手に憧れて厩舎で働いているところをジェームズ・ディーンの代理人にスカウトされ、映画界に入りました。

 1950年代に、ハンサムな青春スターとして、また音楽チャートでも大きな人気を得ました。

 ・・・・・・

In the 1950s, Tab Hunter is number one at the box office and number one on the music charts. He is Hollywood's most sought-after star and America's boy next door. Natalie Wood, Debbie Reynolds and Sophia Loren are just a few of the actresses he is romantically linked to. Nothing, it seems, can damage his skyrocketing career. Nothing, that is, except for the fact that Tab Hunter is secretly gay. Now, Tab Hunter's secret is out. In TAB HUNTER CONFIDENTIAL we will meet, for the first time, the real Tab Hunter as he shares with us the whole story of a happy, healthy survivor of Hollywood's roller coaster.
(imdb.com)

*sought-after (形)人気の、好評の、引っ張りだこの
*skyrocketing (形)とどまるところを知らない、ウナギ上りを見せている

 http://trailers.apple.com/trailers/independent/tabhunterconfidential/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=XFlH10Ln66A

 https://www.youtube.com/watch?v=CKrhi2una2w

 imdbなら;

 http://www.imdb.com/title/tt1533089/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英『英辞郎』
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”伸ばしたい英語力”(2004年11月 技術評論社刊 本多 義則著)からの話題です。

 本多義則さんは、1966年、長崎市生まれ、九州大学大学院工学研究科修了、某電機メーカーに入社後、研究開発業務に従事、2000年ごろより英語に目覚め、勉強を再開し、「やさビジ」の杉田先生の信者を自負しておられます。

 2004年執筆時点で、英検1級、TOEIC 905点とのことです。

----------

 本多さんは、音読のいろいろなバリエーションの組み合わせと回数の目安などについてお書きになっています。

 全体で30分程度になるようにしてください。

 てんこ盛りのメニューにしても2日目以降が続きませんから。ほどほどがいいです。

・まずスクリプトを見ないで1回聴いてみます。たぶん聴き取れないので、もう2、3回聴いてみてもいいです。

・英文を精読します。単語とフレーズを調べ、日本語訳で意味を確認し、英文を完全に理解します。

・和訳があったら日本文を1文読んで、対応する英文を1文読みます。これを最後まで繰り返します。

・オーバーラッピングを5回。

・普通の音読を5回。

・シャドウインクを5回。

 これでは物足りないという人は、復習のための音読を行ってください。

 今日音読した英文を、次の日と1週間後に、オーバーラッピング5回、普通の音読5回、シャドウインク5回、の手順を繰り返します。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/dining-outs-effects-health

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ