トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
Love&Love英語でメキメキ上達 #579)2015/10/30              第579号

 ドキドキ英語: 今日は、Quick and healthy bag lunches-3-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 無料のe−bookです。

『【今すぐ使える】英会話ができるようになるための《7つの心得》』

 英語ができるようになるには、さまざまな「習慣」が必要なのですが、ほんの「7つ」心得ておきましょう。

 http://mailzou.com/get.php?R=84310&M=1972

■今週の英文!

・Vegetables (raw, cooked, fresh, frozen, or canned) are easy to transport and are nutritious! Convenient versions include bite-sized vegetables (think baby carrots or cut celery sticks), salads, wrap fillers, soups, and potato dishes.
・Meat and beans make great sandwiches or wraps with turkey, lean ham or roast beef, nut butter, fish (e.g., tuna, salmon), or hummus (chick pea spread/dip). They're hearty and complement most grains and vegetables.
・Dairy products like milk, yogurt, and cheese (e.g., string cheese, cottage cheese) make for portable lunch items high in calcium. Try incorporating low-fat versions with less or no added sugar. Calcium-fortified non-dairy products may also be an option.

-------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・easy to 〜 〜が容易である、〜に手がかからない、〜しやすい、〜されがちである
 easy to transport 簡単に運ばれる、運搬が楽だ
・nutritious (音)nju:tri'∫эs (形)栄養になる、滋養の多い、栄養の、栄養価が高い
 She provides nutritious meal for her family. 彼女は家族に栄養のある食事を出す。
・convenient (音)kэnvi':niэnt (形)便利な、使いやすい、重宝な、あつらえ向きの
 convenient versions あつらえ向きの型版、使いやすいバージョン
・bite-sized (形)一口サイズの、一口大の、ちっちゃな、非常に小さい
 bite-sized vegetables 一口サイズの野菜
・baby carrot ベビーキャロット、カットキャロット
=あらかじめ皮をむき小さくカットしたニンジンでおやつに食される
 cut celery stick カットしたセロリスティック
・wrap (音)wae'p (名)ラップ
=トルティーヤという薄い皮で野菜や肉、サラダを巻いて包んだサンドイッチ
 wrap filler ラップの詰め物
・dish (音)di'∫ (名)皿に盛られた料理
 potato dishes ポテト料理
・meat and beans 肉と豆
=肉と豆という食品グループ
・make great 素晴らしくする
 Each Diet member must make great effort. 一人一人の議員を作る努力、この手間は凄いものですよね。
・turkey (名)シチメンチョウ、七面鳥、ターキー
 lean ham 脂肪分の少ないハム
 roast beef ローストビーフ
 nut butter ナッツバター
・hummus (音)hu'mus (名)ハマス、フムス
=ひよこ豆をゆがいてペースト状にしたものにゴマやオリーブオイルなどを混ぜたペーストで、ピタに塗って食べたりディップに使う
 Hummus is originally from the Middle East. フムスは中東発祥です。
・chick pea ヒヨコマメ、雛豆
 spread (名)スプレッド
=パンなどに塗って食べるバターやジャムなど
 dip (名)ディップ
=クラッカーや生野菜などにつけて食べるためのクリーム状のソース
・hearty (音)hα':rti (形)豊富な、たっぷりの、ボリュームのある、食欲が旺盛な
 He has a hearty appetite. 彼は大飯を食う。
・complement (音)kα'mplэmэnt (他動)完全にする、補完する、ぴったり合わせる、良く合わせる
 I need some pepper to complement the sweet touch in the soup. 私は、スープの甘い味わいを補うためのコショウを必要です。
・grain (名)穀物、穀類
 vegetable (名)野菜、食用野菜
・dairy (音)de'эri (形)牛乳の、乳製品の
 dairy product 乳製品、酪農製品
・string cheese ストリング・チーズ
=糸状の裂いて食べるチーズ
 cottage cheese カッテージ・チーズ、コテージ・チーズ
=バターを作った後の凝乳から作る非熟成チーズ
・portable (音)po':rtэbl (形)携帯用の、運搬できる、ポータブルな
 portable lunch 携帯用のお弁当
・high in calcium カルシウムが多い
 diet high in calcium カルシウムの多い食物
・incorporate (音)inko':rpэreit (他動)組み込む、包含する
 I incorporate some kind of exercise into my everyday life. 私は毎日の暮らしの中で何かしらの運動を取り入れる。
・low-fat (形)低脂肪の
 low-fat version 低脂肪バージョン
・fortify (音)fo':rtэfa`i (他動)補強する、強固にする、栄養価を高める、元気づける
 calcium-fortified (形)カルシウムが強化された
・non-dairy (形)ミルクを含まない、乳成分を含まない
 non-dairy product 乳成分を含まない製品、ミルクを含まない製品

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・野菜(未加工、調理済、作りたて、冷凍や缶詰)は持ち運びが楽で栄養価が高いです!
 Vegetables (raw, cooked, fresh, frozen, or canned) are easy to transport and are nutritious!

・あつらえ向きの型版には〜が含まれます。
 Convenient versions include 〜.

・一口サイズの野菜(ベビーキャロットやカットしたセロリスティックを想定)、サラダ、ラップの詰め物、スープとポテト料理
 bite-sized vegetables (think baby carrots or cut celery sticks), salads, wrap fillers, soups, and potato dishes

・肉と豆は、〜を素晴らしくします。
 Meat and beans make great 〜.

・サンドイッチ、七面鳥のラップ、脂肪分の少ないハム、ローストビーフ、ナッツバター、魚肉(例えば、ツナ、サーモン)やハマス(ひよこ豆のスプレッドやディップ)
 sandwiches or wraps with turkey, lean ham or roast beef, nut butter, fish (e.g., tuna, salmon), or hummus (chick pea spread/dip).

・それらはボリュームがあるしたいていの穀物や野菜に良く合います。
 They're hearty and complement most grains and vegetables.

・ミルク、ヨーグルトやチーズ(例えば、ストリング・チーズ、コテージ・チーズ)のような乳製品は、携帯用弁当のカルシウムの多い品目を生み出します。
 Dairy products like milk, yogurt, and cheese (e.g., string cheese, cottage cheese) make for portable lunch items high in calcium.

・砂糖少々または無糖の低脂肪バージョンを試しに取り入れてみなさい。
 Try incorporating low-fat versions with less or no added sugar.

・カルシウムが強化された乳成分を含まない製品も選択肢の1つです。
 Calcium-fortified non-dairy products may also be an option.

■対訳

・野菜(未加工、調理済、作りたて、冷凍や缶詰)は持ち運びが楽で栄養価が高いわ!あつらえ向きの型版には、一口サイズの野菜(ベビーキャロットやカットしたセロリスティックを想定)、サラダ、ラップの詰め物、スープとポテト料理が含まれるわ。
・肉と豆は、サンドイッチ、七面鳥のラップ、脂肪分の少ないハム、ローストビーフ、ナッツバター、魚肉(例えば、ツナ、サーモン)やハマス(ひよこ豆のスプレッドやディップ)を素晴らしくするわ。それらはボリュームがあるしたいていの穀物や野菜に良く合うわ。
・ミルク、ヨーグルトやチーズ(例えば、ストリング・チーズ、コテージ・チーズ)のような乳製品は、携帯用弁当のカルシウムの多い品目を生み出すわ。砂糖少々または無糖の低脂肪バージョンを試しに取り入れてみなさい。カルシウムが強化された乳成分を含まない製品も選択肢の1つだわ。

-------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 野菜(未加工、調理済、作りたて、冷凍や缶詰)は持ち運びが楽で栄養価が高いわ!
→Vegetables (raw, cooked, fresh, frozen, or canned) are easy to transport and are nutritious!

 あつらえ向きの型版には、一口サイズの野菜(ベビーキャロットやカットしたセロリスティックを想定)、サラダ、ラップの詰め物、スープとポテト料理が含まれるわ。
→Convenient versions include bite-sized vegetables (think baby carrots or cut celery sticks), salads, wrap fillers, soups, and potato dishes.

 肉と豆は、サンドイッチ、七面鳥のラップ、脂肪分の少ないハム、ローストビーフ、ナッツバター、魚肉(例えば、ツナ、サーモン)やハマス(ひよこ豆のスプレッドやディップ)を素晴らしくするわ。
→Meat and beans make great sandwiches or wraps with turkey, lean ham or roast beef, nut butter, fish (e.g., tuna, salmon), or hummus (chick pea spread/dip).

 それらはボリュームがあるしたいていの穀物や野菜に良く合うわ。
→They're hearty and complement most grains and vegetables.

 ミルク、ヨーグルトやチーズ(例えば、ストリング・チーズ、コテージ・チーズ)のような乳製品は、携帯用弁当のカルシウムの多い品目を生み出すわ。
→Dairy products like milk, yogurt, and cheese (e.g., string cheese, cottage cheese) make for portable lunch items high in calcium.

 砂糖少々または無糖の低脂肪バージョンを試しに取り入れてみなさい。
→Try incorporating low-fat versions with less or no added sugar.

 カルシウムが強化された乳成分を含まない製品も選択肢の1つだわ。
→Calcium-fortified non-dairy products may also be an option.

■暗唱練習

・Vegetables (raw, cooked, fresh, frozen, or canned) are easy to transport and are nutritious! Convenient versions include bite-sized vegetables (think baby carrots or cut celery sticks), salads, wrap fillers, soups, and potato dishes.
・Meat and beans make great sandwiches or wraps with turkey, lean ham or roast beef, nut butter, fish (e.g., tuna, salmon), or hummus (chick pea spread/dip). They're hearty and complement most grains and vegetables.
・Dairy products like milk, yogurt, and cheese (e.g., string cheese, cottage cheese) make for portable lunch items high in calcium. Try incorporating low-fat versions with less or no added sugar. Calcium-fortified non-dairy products may also be an option.

■次号予告

 Quick and healthy bag lunches-4-

 脂と油脂は健康に良い食事に不可欠な要素だけど、油、脂肪とその製品(たとえば、マヨネーズ、バター、マーガリン、ラード、動物性油、ショートニング)は控えめに使いなさい。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Love, Rosie:

 ”愛は虹の向こうに”(日本語版タイトルです)。

 英国版のタイトルは”Where Rainbows End”、米国版のタイトルは”Rosie Dunne”および”Love, Rosie”です。

 セシリア・アハーンさんによる、2004年に出版された小説です。

 セシリア・アハーンさんは1981年アイルランド・ダブリン生まれ、父親は元首相のバーティ・アハーンさんです。

 バーティ・アハーンさんは、アイルランドの労働相、財務相、副首相を務めたあと、1994年にフィアナ・フォイルの第6代党首に選出され、アハーン体制のもとで3期にわたる連立政権の首班を務めました。

 セシリア・アハーンさんは、2000年にはアイルランドのポップ・グループのメンバーとして活動していました。

 その後、グリフィス・カレッジ・ダブリンでジャーナリズムを学んだのち執筆活動に入り、2004年に出版された処女小説”P.S. アイラヴユー”ベストセラーとなり、2007年に映画化されました。

----------

 書簡体小説です。

 幼なじみのロージーとアレックスは何でも話せる親友同士です。

 友情が愛に変わる一線を越えられぬまま、ボストンとアイルランドに別れて生きることになります。

 その後もメールやチャット、手紙で近況を伝えあいますが、近づこうとするたびに運命のいたずらに翻弄され距離はなかなか縮まりません。

 妊娠、就職、結婚、子育て、別れ等を経て、いつか40年を越える歳月が流れます。

 ・・・・・・

Now in paperback, the delightfully enchanting novel about what happens when two people who are meant to be together just can't seem to get it right

Cecelia Ahern has Dunne it again! When Rosie Dunne was published in February, readers from coast to coast devoured this enchanting novel. It became the romantic book of the season -- and the numbers prove it: More than 85,000 copies have been sold to date.

While Rosie and Alex are exchanging e-mails, letters, notes, and a trail of missed opportunities, readers nationwide enjoyed the book, passing it on to friends and recommending it to strangers. Now in paperback, this delightful story will enchant even more readers, proving that "everything is coming up Rosie.
(amazon.com)

*enchanting (形)魅惑的な、うっとりさせる、すてきな
*devour (他動)貪り食う、食い入るように見る、貪り読む

 http://www.amazon.co.jp/Love-Rosie-Cecelia-Ahern/dp/0786891084/ref=sr_1_20?s
=english-books&ie=UTF8&qid=1444864627&sr=1-20&keywords=love+literature/lleigo-22/


■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Janis: Little Girl Blue:

 ドキュメンタリー映画です。

 伝説の女性ロック・シンガー、ジャニス・ジョプリンの実像に迫っています。

 監督は、エイミー・バーグさんです。

 ナレーションは、キャット・パワーこと、ショーン・マーシャルさんが担当しています。

----------

 ジャニス・ジョプリンは1943年にアメリカ・テキサス州ポートアーサー生まれ、父親はテキサコに勤める労働者でした。

 両親と本人、マイケルとローラの2人の弟妹を含む5人家族で、ジョプリンは小さな頃からベッシー・スミスやオデッタ、ビッグ・ママ・ソーントンなどのブルースを聴いて育ちました。

 1960年にポート・アーサーのトーマス・ジェファーソン・ハイスクールを卒業し、テキサス大学オースティン校に入学しました。

 高校では他の生徒から孤立しがちでしたが、仲の良かった生徒にレッドベリーのレコードを聴かされ、ブルースやフォーク・ミュージックにのめり込むようになりました。

 1963年に大学をドロップアウトし、サンフランシスコへ向かいました。

 フォーク・シンガーとして生計を立てていましたが、この頃から麻薬の常習が始まったとされています。

 覚醒剤やヘロインの他に、アルコールも大量に摂取していたそうです。

 しかし、ジョプリンの外的なイメージと内面には大きな隔たりがあり、知的でシャイで繊細な家族思いの人物であったと言われています。

 一時静養のためポート・アーサーへ帰郷しましたが、1966年に再びサンフランシスコへ戻りました。

 そして、ビッグ・ブラザー・アンド・ザ・ホールディング・カンパニーというバンドに参加しました。

 バンドは、独立系レーベルのメインストリーム・レコードと契約し、1967年にバンドの名を冠したアルバムを発表しましたが、残念ながら売れ行きは不調でした。

 しかし、このバンドはモントレー・ポップ・フェスティバルでの演奏で、大きな注目を集めるようになりました。

 その後、魂のこもった圧倒的な歌唱力と特徴のある歌声により、1960年代を代表するロック歌手として活躍しました。

 1970年亡くなりましたが、死してなおロックの歴史を代表するシンガーとして、今日に至るまで人気を博しています。

 ・・・・・・

Janis: Little Girl Blue is a 2015 American documentary film directed by Amy J. Berg about the American singer-songwriter Janis Joplin. It was shown in the TIFF Docs section of the 2015 Toronto International Film Festival.
(wikipedia.org)

*TIFF Toronto International Film Festival トロント国際映画祭
=カナダ最大の都市トロントで毎年9月に開催される国際映画製作者連盟公認の国際映画祭

 http://trailers.apple.com/trailers/independent/janislittlegirlblue/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=qrm9Rvv4UP0

 https://www.youtube.com/watch?v=VvPO1c4ZlOc

 https://www.youtube.com/watch?v=PwMhBSeMz_I
 (TIFF 2015 Movie Review)

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英『英辞郎』
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”伸ばしたい英語力”(2004年11月 技術評論社刊 本多 義則著)からの話題です。

 本多義則さんは、1966年、長崎市生まれ、九州大学大学院工学研究科修了、某電機メーカーに入社後、研究開発業務に従事、2000年ごろより英語に目覚め、勉強を再開し、「やさビジ」の杉田先生の信者を自負しておられます。

 2004年執筆時点で、英検1級、TOEIC 905点とのことです。

----------

 本多さんは、発信型のスピーキング訓練を勧めておられます。

 これまで、リスニングとリーディングの勉強しかやってこなかったそうです。

 スピーキング力は正直お粗末なものだった、と言われます。

 ここ数年、ネイティブと普通の会話をする機会は年に1回、会社で行われる英語のスピーキングテストのときくらいでした。

 そのテストでは常に不合格で、講評はいつも

「英語を話す機会を見つけましょう」

というものでした。

 英会話スクールには理由のない抵抗感があって、行く気がしなかったそうです。

 道を歩いている外国人を見つけては話しかけるようなことはできない性格で、外国人が集まるパブのような場所に行き談笑するなどということは想像もできなかったとのことです。

 2004年2月に、2度目の英検1級の2次試験を受けたそうです。

 これにはスピーチテストがあり、スピーキングカが問われます。

 トピックにも恵まれて合格できたとのことです。

 テストは純粋のスピーキングカというより、スピーチの構成が重要視されていました。

 最初にイントロダクションがあり、主題を述べ、ボディ部では2つか3つの理由を述べ、それぞれ具体例で補強し、最後に結論でおさらいするという決まった形式に当てはめます。

 本多さんは、日ごろからロジカルシンキングなどの本にかぶれていたため、この構成にすんなりと入っていけたそうです。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/quick-and-healthy-bag-lunches

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ