トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
Love&Love英語でメキメキ上達 #582)2015/11/20             第582号

 ドキドキ英語: 今日は、Quick and healthy bag lunches-6-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 無料のe−bookです。

『ネイティブがとにかくよく使う 英会話フレーズ100選』

 自然な英語で話したいというあなたに。

 ネイティブ音声を聞いて、超頻出の英会話フレーズ100個を10日間でマスターする教材をプレゼントします。

 スマホでも学べるので外出先や移動中のすき間時間にピッタリです。

 http://mailzou.com/get.php?R=89254&M=1972

■今週の英文!

・Rotate your menu. Doing this will ensure that you won't get bored of eating the same thing each day, and this may help you incorporate a full range of food groups.
・Remember: Safety first! Wash your hands while preparing and eating. Properly prepare your foods to appropriate temperatures before eating them. If you have access, store your lunch in appropriate temperatures to avoid having your food spoil. An insulated, reusable lunch bag with a reusable cold pack may help you keep your lunch safe and stay green!

For more information about creating a healthy lunch, check out ChooseMyPlate.gov (link is external) for more tips and a personalized eating plan. You might also get your friends involved in the planning process. Ask them about their favorite quick and healthy lunches and trade ideas. These make for nutritious conversations and fruitful times with others. Bon appetit!

Alice!

-------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・rotate (音)routeit (他動)交代で使う、循環させる、回転させる
 Please rotate the conveyor. そのコンベヤーと回転させてください。
・ensure (音)en∫u'эr (他動)確かにする、保証する、確保する
 I ensure the safety of the person concerned. 関係者の安全を保証します。
・get bored 退屈する、屈託する、うんざりする
 get bored of 〜 〜に飽きてしまう、〜にうんざりする
・incorporate (音)inko':rpэre`it (他動)組み込む、包含する、合体する、具体化する
 Many schools incorporate experiencing nature in the curriculum. 多くの学校が自然体験活動をカリキュラムの中に取り入れています。
・full range 全種類そろった、装備一式の、あらゆる種類の
 full range of food groups 幅広い食品群、さまざまな食品群、あらゆる食品群
・safty first 安全第一、セーフティ・ファースト
 Please put safety first. 身の安全を最優先してください。
・properly (音)prα'pэrli (副)適切に、ちゃんと、きっちりと
 Is he doing it properly? 彼はしっかりやっていますか?
・appropriate (音)эpro'uprieit (形)適切な、適当な、妥当な、ふさわしい
 appropriate temperatures 適切な温度
・access (音)ae'kses (名)近づく方法、接近手段、手段、利用する権利
 If you have access もしあなたに方法があれば、もしあなたが利用できるなら
・spoil (音)spo'il (自動)台無しになる、駄目になる、腐る
 This food is made so that it won't spoil easily. この食べ物は腐りにくく作られている。
・insulated (形)絶縁された、断熱された
 insulated lunch bag 断熱されたお弁当バッグ
・reusable (形)再利用できる、再使用できる
 reusable lunch bag 再使用できるお弁当バッグ
・cold pack コールドパック、低温缶詰、冷湿布
 reusable cold pack 再使用できる冷湿布
・check out よく調べる、調査する
 Please check out from when this problem occurred. あなたはいつからこの問題が起きたのか調べてください。
・ChooseMyPlate.gov 私の食事を選ぶ、政府サイト
 参照先: http://http://www.choosemyplate.gov/
・external (音)ikstэ':rnl (形)外部の、外部にある、外界の、社外の
 link is external 外部リンクです
・tip (名)内密の情報、内部情報、ヒント、助言
 for more tips より多くのヒント、さらなる助言
・personalized (形)個別の
 personalized eating plan 個別の食事計画
・get involved 関与する、参加する、関わり合いになる、一翼を担う
 I don't want to get involved in that business. そんなことに係わり合いたくない。
・planning process 立案過程、計画段階
 in the planning process 計画段階で
・trade (他動)取引する、交換する、やりとりする
 trade ideas アイデアを交換する
・nutritious (音)nju:tri'∫эs (形)栄養になる、滋養の多い、栄養の、栄養価が高い
 She provides nutritious meal for her family. 彼女は家族に栄養のある食事を出す。
・fruitful (形)多くの実を結ぶ、豊かな、有意義な、有益な
 fruitful times 有意義な時、有益な時間
・bon appetit 旺盛な食欲
 Bon appetit! 十分に召し上がれ!

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・あなたのメニューを循環させなさい。
 Rotate your menu.

・こうすることであなたは毎日同じものを食べることにうんざりしないと保証されますし、
 Doing this will ensure that you won't get bored of eating the same thing each day,

・これであなたが幅広い食品群を組み込むのに役立つかも知れません。
 and this may help you incorporate a full range of food groups.

・忘れないで:
 Remember:

・安全第一です!
 Safety first!

・準備中と食事中の間は手を洗いなさい。
 Wash your hands while preparing and eating.

・食べる前にあなたの食品を適切な温度にきっちり準備しなさい。
 Properly prepare your foods to appropriate temperatures before eating them.

・もしあなたに方法があれば、
 If you have access,

・あなたの食品が駄目になるのを避けるためにあなたのお弁当を適切な温度で保管しなさい。
 store your lunch in appropriate temperatures to avoid having your food spoil.

・再使用できる冷湿布のついた断熱できて再使用できるお弁当バッグはあなたのお弁当を安全でいきいきと保つのに役立つかも知れません!
 An insulated, reusable lunch bag with a reusable cold pack may help you keep your lunch safe and stay green!

・健康的なお弁当を作ることに関するさらなる情報については、
 For more information about creating a healthy lunch,

・より多くのヒントや個別の食事計画のために、私の食事を選ぶという政府のサイト(外部リンクです)を調べなさい。
 check out ChooseMyPlate.gov (link is external) for more tips and a personalized eating plan.

・あなたは計画段階で自分の友達を参加させることもできるかも知れません。
 You might also get your friends involved in the planning process.

・彼らに自分たちの素早く健康的なお弁当について質問してアイデアを交換しなさい。
 Ask them about their favorite quick and healthy lunches and trade ideas.

・これらは他の人たちとの栄養のある会話と有益な時間のために役に立ちます。
 These make for nutritious conversations and fruitful times with others.

・十分に召し上がれ!
 Bon appetit!

■対訳

・あなたのメニューを循環させなさい。こうすることであなたは毎日同じものを食べることにうんざりしないと保証されるし、あなたが幅広い食品群を組み込むのに役立つかも知れないわ。
・忘れないで:安全第一よ!準備中と食事中の間は手を洗いなさい。食べる前にあなたの食品を適切な温度にきっちり準備しなさい。もしあなたに方法があれば、あなたの食品が駄目になるのを避けるためにお弁当を適切な温度で保管しなさい。再使用できる冷湿布のついた断熱できて再使用できるお弁当バッグはあなたのお弁当を安全でいきいきと保つのに役立つかも知れないわ!

 健康的なお弁当を作ることに関するさらなる情報については、より多くのヒントや個別の食事計画のために、私の食事を選ぶという政府のサイト(外部リンクだわ)を調べなさい。あなたは計画段階で自分の友達を参加させることもできるかも知れないわ。彼らに自分たちの素早く健康的なお弁当について質問してアイデアを交換しなさい。これらは他の人たちとの栄養のある会話と有益な時間のために役に立つわ。十分に召し上がれ!

 アリス!

-------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---

■作文練習

 あなたのメニューを循環させなさい。
→Rotate your menu.

 こうすることであなたは毎日同じものを食べることにうんざりしないと保証されるし、あなたが幅広い食品群を組み込むのに役立つかも知れないわ。
→Doing this will ensure that you won't get bored of eating the same thing each day, and this may help you incorporate a full range of food groups.

 忘れないで:
→Remember:

 安全第一よ!
→Remember:

 準備中と食事中の間は手を洗いなさい。
→Wash your hands while preparing and eating.

 食べる前にあなたの食品を適切な温度にきっちり準備しなさい。
→Properly prepare your foods to appropriate temperatures before eating them.

 もしあなたに方法があれば、あなたの食品が駄目になるのを避けるためにお弁当を適切な温度で保管しなさい。
→If you have access, store your lunch in appropriate temperatures to avoid having your food spoil.

 再使用できる冷湿布のついた断熱できて再使用できるお弁当バッグはあなたのお弁当を安全でいきいきと保つのに役立つかも知れないわ!
→An insulated, reusable lunch bag with a reusable cold pack may help you keep your lunch safe and stay green!

 健康的なお弁当を作ることに関するさらなる情報については、より多くのヒントや個別の食事計画のために、私の食事を選ぶという政府のサイト(外部リンクだわ)を調べなさい。
→For more information about creating a healthy lunch, check out ChooseMyPlate.gov (link is external) for more tips and a personalized eating plan.

 あなたは計画段階で自分の友達を参加させることもできるかも知れないわ。
→For more information about creating a healthy lunch, check out ChooseMyPlate.gov (link is external) for more tips and a personalized eating plan.

 彼らに自分たちの素早く健康的なお弁当について質問してアイデアを交換しなさい。
→Ask them about their favorite quick and healthy lunches and trade ideas.

 これらは他の人たちとの栄養のある会話と有益な時間のために役に立つわ。
→These make for nutritious conversations and fruitful times with others.

 十分に召し上がれ!
→Bon appetit!

■暗唱練習

・Rotate your menu. Doing this will ensure that you won't get bored of eating the same thing each day, and this may help you incorporate a full range of food groups.
・Remember: Safety first! Wash your hands while preparing and eating. Properly prepare your foods to appropriate temperatures before eating them. If you have access, store your lunch in appropriate temperatures to avoid having your food spoil. An insulated, reusable lunch bag with a reusable cold pack may help you keep your lunch safe and stay green!

For more information about creating a healthy lunch, check out ChooseMyPlate.gov (link is external) for more tips and a personalized eating plan. You might also get your friends involved in the planning process. Ask them about their favorite quick and healthy lunches and trade ideas. These make for nutritious conversations and fruitful times with others. Bon appetit!

■次号予告

 Will probiotic-enriched yogurt aid digestion?-1-

 私は新しいヨーグルトのアクティビアを食べてきて、以来ずっとお腹がゴロゴロする感じはあまりなかったです。値段の理由でただの低脂肪ヨーグルトに切り替えたら、ゴロゴロが戻ってきました。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Me Before You [Kindle版] :

 ”きみと選んだ明日”。

 ジョジョ・モイズさんの小説です。

 ジョジョ・モイズさんは1969年イギリス・ロンドン生まれ、2002年からジャーナリスト兼ロマンス小説作家として活躍中です。

 ロンドン大学のロイヤル・ホロウェイ校とベッドフォード・ニュー・カレッジで学んだあと、1992年に奨学金を得てシティ大学大学院の新聞ジャーナリズムコースに通いました。

 その後、奨学金をもらったインディペンダント新聞社で働き、1998年に編集補佐、2002年にアーツとメディアの特派員になりました。

 小説の方では、ロマンチック小説家協会の、ロマンチック小説賞を2回受賞していいます。

----------

 現在、映画化が進んでいます。

 監督はテア・シャロックさん、脚本はジョジョ・モイーズさん、コンビ・スコット・ノイスタッターさん、マイケル・H・ウェバーさんです。

 主演はサム・クラフリンさんで、ほか出演は、ブレンダン・コイルさん、マシュー・ルイスさん、ヴァネッサ・カービーさん、チャールズ・ダンスさん、ジェナ・コールマンさん、ベン・ロイド=ヒューズなどです。

 2016年3月18日に、スウェーデンで公開される予定で、日本公開は未定とのことです。

----------

 ルー・クラークは、小さな町に住む失職した若い女の子です。

 ある日大きなお屋敷に雇われて、体が不自由で偏屈者の青年ウィル・トレーナーの介護をすることになります。

 ウィルは、事故で四肢麻痺となった若き元実業家でした。

 はじめは冷たい態度をとるウィルでしたが、ルーの実直な態度に徐々に心を開きます。

 また、ルーもウィルのおかげで自信がもてるようになります。

 やがてふたりの間に絆が芽生えていきます。

 しかし、ウィルは尊厳死を決意していました。

 ・・・・・・

Lou Clark knows lots of things. She knows how many footsteps there are between the bus stop and home. She knows she likes working in The Buttered Bun tea shop and she knows she might not love her boyfriend Patrick.
What Lou doesn't know is she's about to lose her job or that knowing what's coming is what keeps her sane.
Will Traynor knows his motorcycle accident took away his desire to live. He knows everything feels very small and rather joyless now and he knows exactly how he's going to put a stop to that.
What Will doesn't know is that Lou is about to burst into his world in a riot of colour. And neither of them knows they're going to change the other for all time.
(amazon.com)

*sane (形)正気の、分別ある、良識のある、思慮分別のある

 http://www.amazon.co.jp/Me-Before-You-Jojo-Moyes-ebook/dp/B0065GC0BA/ref=

sr_1_31?s=english-books&ie=UTF8&qid=1446352150&sr=1-31&keywords=love+literature/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Noma: My Perfect Storm: 12月公開予定

 ドキュメンタリー映画です。

 監督はフランスの、監督、 プロデューサー、 シナリオライター、 フォトディレクター、 録音技師、 編集担当の、ピエール・デュシャンさんです。

 Nomaは、デンマーク・コペンハーゲンにある、世界的に有名なスカンジナビア料理のレストランです。

 Nomaという名前は、ノルディック・マッド=デンマーク語で、北欧料理、の略です。

 住所: Strandgade 93, 1401 Kobenhavn K, Denmark

 営業時間: 12時00分〜16時00分, 19時00分〜0時30分

 イギリスの雑誌が主催する”世界のベスト・レストラン50”で、1位を4回も獲得しています。

 その店がスタッフごと日本にきて、マンダリンオリエンタルホテルで1月上旬から2月初旬までの期間限定レストランを開きました。

 大変な盛況だったようです。

----------

 北欧は、最近まで美食とは縁遠い土地柄だったそうです。

 プロテスタントでは美食に快楽を求めることは罪だとされてきて、人々はこれまで食べることにそれほど関心を持っていなかったためです。

 伝統的な食文化も、とても素朴なものでした。

 そこに現れたのが、”ノーマ”です。

 オーナーのクラウス・マイヤーとシェフのレネ・レゼピが、2003年にこのお店を立ち上げました。

 経営者のクラウス・マイヤーはデンマークの飲食業界のカリスマで、テレビの有名な料理番組にも出演していました。

 レネ・レゼビは、”THE GOD OF FOOD=食の神”と呼ばれ、スカンジナビア地域の、旬の食材と文化を織り交ぜた料理を探求し続けてきました。

 ノーマは、わずか11テーブルのみという小さなレストランです。

 街の港沿いにある18世紀の倉庫の中にあり、味覚と感覚を満足させる洗練された時間と場所を20種類のメニューに込めてお客を楽しませています。

 そして、周辺にないものは使わないという、ローカルに徹底してこだわっています。

 グローバリズムが進めば進むほど、ローカリズムは差異化を生む武器となります。

 ・・・・・・

'Noma My Perfect Storm' is a feature-length documentary film about the renowned chef Rene Redzepi set against the backdrop of his Copenhagen-based restaurant, NOMA, voted the Best Restaurant In The World 2010, 2011, 2012 and 2014. The story is not simply about a chef at the stove, but the balanced story of a man, who came from a disparate and humble background and against all odds, rose to the height of the gastronomic world and became a God of Food and one of the most influential people on the planet. It's a story about what it takes to be the best restaurant in the world, the sacrifices that are made and the pragmatic choices that are taken to maintain its success. It is a story of human relationships in which joy and sorrow blend to give birth to complex and vibrant meals.
(imdb.com)

*feature-length (形)長編の、特作並みの長さをした
*backdrop of 〜 〜の背景
*gastronomic (形)美食学の、美食の、料理法の

 http://trailers.apple.com/trailers/magnolia/nomamyperfectstorm/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=RShldaTyo1c

 https://www.youtube.com/watch?v=t8qMfZjSQlQ

 https://www.youtube.com/watch?v=y4nfTxq4Oxs
 (The Best Restaurants in the World 2015 (Top 5))

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英『英辞郎』
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”伸ばしたい英語力”(2004年11月 技術評論社刊 本多 義則著)からの話題です。

 本多義則さんは、1966年、長崎市生まれ、九州大学大学院工学研究科修了、某電機メーカーに入社後、研究開発業務に従事、2000年ごろより英語に目覚め、勉強を再開し、「やさビジ」の杉田先生の信者を自負しておられます。

 2004年執筆時点で、英検1級、TOEIC 905点とのことです。

----------

 本多さんは、発信型のスピーキング訓練を勧めておられます。

 あと、決まり文句というものがあります。

 たとえば、あいさつ、電話の応対などです。

 これらはしょうがないので、その手の本で覚えてしまいましょう。

 また、さまざまなシチュエーションにおける会話表現もある程度の基本パターンがあるようです。

 やはりその手の本で押さえておき、実践の場で使ってみることが必要でしょう。

 音読のメニューに、

「日本文を1文読んで、対応する英文を1文読む」

というのがありました。

 これは、アウトプット志向を意識して入れています。

 日本語から英語を言えるようにする訓練のさわりです。

 ここで、音読の訓練の最終目標を日本語を見て英語を言えるようにすることにしてはどうでしょう。

 暗唱よりもスピーキング訓練に向いているかもしれません。

 本多さんは、参加している勉強会で通訳訓練の真似ごととしてやったことがあるそうです。

 めいっぱいリプロダクションをやった後にビニェットの日本語を見て英語が言えるかどうか、という訓練でした。

 リプロダクションは、聞いた英文をそのまま自分の口でリ プロダクション(復元・再現)する勉強法です。

 これは、リスニング力のみならず、スピーキング力の向上にも、大いに役に立ちます。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/quick-and-healthy-bag-lunches

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ