トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
Love&Love英語でメキメキ上達 #595)2016/2/26              第595号

 ドキドキ英語: 今日は、Apple cider vinegar-2-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『5つのカテゴリでネイティブとのコミュニケーション、「英語が出てくる」をつくる【シンプルトークテクニック】』

「英語が出てこない・・」そんな悩みを解決!

 ネイティブとのコミュニケーションで焦らないために、カテゴリ分けでシンプルに、会話の準備を整えれば大丈夫!

 http://mailzou.com/get.php?R=85681&M=1972

■今週の英文!

Although this may spark a domino effect on other aspects of health, there is no scientific proof that it has any effect on weight, blood pressure, or acne.

A common misconception about apple cider vinegar is that it curbs appetite and promotes fat burning, but physiologically, even though acetic acid intake may temporarily facilitate loss of water weight, it doesn't appear to affect fat. In fact, the high acidity of the vinegar may cause erosion of tooth enamel, throat irritation, and drug/supplement interactions (particularly with insulin and diuretics). It also acts as a blood thinner, so people who are on blood-thinning medications may want to reconsider its use.

-------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・spark (音)spα':rk (他動)火付け役となる、口火を切る、拍車を掛ける、刺激する
 The news sparked a panic. そのニュースはパニックを引き起こした。
・domino (音)dα'mэno`u (名)ドミノ、決定的勝利
 domino effect ドミノ倒し効果、一気に広がる波及効果、連鎖反応
・aspect (音)ae'spekt (名)様子、外見、姿、表情、光景、様相
 on other aspects of 〜 〜の他の側面に
・scientific proof 科学的証拠
However, like with magic, it is impossible to find scientific proof. しかし、呪術と同様に、科学的にはなお実証不可能である。
・effect on 〜 〜に対する効果
 have effect on 〜 〜に対して効果がある
・blood pressure 血圧
 I have high blood pressure. 高血圧です。
・acne (音)ae'kni (名)にきび、座瘡
 I got acne on my face. 私はニキビが顔に出来てしまった。
・misconception (音)mi`skэnse'p∫эn (名)誤認、誤解、勘違い、思い違い
 This is a big misconception. これ大きなる誤なり。
・apple-cider vinegar リンゴ酢
 organic apple cider vinegar 有機リンゴ酢
・curb (音)kэ':rb (他動)抑制する、抑える、阻止する、食い止める、防止する
 I tried to curb that happiness. 私はその喜びを抑えようとした。
・appetite (音)ae'pita`it (名)食欲
 She has a small appetite. 彼女は少食だ。
・fat burning 脂肪燃焼
 promote fat burning 脂肪の燃焼を促進する
・physiological=physiologic (形)生理学の、生理的な
 physiologically (副)生理学的に、生理的に
・even though 〜 〜であるけれども、〜であるにしても、〜にもかかわらず、たとえ〜としても
 Even though I'm happy I can't be myself. 私は嬉しくても素直になれない。
・acetic acid 酢酸
 The acid is preferably citric acid or acetic acid. 前記の酸としては、クエン酸又は酢酸が好ましい。
・intake (音)i'nte`ik (名)吸入、摂取
 Be careful of too much salt intake. 塩分の取り過ぎに気をつけなさい。
・temporarily (音)te'mpэre`rэli (副)一時的に、仮に、当座のところ、当面は
 The depreciation of the Japanese yen has lulled temporarily. 日本円は下げ一服となった。
・facilitate (音)fэsi'lэte`it (他動)楽にする、容易にする、手助けする、促進する
 This will help facilitate communication and build good relationships with them. このことによってコミュニケーションが促進され,彼らと良好な関係が築けます。
・water weight 水の重量
 loss of water weight 水の重量の低下、水の重量の喪失
・appear to 〜 〜するように見える、〜するように思われる
 He does not appear to have much experience at this kind of job. 彼はこの種の仕事をした経験はあまりなさそうだ。
・fat (音)fae't (名)脂肪、脂、脂質、油脂、ぜい肉
 affect fat 脂肪に作用する、脂質に影響する
・acidity (音)эsi'dэti (名)酸性、酸性度、酸味
 high acidity of 〜 〜の強い酸味、〜の高度な酸性
・vinegar (音)vi'nigэr (名)食用酢、ビネガー、酢
 I want to drink vinegar. 私はお酢が飲みたい。
・erosion (音)iro'uзэn (名)浸食、崩壊、ただれ、酸蝕
 Deforestation leads to erosion of the soil. 乱伐は土壌侵食をもたらす。
・enamel (音)inae'ml (名)エナメル、エナメル状の表面、エナメル質
 tooth enamel 歯のエナメル質
・irritation (音)i`rite'i∫эn (名)過敏、刺激、炎症
 throat irritation 喉の炎症
・interaction (音)intэrae'k∫эn (名)相互作用、交互作用
 drug/supplement interactions 薬品とサプリの相互作用
・insulin (音)i'nsэlэn (名)インスリン
 I self-inject insulin. 私はインスリンを自己注射する。
・diuretic (音)da`ijэre'tik (名)利尿薬
 He also studied the question of why beer had a diuretic effect. また、彼はなぜビールに利尿作用があるのかといった研究も行っている。
・blood thinner 抗凝血剤
 blood-thinning (形)抗凝血の働きがある
 blood-thinning medication 抗凝血療法、抗凝血薬
・reconsider (音)ri`:kэnsi'dэr (他動)再考する、考え直す

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・これは健康の他の面への連鎖反応の火付け役となるかも知れませんが、
 Although this may spark a domino effect on other aspects of health,

・〜ということは科学的な証拠がありません。
 there is no scientific proof that 〜.

・それが体重、血圧やにきびに対していくらか効果がある
 it has any effect on weight, blood pressure, or acne.

・リンゴ酢についての一般的な誤解はそれが食欲を抑えて脂肪の燃焼を促進するということですが、
 A common misconception about apple cider vinegar is that it curbs appetite and promotes fat burning, but

・生理学的には、
 physiologically,

・たとえ酢酸の摂取が一時的に水の重量の低下を容易にするとしても、
 even though acetic acid intake may temporarily facilitate loss of water weight,

・それは脂肪に影響するようには思われません。
 it doesn't appear to affect fat.

・実際には、
 In fact,

・お酢の高度の酸性は〜の原因となる可能性があります。
 the high acidity of the vinegar may cause 〜.

・歯のエナメル質の酸蝕、喉の炎症、薬品とサプリの相互作用(特に、インスリンと利尿薬)
 erosion of tooth enamel, throat irritation, and drug/supplement interactions (particularly with insulin and diuretics)

・それには抗凝血剤の機能もあるため、抗凝血療法をしている人々はその使用を考え直したいのかも知れない。
 It also acts as a blood thinner, so people who are on blood-thinning medications may want to reconsider its use.
(訳注)抗凝固療法は心筋梗塞や脳梗塞などの病気に使われる薬物療法。

■対訳

 これは健康の他の面への連鎖反応の火付け役となるかも知れないけど、それが体重、血圧やにきびに対していくらか効果があるということは科学的な証拠がないわ。

 リンゴ酢についての一般的な誤解はそれが食欲を抑えて脂肪の燃焼を促進するということだけど、生理学的には、たとえ酢酸の摂取が一時的に水の重量の低下を容易にするとしても、それは脂肪に影響するようには思われないわ。実際には、お酢の高度の酸性は、歯のエナメル質の酸蝕、喉の炎症、薬品とサプリの相互作用(特に、インスリンと利尿薬)の原因となる可能性があるのよ。それには抗凝血剤の機能もあるため、抗凝血療法をしている人々はその使用を考え直したいのかも知れないわ。
(訳注)抗凝固療法は心筋梗塞や脳梗塞などの病気に使われる薬物療法。

-------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
 続く;

■作文練習

 これは健康の他の面への連鎖反応の火付け役となるかも知れないけど、
→Although this may spark a domino effect on other aspects of health,

 それが体重、血圧やにきびに対していくらか効果があるということは科学的な証拠がないわ。
→there is no scientific proof that it has any effect on weight, blood pressure, or acne.

 リンゴ酢についての一般的な誤解はそれが食欲を抑えて脂肪の燃焼を促進するということだけど、
→A common misconception about apple cider vinegar is that it curbs appetite and promotes fat burning, but

 生理学的には、たとえ酢酸の摂取が一時的に水の重量の低下を容易にするとしても、それは脂肪に影響するようには思われないわ。
→physiologically, even though acetic acid intake may temporarily facilitate loss of water weight, it doesn't appear to affect fat.

 実際には、お酢の高度の酸性は、歯のエナメル質の酸蝕、喉の炎症、薬品とサプリの相互作用(特に、インスリンと利尿薬)の原因となる可能性があるのよ。
→In fact, the high acidity of the vinegar may cause erosion of tooth enamel, throat irritation, and drug/supplement interactions (particularly with insulin and diuretics).

 それには抗凝血剤の機能もあるため、抗凝血療法をしている人々はその使用を考え直したいのかも知れないわ。
→It also acts as a blood thinner, so people who are on blood-thinning medications may want to reconsider its use.

■暗唱練習

Although this may spark a domino effect on other aspects of health, there is no scientific proof that it has any effect on weight, blood pressure, or acne.

A common misconception about apple cider vinegar is that it curbs appetite and promotes fat burning, but physiologically, even though acetic acid intake may temporarily facilitate loss of water weight, it doesn't appear to affect fat. In fact, the high acidity of the vinegar may cause erosion of tooth enamel, throat irritation, and drug/supplement interactions (particularly with insulin and diuretics). It also acts as a blood thinner, so people who are on blood-thinning medications may want to reconsider its use.

■次号予告

 Apple cider vinegar-3-

 リンゴ酢についての立証された健康上の利益はしばしばその(鉄分、カルシウム、銅、カリウムを含んだ)高栄養な含有物のたまものなので、有機と非有機との選択はじっくり考えるべきことの一つだわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 The BFG:

 ”オ・ヤサシ巨人 BFG”。

 BFGは、Big Friendly Giantの略です。

 原作は、ロアルド・ダールさんの1982年作成の児童文学作品です。

 ロアルド・ダールさんは、1916年イギリス・カーディフのランダフ地区生まれの、イギリスの小説家、脚本家です。

 イギリス空軍の戦闘機パイロットとして、第二次世界大戦に従軍しました。

 乗っていた飛行機が墜落し重傷を負いましたが、生還しました。

 しかし、この際に脊髄を負傷した事による後遺症に生涯苦しめられました。

 その後、パイロット時代の経験などを元に小説を書くようになりました。

 007シリーズでは、映画の脚本も手がけました。

----------

 ディズニーが、この人食い巨人をテーマに実写映画を製作しました。

 参照先: http://trailers.apple.com/trailers/disney/thebfg/

 監督は、あの有名なスティーブン・スピルバーグさんです。

まだ10歳の女の子、ルビー・バーンヒルちゃんが主人公の少女ソフィーを演じています。

 全米公開は、今年7月の予定です。

----------

 ソフィーは、ロンドンの孤児院で暮らしている女の子です。

 孤児院は、静まり返った夜の街でひっそりとたたずんでいます。

 建物の中は職員の女性が歩いているだけで、静まり返っています。

 ある夜、孤児院に訪れた巨人に誘拐され、巨人の国に連れてかれてしまいます。

 そして、その巨人たちは人間をニンゲンマメと呼び、食べてしまう巨人なのでした。

 しかし、ソフィーをさらったのは人間を食べれらない巨人オ・ヤサシで、二人は協力して他の巨人に人間を食べることをやめさせようと奮闘します。

 ・・・・・・

Soon to be a major motion picture directed by Steven Spielberg! Starring Mark Rylance, Ruby Barnhill, Penelope Wilton, Jemaine Clement, Bill Hader, and Adam Godley.

The BFG is no ordinary bone-crunching giant. He is far too nice and jumbly. It's lucky for Sophie that he is. Had she been carried off in the middle of the night by the Bloodbottler, or any of the other giants-rather than the BFG-she would have soon become breakfast. When Sophie hears that the giants are flush-bunking off to England to swollomp a few nice little chiddlers, she decides she must stop them once and for all. And the BFG is going to help her!
(Amazon.com)

*bone-crunching (形)骨までしびれる
*jumbly (形)ごちゃ混ぜの、ゴチャゴチャの
*flush-bunking (形)(巨人のヘンテコな英語で)顔を赤くして寝ころんでいる?でしょうか
*swollomp (他動)(巨人のヘンテコな英語で)=swallow? 飲み込む?でしょうか
*chiddler (名)ちびっ子、小さな子供

 http://www.amazon.co.jp/BFG-Roald-Dahl/dp/0142410381/ref=sr_1_41?

s=english-books&ie=UTF8&qid=1454716237&sr=1-41&keywords=love+literature/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 The Bronze: 全米4月公開予定

 ”銅メダル”。

 コメディー映画です。

 監督はブライアン・バックレイさん、出演はメリッサ・ラウシュさん、セバスチャン・スタンさん、セシリー・ストロングさん、ヘイリー・ル・リチャードソンさんほかです。

 主演のメリッサ・ラウシュさんが脚本も書きました。

 メダルは、金属板に何らかの意匠を施したものです。

 円形のものが一般的ですが、円形以外の形状にデザインされることもあります。

 メダルの意匠は、偽造防止を目的としたコインの意匠とは異なり、賞を記念した、独自の意匠が凝らされるのが常です。

 オリンピックでは、優勝者に金メダル、準優勝者に銀メダル、第3位の選手に銅メダルが授与されます。

 受賞者はメダリストと呼ばれます。

 ただし第1回近代オリンピックでは、優勝者に銀メダル、準優勝者に銅メダルが贈られたそうです。

----------

 メダルを受けることは、その競技の世界における強力なステータスとして一般に認識されています。

 銅メダルは、スポーツや音楽などの競技会や競演会において、各部門中、3番目の成績をあげた個人または団体に対し、その栄誉を称え授与される賞牌です。

 主人公のホープ・アン・グレゴリーは元体操選手です。

 銅メダルをとりましたが、昔の栄光にすがっています。

 口の悪い選手ですが、地元で新進気鋭の体操選手が出てきたため、自分の地位や名誉が危なくなります。

 必死にその地位を守ろうとしますが・・・。

A decade ago, Hope Ann Greggory was America's sweetheart. Her inspired performance on a ruptured Achilles at the world's most prestigious gymnastics tournament clinched an unlikely bronze medal for the U.S. team and brought glory to her hometown of Amherst, Ohio. But in the years since, Hope hasn't done a whole lot with her life. Still living in her dad Stan's basement, she spends her days at the mall milking her minor celebrity for free food and favors. Hope's routine is upended when she learns that she must coach Amherst's newest gymnastics prodigy Maggie in order to receive a sizeable financial inheritance. Hope is faced with a serious dilemma: does she jeopardize her "hometown hero" status by devotedly training this rising star to achieve the dreams she never could? Or does she attempt to sabotage the impressionable Maggie to ensure that she remains the one and only star in Amherst?
(apple.com)

*ruptured Achilles=ruptured Achilles tendon 断裂したアキレス腱
*prestigious (形)名声のある、一流の、高名な、誉れの高い
*upend (他動)逆さまにする、ひっくり返す
*prodigy (名)神童、奇才、天才

 http://trailers.apple.com/trailers/sony/thebronze/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=6B7JH30oCME

 https://www.youtube.com/watch?v=f_1D9wSeVsI

 https://www.youtube.com/watch?v=_uY6QoHbIfE
 (Sundance 2015 - Amirose & Alicia Talk "The Bronze" - AMCi)

 imdbなら;

 http://www.imdb.com/title/tt3859304/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英『英辞郎』
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”英語楽読法”(2013年3月 大和書房刊 宇都出 雅巳著)からの話題です。

 宇都出雅巳さんは1967年京都府生まれ、東京大学経済学部卒業後、経済出版社、コンサルティング会社を経て、ニューヨーク大学スターンスクールに留学、MBAを取得しました。

 帰国後、外資系銀行に勤務した後、2002年に独立し、高確率セールス公認トレーナーのほか、コーチ養成機関・CTIジャパンリーダー、オールアバウト「コーチングマネジメント」ガイドを務めました。

----------

 英語を勉強することよりも、英語を使うことはその何倍、何十倍も楽しいのです。

 インターネットの力もあり、日本にいながらも大量の英語に触れられるようになりました。

 ようやく、だれでも英語を使うことができる環境が整ったのです。

 宇都出さんは、いま必要なのはこれまでの”英語=勉強”から”英語=使う”へのパラダイム・シフトだと言われます。

 そのため、いますぐ英語の勉強をやめようと提案されています。

 勉強しているから英語ができない、のだとのことです。

 宇都出さんが翻訳や通訳の仕事をしていると言うと、”どうやったら英語ができるようになるんですか”とよく訊かれ、宇都出さんは、

”英語の勉強をしないことですね”

”いま、英語の勉強をされているなら、それをすぐにやめることです”

と応えておられるそうです。

 こう言うと、たいていの人が首を傾げます。

 英語の勉強をしないで、どうやったら英語ができるようになるのでしょうか。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/apple-cider-vinegar

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ