トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
Love&Love英語でメキメキ上達 #615)2016/7/22              第615号

 ドキドキ英語: 今日は、Ooh, baby, I like it raw (or, is a raw diet healthy?)-4-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『Newsweekがスラスラ読めるようになる英語の読み方』

  英語は日本語に訳してはいけません!

 http://mailzou.com/get.php?R=52428&M=1972

■今週の英文!

A raw foods diet is also high in fiber, potassium, magnesium, folate, and health-promoting plant chemicals called phytochemicals.

Another advantage raw foods promoters cite is the diet's alkalizing effect on the blood. The more alkaline human blood, the more oxygen it absorbs. The more oxygen our blood absorbs, the better we feel. If our blood can't absorb enough oxygen we feel tired, gain weight, have poor digestion, develop aches, pains, and may develop conditions like cancer, heart disease, arthritis, and candida. The most alkalizing foods are raw dark green vegetables - especially leafy green vegetables like kale, collards, and chard; fruits like watermelon, avocado, cucumber, and young coconuts; herbs and spices like wheatgrass, parsley, basil, cilantro, cayenne, ginger; and sprouts made from mung bean and alfalfa.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・raw food ローフード
=食材の栄養素を壊さないようなるべく生に近い状態で食べる健康食
 raw food diet (未加工食品だけ食べる)完全菜食主義の食事
・diet (音)da'iэt (名)食べ物、食事、日常の飲食物、食生活、食習慣
 He has an unbalanced diet. 彼は偏食家です。
・high in 〜 〜が多い、〜を多く含む
 high in fiber 繊維が多い、繊維質が豊富である、繊維質含有量が多い
・potassium (音)pэtae'siэm (名)カリウム、ポタシューム
・magnesium (音)maegni':ziэm (名)マグネシウム、マグネシューム
・folate (音)fole'it (名)葉酸、葉酸塩
・health-promoting (形)健康を促進する
・plant chemical 植物化学物質、植物由来化学物質
・phytochemical (形)植生化学物質、植物化学物質
・promoter (音)prэmo'utэr (名)促進者、推奨者、後援者
 promoters cite 促進者のサイト、推奨者のサイト
・alkalize (音)ae'lkэla`iz (他動)アルカリ化する、
 alkalizing (形)アルカリ化、アルカリ化する
・alkaline (音)ae'lkэla`in (形)アルカリ性の
 alkaline human blood アルカリ性ヒト血液
・oxygen (音)α'ksidзэn (名)酸素◆
 Water contains hydrogen and oxygen. 水は水素と酸素を含む。
・absorb (音)эbso':rb (他動)吸収する、吸い上げる
 Rugs absorb sound. 敷物は音を吸収する。
・feel tired  退屈する、疲れが出る、疲労を感じる
 I feel so tired today. 今日私はとても疲れています。
・gain weight 重量が増える、体重が増加する、太る
 I've suddenly started to gain weight. 私は急に太りだしました。
・poor digestion 消化不良
 I have a poor digestion. 私は胃が弱い。
・aches and pains うずきと痛み
・cancer (音)kae'nsэr (名)がん、がん腫、悪性腫瘍
・heart disease 心臓疾患、心臓病
・arthritis (音)α:rθra'itis (名)関節炎
・candida (音)kae'ndidэ (名)カンジダ
・dark green vegetable 緑色野菜
 raw dark green vegetables 生の緑色野菜
・green leafy 葉物野菜、葉野菜
 green leafy vegetable 緑色の葉もの野菜
・kale (音)keil (名)ケール、緑葉カンラン
・collard (音)kα'lэrd (名)コラード、カラード
・chard (音)t∫α':rd (名)チャード、フダンソウ
・watermelon (音)wo':tэrme`lэn (名)スイカ
・avocado (音)ae`vэkα':dou (名)アボガド
・cucumber (音)kju':kΛ`mbэr (名)キュウリ
・coconut (音)ko'ukэnΛ`t (名)ココナツ
・wheatgrass (名)ウィートグラス、小麦の草
・parsley (音)pα':rsli (名)パセリ
・basil (音)bae'zl (名)バジル、メボウキ
・cilantro (名)シラントロ、コリアンダー、中国パセリ、香菜、コエンドロ
=古代からの芳香性パセリで食用や薬用として用いられる
・cayenne (音)kaie'n (名)カイアシ
=洋上で泳ぐ赤く小さなカイアシでクジラなどの餌となる
・ginger (音)dзi'ndзэr (名)生姜、ジンジャー
・sprout (音)spra'ut (名)芽、芽キャベツ、もやし
・mung bean ヤエナリ
=豆を食用としたり発芽させて野菜とするために栽培されるマメ科の一年草
・alfalfa (音)aelfae'lfэ (名)アルファルファ、ムラサキウマゴヤシ
=ヨーロッパ原産のマメ科の多年草でタンパク質ビタミンAなどに富む

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・完全菜食主義の食事は〜を多く含んでいます。
 A raw foods diet is also high in 〜.

・繊維質、カリウム、マグネシウム、葉酸塩と植物化学物質と呼ばれる健康を促進する植物由来化学物質
 fiber, potassium, magnesium, folate, and health-promoting plant chemicals called phytochemicals.

・ほかの優位な生食推奨者たちの引用は食事のアルカリ化の血液への影響です。
 Another advantage raw foods promoters cite is the diet's alkalizing effect on the blood.

・アルカリ性ヒト血液が多くなるほど、それはより多くの酸素を吸収します。
 The more alkaline human blood, the more oxygen it absorbs.

・血液がより多くの酸素を吸収するほど、私たちはより気分良く感じます。
 The more oxygen our blood absorbs, the better we feel.

・もし私たちの血液が酸素を十分に吸収できなければ、私たちは疲労を感じ、体重が増加し、消化不良になり、うずきと痛みを発症し、
 If our blood can't absorb enough oxygen we feel tired, gain weight, have poor digestion, develop aches, pains, and

・悪性腫瘍、心臓疾患、関節炎やカンジダのような病気を患う可能性があります。
 may develop conditions like cancer, heart disease, arthritis, and candida.

・一番アルカリ化している食品は生の緑色野菜です
 The most alkalizing foods are raw dark green vegetables

・- 特に、ケール、コラード、チャードのような葉物野菜;
 - especially leafy green vegetables like kale, collards, and chard;

・スイカ、アボガド、キュウリ、早期のココナツのようなフルーツ;
 fruits like watermelon, avocado, cucumber, and young coconuts;

・ウィートグラス、パセリ、バジル、コリアンダー、カイアシ、生姜のようなハーブとスパイス;
 herbs and spices like wheatgrass, parsley, basil, cilantro, cayenne, ginger;

・そして、ヤエナリとアルファルファから作られた芽キャベツ
 and sprouts made from mung bean and alfalfa.

■対訳

 完全菜食主義の食事は、繊維質、カリウム、マグネシウム、葉酸塩と植物化学物質と呼ばれる健康を促進する植物由来化学物質を多く含んでいるわ。

 ほかの優位な生食推奨者たちの引用は食事のアルカリ化の血液への影響だわ。アルカリ性ヒト血液が多くなるほど、それはより多くの酸素を吸収するわ。血液がより多くの酸素を吸収するほど、私たちはより気分良く感じるわ。もし私たちの血液が酸素を十分に吸収できなければ、私たちは疲労を感じ、体重が増加し、消化不良になり、うずきと痛みを発症し、悪性腫瘍、心臓疾患、関節炎やカンジダのような病気を患う可能性があるわ。一番アルカリ化している食品は生の緑色野菜だわ - 特に、ケール、コラード、チャードのような葉物野菜;スイカ、アボガド、キュウリ、早期のココナツのようなフルーツ;ウィートグラス、パセリ、バジル、コリアンダー、カイアシ、生姜のようなハーブとスパイス;そして、ヤエナリとアルファルファから作られた芽キャベツ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 完全菜食主義の食事は、繊維質、カリウム、マグネシウム、葉酸塩と植物化学物質と呼ばれる健康を促進する植物由来化学物質を多く含んでいるわ。
→A raw foods diet is also high in fiber, potassium, magnesium, folate, and health-promoting plant chemicals called phytochemicals.

 ほかの優位な生食推奨者たちの引用は食事のアルカリ化の血液への影響だわ。
→Another advantage raw foods promoters cite is the diet's alkalizing effect on the blood.

 アルカリ性ヒト血液が多くなるほど、それはより多くの酸素を吸収するわ。
→The more alkaline human blood, the more oxygen it absorbs.

 血液がより多くの酸素を吸収するほど、私たちはより気分良く感じるわ。
→The more oxygen our blood absorbs, the better we feel.

 もし私たちの血液が酸素を十分に吸収できなければ、私たちは疲労を感じ、体重が増加し、消化不良になり、うずきと痛みを発症し、悪性腫瘍、心臓疾患、関節炎やカンジダのような病気を患う可能性があるわ。
→If our blood can't absorb enough oxygen we feel tired, gain weight, have poor digestion, develop aches, pains, and may develop conditions like cancer, heart disease, arthritis, and candida.

 一番アルカリ化している食品は生の緑色野菜だわ
→The most alkalizing foods are raw dark green vegetables

  - 特に、ケール、コラード、チャードのような葉物野菜;スイカ、アボガド、キュウリ、早期のココナツのようなフルーツ;ウィートグラス、パセリ、バジル、コリアンダー、カイアシ、生姜のようなハーブとスパイス;そして、ヤエナリとアルファルファから作られた芽キャベツ。
→ - especially leafy green vegetables like kale, collards, and chard; fruits like watermelon, avocado, cucumber, and young coconuts; herbs and spices like wheatgrass, parsley, basil, cilantro, cayenne, ginger; and sprouts made from mung bean and alfalfa.

■暗唱練習

A raw foods diet is also high in fiber, potassium, magnesium, folate, and health-promoting plant chemicals called phytochemicals.

Another advantage raw foods promoters cite is the diet's alkalizing effect on the blood. The more alkaline human blood, the more oxygen it absorbs. The more oxygen our blood absorbs, the better we feel. If our blood can't absorb enough oxygen we feel tired, gain weight, have poor digestion, develop aches, pains, and may develop conditions like cancer, heart disease, arthritis, and candida. The most alkalizing foods are raw dark green vegetables - especially leafy green vegetables like kale, collards, and chard; fruits like watermelon, avocado, cucumber, and young coconuts; herbs and spices like wheatgrass, parsley, basil, cilantro, cayenne, ginger; and sprouts made from mung bean and alfalfa.

■次号予告

 Ooh, baby, I like it raw (or, is a raw diet healthy?)-5-

 アルカリ化食品の反対は酸性食品だわ、それは主に、砂糖、コーヒーと紅茶、動物性食品、精白小麦粉と、シリアル、焼き菓子のようなその他の加工食品と、トランス脂肪と飽和脂肪だわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 How to Get Your Child to Love Reading: A Parents Guide:

”親御さんガイド:あなたのお子さんを読書好きにするには”。

 著者のエズメイ・コデルさんは1968年シカゴ生まれで、1992年に北東イリノイ大学を卒業しました。

 熱心な教師であり、児童文学者でもあります。

 ユーチューブに紹介映像があります。

 参照先: https://www.youtube.com/watch?v=cmztEWNN4aI
     (Esme Raji Codell: 2012 National Book Festival)

----------

 子どもと一緒に本を朗読することは、生涯本に親しむための素養をつくります。

 共通テストの点数を確実に上げ、学校の成績をのばし、伝えていくべき価値観を身につけさせます。

 しかし、親や教師たちは子どもたちの読書量は十分でないといいます。

 では、どうしたらよいのでしょうか。

 エズメイ・コデルは、その解決法を紹介しています。

 ・・・・・・

Are children reading enough? Not according to most parents and teachers, who know that reading aloud with children fosters a lifelong love of books, ensures better standardized test scores, promotes greater success in school, and helps instill the values we most want to pass on.
Esme Raji Codell--an inspiring children's literature specialist and an energetic teacher--has the solution. She's turned her years of experience with children, parents, librarians, and fellow educators into a great big indispensable volume designed to help parents get their kids excited about reading.
Here are hundreds of easy and inventive ideas, innovative projects, creative activities, and inspiring suggestions that have been shared, tried, and proven with children from birth through eighth grade.
(amazon.com)

*foster (他動)育てる、養育する、発展させる、育成する
*ensure (他動)確かにする、保証する、請け合う、確保する

 https://www.amazon.co.jp/How-Your-Child-Love-Reading/dp/1565123085/ref=sr_1_81?s

=english-books&ie=UTF8&qid=1467756830&sr=1-81&keywords=love+literature/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Bridget Jones's Baby: 全米9月公開予定

 ロマンティック・コメディ映画です。

 日本でも大ヒットを記録したレニー・ゼルウィガーさん主演の”ブリジット・ジョーンズの日記”の第3作です。

 原作は、イギリスの女流作家ヘレン・フィールディングさんの同名小説です。

 監督はシャロン・マグワイアさん、出演はレネー・ゼルウィガーさん、コリン・ファースさん、パトリック・デンプシーさん、ジム・ブロードベントさん、ジェマ・ジョーンズさんほかです。

 ヘレン・フィールディングさんは1958年ウェスト・ヨークシャー州モーリー生まれ、オックスフォード大学セント・アンズ・カレッジを卒業しました。

 レネー・ゼルウィガーさんは1969年テキサス州ベイトンで生まれ、テキサス大学オースティン校で英文学を学びました。

----------

 第1作は、ロンドンで出版社勤務の32歳ブリジット・ジョーンズは、アパートで独り暮らしでした。

 元旦に実家で開かれたターキー・カレー・パーティで、バツイチの弁護士マーク・ダーシーを押しつけられましたが、得意の毒舌ではねのけてしまいました。

 独身生活の泥沼に入り込んだブリジットは、日記をつけ体重とお酒とたばこを減らしすてきな恋人を見つけようとしました。

 そして、新年の決意を固めた矢先、会社の上司ダニエル・クリーヴァーと急接近しました。

----------

 40代になったブリジットは、まだ出版社の敏腕プロデューサーとして活躍していました。

 私生活では依然として独身のままでしたが、赤ちゃんを身ごもってしまいました。

 典型的なブリジット流なので、誰が父親なのか分かりません。

 かつて愛したマークは他の女性と結婚し、ダニエルは事故で亡くなってしまっていました。

 ある日、ブリジットはハンサムで性格も良いIT企業の社長ジャック・クワントと運命的な出会いを果たします。

 しかしその一方でマークとも再会し、2人の男性の間で揺れ動きます。

 ・・・・・・

OscarR winners Renee Zellweger and Colin Firth are joined by Patrick Dempsey and Academy AwardR winner Emma Thompson for the next chapter of the world’s favorite singleton in Bridget Jones’s Baby. Directed by Sharon Maguire (Bridget Jones’s Diary), the new film in the beloved comedy series based on creator Helen Fielding’s heroine finds Bridget unexpectedly expecting. After breaking up with Mark Darcy (Firth), Bridget Jones’s (Zellweger) “happily ever after” hasn’t gone according to plan. Fortysomething and single again, she decides to focus on her job and friends. For once, Bridget has everything completely under control. What could go wrong?Then her love life takes a turn and Bridget meets the dashing Jack (Dempsey), the suitor who is everything Mr. Darcy is not. In an unlikely twist she finds herself pregnant, but with one hitch…she’s only 50% sure of who the baby’s father is.
(apple.com)

*singleton (名)毅然と生きている独身者
*fortysomething (名)40代の人

 http://trailers.apple.com/trailers/universal/bridgetjonessbaby/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=zQkOY5H5d2g

 https://www.youtube.com/watch?v=5R2gIC8oq2Q

 imdbなら;

 http://www.imdb.com/title/tt1473832/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英『英辞郎』
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”英語楽読法”(2013年3月 大和書房刊 宇都出 雅巳著)からの話題です。

 宇都出雅巳さんは1967年京都府生まれ、東京大学経済学部卒業後、経済出版社、コンサルティング会社を経て、ニューヨーク大学スターンスクールに留学、MBAを取得しました。

 帰国後、外資系銀行に勤務した後、2002年に独立し、高確率セールス公認トレーナーのほか、コーチ養成機関・CTIジャパンリーダー、オールアバウト「コーチングマネジメント」ガイドを務めました。

----------

 宇都出さんは、英語を使うには読むのか一番だと言われます。

 でも、読むことは学校の勉強でさんざんやってきたはずではないでしょうか。

 ただ、学校の勉強では読むことが中心でしたが、実際にテキストをとおして読んだ分量はそんなに多くないはずです。

 学校によって差はありますが、中学と高校のテキストをすべて合わせたところで、おそらくペーパーバック10冊分にもなりません。

 そんななかで、いくら話したり、書いたり、アウトプットしようとしても、出てくる英語は貧弱な内容にしかならないのです。

 これから、英語を読む量をもっと多くすることが必要です。

 また、「聞く」「話す」「書く」の中で、読むことがもっとも簡単で、実践するための敷居がもっとも低くなっています。

 たとえば、「話す」ことと比べてみましょう。

 英語の上達のためには積極性や恥を恐れないことが大事だとよく言われます。

 たしかに、どんどんネイティブの人に話しかけて、ときには恥をかいても会話の経験を増やして慣れることで、徐々に英語はできるようになるでしょう。

 ですが現実的に考えれば、ほとんどの日本人にとって、これは実践できないことです。

 通じなかったらどうしよう、笑われたら恥ずかしい、そもそも、どう話しかけたらいいの、といった気持ちが、二の足を踏ませてしまいます。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/ooh-baby-i-it-raw-or-raw-diet-healthy

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ