トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
Love&Love英語でメキメキ上達 #619)2016/8/19               第619号

 ドキドキ英語: 今日は、Ooh, baby, I like it raw (or, is a raw diet healthy?)-8-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『使える!英語表現を楽しく覚える本』

 2000年から「映画から始める英会話」を運営している作者が、なるほど!英語でこう言うのか〜♪という表現を集めました。

 お気軽にお読みくださいね。

 http://mailzou.com/get.php?R=74248&M=1972

■今週の英文!

With diets, one size does not fit all. There is no one diet that will serve everyone the same; there probably isn't even one diet that will serve one person for very long. If you're a Columbia student and want more individualized guidance on optimal nutrition, you can make an appointment with a nutritionist at Medical Services (link is external) through Open Communicator (link is external) or by calling x4-2284. Non-Columbia students may want to start with a primary care provider who can help them find a nutritionist. You can examine what a raw diet entails, how to carry it out healthfully, and common pitfalls to avoid, but ultimately you will have to decide for yourself if it feels good to keep it raw one day a week, one week a month, one month a year, or hardly ever. Rawk on!
Alice!

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・diet (音)da'iэt (名)食事、食生活、ダイエット、食事療法、節食
 He has an unbalanced diet. 彼は偏食家です。
・one size does not fit all そんなに簡単ではない、万能薬はない
 one size fits all 既製服などでほとんどの人が合うように作ってあるフリーサイズのこと
・for very long とても長い間、非常に長い時間
 I can't stay here for very long. 私はここにあまり長くいられない。
・Columbia=Columbia University コロンビア大学
 Columbia student コロンビア大生
・individualized (音)indэvi'dзuэla`izt (形)個人に合わせた、個別化した
 The sounds were individualized by sharpness and tone. その音は鋭さと音色で特徴づけられた。
・guidance (音)gaidns (名)指導、助言、アドバイス
 guidance on 〜 〜の手引き、〜に関する指導、助言
・optimal (音)α`ptэml (形)最適な、最善の、最も有利な
 We need to go forward with the optimal action according to that instant. 私たちはその瞬間に応じて最適な行動をしていく必要があります。
・nutrition (音)nju:tri'∫эn (名)栄養、栄養素、栄養摂取
 nutrition guidance 栄養摂取指導
・make an appointment with 〜 〜と会合の日時を取り決める。〜に予約を入れる、取る
 I want to make an appointment with three people from 6:00. わたしはこの3人と6時から約束をしたい。
・nutritionist (音)nju:tri'∫эnэlist (名)栄養士、栄養学者
 I was working as a nutritionist. 私は栄養士として働いていました。
・Medical Services 医療サービス、医療奉仕団、医療機関
・link is external リンクは外部へ、外部リンク
・communicator (名)伝達者、コミュニケーター、通報器、発信機
 Open Communicator 公開中のコミュニケーター
・care provider 医療供給業者、サービスを提供する人、機関
 primary care provider 主な医療供給業者
・raw food ローフード
=食材の栄養素を壊さないようなるべく生に近い状態で食べる健康食
 raw diet=raw food diet (未加工食品だけ食べる)完全菜食主義の食事
・entail (音)ente'il (他動)伴う、必要とする、引き起こす、課す
 The position entails grave responsibility. その地位は重大な責任を伴う。
・carry out 実行する、遂行する
 Please carry it out considering those. それらを考慮して実施して下さい。
・pitfall (音)pi'tfo`:l (名)危険、落とし穴
 common pitfall よくある落とし穴、陥りやすい落とし穴
 avoid a common pitfall よくある落とし穴にはまるのを防ぐ、はまらないようにする
・ultimately (音)Λ'ltэmэtli (副)究極的には、突き詰めていくと、結局のところ
 They ultimately decided not to go. 彼らは結局行かないことにした。
・for oneself 自分のために、自力で
 decide for oneself 自分で決める、自分で決断を下す
・feel good 快感を覚える、満足感を覚える、気持ちがいい、心地良い、すっきりする
 I feel good this morning. 今日の朝は気持ちがいい。
・rawk=rock (自動)感動的である、格好いい、すごい
 rawk=rally awkward ホントに不格好、ぶざま、ぎこちない
 Rawk on!は、すごい!の意味でしょうか?

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・食事に関しては、万能薬はありません。
 With diets, one size does not fit all.

・誰にでも同じに役立つすごい食事なんてありません:
 There is no one diet that will serve everyone the same;

・たぶん非常に長期の間一人の人に役立つすごい食事なんて一つもありません。
 there probably isn't even one diet that will serve one person for very long.

・もしあなたがコロンビア大の学生で個別化した最善の栄養摂取指導がもっと必要なら、
 If you're a Columbia student and want more individualized guidance on optimal nutrition,

・あなたは公開中のコミュニケーター(外部リンク)や電話x4-2284で医療サービス(外部リンク)の栄養士に予約を取ることができます。
 you can make an appointment with a nutritionist at Medical Services (link is external) through Open Communicator (link is external) or by calling x4-2284.

・コロンビア大以外の学生は自分たちが栄養士を見つけるのに役立つ主な医療供給業者から始めたいのかも知れません。
 Non-Columbia students may want to start with a primary care provider who can help them find a nutritionist.

・あなたは完全菜食主義の食事に何が必要なのか、健康的にどのように実行しよくある落とし穴にはまらないようにするのかを研究することができるけど、
 You can examine what a raw diet entails, how to carry it out healthfully, and common pitfalls to avoid, but

・結局のところあなたは生食を1週間に1日、1月に1週間、1年に1月続けるのがすっきりするのかどうか自分で決めなければなりません。
 ultimately you will have to decide for yourself if it feels good to keep it raw one day a week, one week a month, one month a year, or hardly ever.

・すごいわね!
 Rawk on!

■対訳

 食事に関しては、万能薬はないわ。誰にでも同じに役立つすごい食事なんてないのよ;たぶん非常に長期の間一人の人に役立つすごい食事なんて一つもないわね。もしあなたがコロンビア大の学生で個別化した最善の栄養摂取指導がもっと必要なら、あなたは公開中のコミュニケーター(外部リンク)や電話x4-2284で医療サービス(外部リンク)の栄養士に予約を取ることができるわ。コロンビア大以外の学生は自分たちが栄養士を見つけるのに役立つ主な医療供給業者から始めたいのかも知れないわね。あなたは完全菜食主義の食事に何が必要なのか、健康的にどのように実行しよくある落とし穴にはまらないようにするのかを研究することができるけど、結局のところあなたは生食を1週間に1日、1月に1週間、1年に1月続けるのがすっきりするのかどうか自分で決めなければならないわ。
 すごいわね。
 アリス

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---

■作文練習

 食事に関しては、万能薬はないわ。
→With diets, one size does not fit all.

 誰にでも同じに役立つすごい食事なんてないのよ;
→There is no one diet that will serve everyone the same;

 たぶん非常に長期の間一人の人に役立つすごい食事なんて一つもないわね。
→there probably isn't even one diet that will serve one person for very long.

 もしあなたがコロンビア大の学生で個別化した最善の栄養摂取指導がもっと必要なら、あなたは公開中のコミュニケーター(外部リンク)や電話x4-2284で医療サービス(外部リンク)の栄養士に予約を取ることができるわ。
→If you're a Columbia student and want more individualized guidance on optimal nutrition, you can make an appointment with a nutritionist at Medical Services (link is external) through Open Communicator (link is external) or by calling x4-2284.

 コロンビア大以外の学生は自分たちが栄養士を見つけるのに役立つ主な医療供給業者から始めたいのかも知れないわね。
→Non-Columbia students may want to start with a primary care provider who can help them find a nutritionist.

 あなたは完全菜食主義の食事に何が必要なのか、健康的にどのように実行しよくある落とし穴にはまらないようにするのかを研究することができるけど、結局のところあなたは生食を1週間に1日、1月に1週間、1年に1月続けるのがすっきりするのかどうか自分で決めなければならないわ。
→You can examine what a raw diet entails, how to carry it out healthfully, and common pitfalls to avoid, but ultimately you will have to decide for yourself if it feels good to keep it raw one day a week, one week a month, one month a year, or hardly ever.

 すごいわね。
→Rawk on!

■暗唱練習

With diets, one size does not fit all. There is no one diet that will serve everyone the same; there probably isn't even one diet that will serve one person for very long. If you're a Columbia student and want more individualized guidance on optimal nutrition, you can make an appointment with a nutritionist at Medical Services (link is external) through Open Communicator (link is external) or by calling x4-2284. Non-Columbia students may want to start with a primary care provider who can help them find a nutritionist. You can examine what a raw diet entails, how to carry it out healthfully, and common pitfalls to avoid, but ultimately you will have to decide for yourself if it feels good to keep it raw one day a week, one week a month, one month a year, or hardly ever. Rawk on!

■次号予告

 The right weight for my height?-1-

 私たち二人はよく食べること(高繊維、低脂肪、たくさんの野菜、フルーツ、その他)と私たちが健康を維持するのに十分に活動的な生活(ハイキング、岩登り、自転車乗り、その他)を送ることによって健康を維持してみようとしています。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Love in the Afternoon (Hathaways):

 ”優しい午後にくちづけて”。

 リサ・クレイパスさんの、2010年に発表されたロマンス小説です。

 ハサウェイシリーズの最終巻で、ヒロインは末っ子のベアトリクスです。

 リサ・クレイパスさんは1964年アメリカ・テキサス州生まれ、1985年にミス・マサチューセッツに選ばれ、1986年にミス・アメリカ選出大会に出場しました。

 本選では自分で作詞した曲を歌い、決勝には進めなかったものの、才能は認められました。

 昔から読書が、特にロマンスのジャンルが好きだったそうです。

 初めてロマンス小説を書いたのは、政治学を学んでいたウェルズリー大学在学中の夏休みのことでした。

 大学卒業後の数か月、両親のサポートのおかげで原稿を書くことができたといいます。

 デビュー当時から専業作家として活動し、著作は14か国語に翻訳され、世界中で何百万部も売り上げ、ベストセラー・リストで上位にランクインしています。

----------

 ハサウェイ家の末娘ベアトリクスは動物好きのせいで世間から変わり者扱いされています。

 隣人のクリストファー大尉もその一人でした。

 ところがある日、クリストファーが戦地から友人宛に送った手紙を読んだベアトリクスは、彼がすっかり別人になったことを知ります。

 戦場で心傷つき、苦しんでいました。

 胸の奥深くに、今まで経験したことのない感情が芽生えたベアトリクスは、友人になりすまして文通を始めます。

 二人は優しい言葉を重ね、心を通わせていきます。

 しかし嘘をついていることに耐え切れなくなったベアトリクスは 、突然文通をやめてしまいます。

 それから1年後。クリストファーが帰国します。

 ・・・・・・

As a lover of animals and nature, Beatrix Hathaway has always been more comfortable outdoors than in the ballroom. Even though she participated in the London season in the past, the classic beauty and free-spirited Beatrix has never been swept away or seriously courted and she has resigned herself to the fate of never finding love. Has the time come for the most unconventional of the Hathaway sisters to settle for an ordinary man just to avoid spinsterhood? Captain Christopher Phelan is a handsome, daring soldier who plans to marry Beatrix's friend, the vivacious flirt Prudence Mercer, when he returns from fighting abroad. But, as he explains in his letters to Pru, life on the battlefield has darkened his soul and it's becoming clear that Christopher won't come back as the same man. When Beatrix learns of Pru's disappointment, she decides to help by concocting Pru's letters to Christopher for her. Soon the correspondence between Beatrix and Christopher develops into something fulfilling and deep and when Christopher comes home, he's determined to claim the woman he loves. What began as Beatrix's innocent deception has resulted in the agony of unfulfilled love and a passion that can't be denied.
(amazon.com)

*ballroom (名)ダンスホール、舞踏場
*unconventional (形)一般的とはいえない、異例の、型破りな
*spinsterhood (名)独身状態、未婚状態
*vivacious (形)生き生きとした、快活な、陽気な
*flirt (名)浮気者、すぐに言い寄る人
*concoct (他動)巧みに作る、でっち上げる
*deception (名)ごまかし、だまし、策略、手口

 https://www.amazon.co.jp/Love-Afternoon-Hathaways-Lisa-Kleypas/dp/0312605390/ref=

sr_1_54?s=english-books&ie=UTF8&qid=1470089614&sr=1-54&keywords=love+literature/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Storks: 全米9月公開予定

 storkは、(名)コウノトリ、です。

 ワーナー・ブラザースの最新アニメ映画です。

 コウノトリが巣を 作る家は幸運が訪れるとされ,赤ん坊はコウノトリがくちばしに下げて運んでくるといわれています。

 監督はニコラス・ストーラーさんとダグ・スイートランドさん、脚本はニコラス・ストーラーさんです。

 キャストは、ジュニア役にアンディー・サムバーグさん、ハンター役にケルシー・グラマーさん、チューリップ役にケイティー・クラウンさん、ミセス・ガードナー役にジェニファー・アニストンさん、ジャスパー役にダニー・トレホさんほかです。

 コウノトリといえば、その長いくちばしで赤ん坊を連れてきてくれるものとして子宝の象徴とされていました。

 それが今では、子供からの”どうやって子供は生まれるの?”という素朴な疑問に対する大人の逃げ口上としても使われています。

----------

 コウノトリが赤ちゃんを運んでいたのは今や昔の話です。

 現在では、インターネット業界の大手となって、宅急便の配達に取り組んでいます。

 会社では、配達部門のトップにいるコウノトリのジュニアが、ちょうど自分の昇進時に誤って赤ん坊製造機を動かしてしまいます。

 超可愛くて絶対に許可されない女の子の赤ちゃんを創りだしてしまいます。

 そこで、ジュニアとコウノトリの山にいるただ一人の人間であるチューリップは、ボスに知られる前に急いでこの問題を解決してしまおうとします。

 可愛い赤ちゃんを配達することにしたのです。

 初めて赤ちゃんを人に届ける旅をして、コウノトリが持つ本来の使命を呼び覚ますこととなるのでした。

 ・・・・・・

Storks deliver babies… or at least they used to. Now they deliver packages for global internet giant Cornerstore.com. Junior, the company’s top delivery stork, is about to be promoted when he accidentally activates the Baby Making Machine, producing an adorable and wholly unauthorized baby girl. Desperate to deliver this bundle of trouble before the boss gets wise, Junior and his friend Tulip, the only human on Stork Mountain, race to make their first-ever baby drop?in a wild and revealing journey that could make more than one family whole and restore the storks’ true mission in the world.
(imdb.com)

*adorable (形)ほれぼれするような、 かわいらしい、愛らしい
*unauthorized (形)権限のない、正式に許可されていない

 http://trailers.apple.com/trailers/wb/storks/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=ZVzL94jZNdU

 https://www.youtube.com/watch?v=QChRW52UwvI

 imdbなら;

 http://www.imdb.com/title/tt4624424/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英『英辞郎』
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”英語楽読法”(2013年3月 大和書房刊 宇都出 雅巳著)からの話題です。

 宇都出雅巳さんは1967年京都府生まれ、東京大学経済学部卒業後、経済出版社、コンサルティング会社を経て、ニューヨーク大学スターンスクールに留学、MBAを取得しました。

 帰国後、外資系銀行に勤務した後、2002年に独立し、高確率セールス公認トレーナーのほか、コーチ養成機関・CTIジャパンリーダー、オールアバウト「コーチングマネジメント」ガイドを務めました。

----------

 宇都出さんは、英語を使うには読むのか一番だと言われます。

 ほんの20年ほど前まで、英語の本といって手に入りやすいものといえば、学校の教科書、NHKラジオ・テレビ講座のテキスト、英字新聞や英文雑誌ぐらいでした。

 NHKの講座テキストなどを買っても、三日坊主で終わった人はいらっしゃいませんか。

 もともと英語が苦手だったり、じつはそれほど好きでもなかったりした方かも知れません。

 あまり関心やなじみのない内容であったり、必要ではない内容のものを読もうとすると長続きしません。

 英語講座のテキストなどは多くの人を対象に書かれたものですから、どうしても総花的な内容になりがちです。

 昔は、それを我慢して読むしかありませんでした。

 しかしいまは、あらゆるジャンルの洋書が簡単に取り寄せられます。

 自分となじみの浅い内容や空虚な内容のテキストを無理に読む必要は、もうないのです。

 読みたい分野の英文ということであれば、インターネットで興味のある分野に関するサイトやブログを探して読んだらいいのではないでしょうか。

 もちろん、それでもいいのですが、やはり読むなら本のほうがおすすめです。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/ooh-baby-i-it-raw-or-raw-diet-healthy

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ