トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #648)2017/3/24              第648号

 ドキドキ英語: 今日は、Best exercise equipment for quick weight loss-4-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『勉強効率を上げる3つのかんたん記憶法』

 資格試験に合格するには効率良く勉強することが大切です。

 勉強効率を良くする3つの簡単記憶法をご紹介します。

 http://mailzou.com/get.php?R=49805&M=1972

■今週の英文!

Now, onto your scheduling issue. If getting to the gym proves difficult, consider other ways to keep fit. Without investing large amounts of money on fitness equipment that ends up becoming a high-tech clothes hanger, try:
・Investing in a jump rope - put on some lively music and skip to the beat. With a jump rope you can alternate between jump rope sets with strength builders, such as sit-ups, push-ups, and other free weight exercises.
・Incorporating more activity, that really won't take up any extra time, into your regular routine; for example, climb the stairs instead of using an elevator or escalator at every opportunity.
・Going for an early morning walk, jog, or run first thing if you typically get too bogged down later in the day.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・onto (音)α'ntэ (前)上に、上へ、方に向けられて、感づいて、気付いて
 onto something いいところに気付く、心当たりがある、思い当たることがある
・gym=gymnasium (音)dзi'm (名)体育館、ジム
 get to gym ジムを始める、スポーツクラブの機会を得る
・prove difficult し難いことが分かる、するのが難しいことが判明する
 The retrieval would prove difficult. 回復は困難だとい うことがわかりました。
・keep fit 健康でいる、健康を保つ、身体を整える、体調を保つ
 This is what I do to keep fit. これが私の健康法です。
・invest (音)inve'st (他動)投資する、使う、費やす、授ける、賦与する
 He invested his money in stocks and bonds. 彼は株と証券に金を投資した。
・fitness (音)fi'tness (名)体の健康、体調の良さ
 fitness equipment ダイエット器具、フィットネス装置
・equipment (音)ikwi'pmэnt (名)備品、設備、装具、用品、機器、器材
 The complete equipment of the new library will take another year. 新しい図書館の設備が完全に整うにはあと1年かかるだろう。
・end up 〜 結局〜になる、最後には〜になる、〜で終わる、結局〜と分かる
 end up doing 結局〜になる、最後には〜することになる、〜するのが落ちだ、揚げ句の果てに〜と分かる
・high-tech (形)ハイテクの、先端技術の
 This is certainly the case in high tech industries, like electronics. このことは特にエレクトロニクスに代表されるハイテク分野に当てはまる。
・clothes hanger ハンガー、洋服掛け
 This clothes hanger hook is attached to the wash-line pole for solving the problems. その問題を解決するためこのハンガーフックは物干し竿に取り付けられる。
・jump rope なわとび、なわとびのなわ
 They are playing with the jump rope. 彼らは縄跳びで遊んでいる。
・put on music 音楽をかける
 It is okay to put on background music in the office. 社内ではバックミュージックをかけてもよい。
・lively music 景気のいい音楽、にぎやかにする音楽
 That's a lively music played at a festival. それは祭りをにぎやかにする音楽だ。
・skip (音)skip (自動)跳ね回る、スキップする、次の曲に飛ぶ
 skip to 〜 〜にスキップする、〜へ飛ぶ
・beat (音)bi':t (名)打つこと、たたくこと、拍、拍子、振り、強拍、ビート
 I listen to the beat of the rain on the roof. 私は雨が屋根をたたく音を聞く。
・alternate (音)α':ltэrnэt (自動)交互に起こる、交代する、行ったり来たりする
 Day alternates with night. 昼が夜と交互に来る。
・strength builder 体力ビルダー、強度強化物
・sit-ups 起き上がり腹筋運動
 How many sit-ups can you do? あなたは腹筋を何回できますか?
・push-ups 腕立て伏せ
 I do push-ups and sit-ups. 私は腕立て伏せと腹筋をやっています。
・free weight フリーウエイト
=美容体操のエクササイズと重量挙げに使用されるバーベルやダンベルなどの器具
・Incorporate (音)inko'эpэre`it (他動)合併する、加入させる、具体化する、組み入れる
 His idea was incorporated in the project. 彼の考えはその企画に採り入れられた。
・take up 取る、受け入れる、応じる、担う、消費する
 You're taking up too much room. 君は場所を取りすぎている・
・extra time 余分な時間、延長時間
 I don't have any extra time. 私には余分な時間はない。
・routine (音)ru:ti':n (名)決められた方法動作、繰り返されるもの、型にはまった行動
 regular routine 規則的な日常
・jog (音)dзα'g (自動)ゆっくり走る、ジョギングをする
 I jog five miles a day. 私は1日に 5 マイルジョギングする。
・first thing まず第一に、何はさておき
 I'll do it first thing in the morning. 朝いちばんでそれをしよう。
・typically (音)ti'pikэli (副)典型的に、例によって、決まって、一般的に、概して
 I typically don't work on weekdays. 私の仕事は基本的に平日が休みです。
・bogged down 行き詰まる、泥沼にはまる
 Don’t get bogged down in the heat. 暑さに負けるな。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・さて、あなたの日程組みの問題に心当たりがあります。
 Now, onto your scheduling issue.

・もしジム通いが難しいとわかったら、
 If getting to the gym proves difficult,

・体調を保つために他の方法を考えなさい。
 consider other ways to keep fit.

・揚げ句の果てにハイテクのハンガーになるのが落ちのダイエット器具にあまり多くのお金を使わないで、
 Without investing large amounts of money on fitness equipment that ends up becoming a high-tech clothes hanger,

・トライしなさい:
 try:

・なわとびに費やすこと
 Investing in a jump rope

・- 少し景気のいい音楽をかけてビートを跳ね回なさい。
 - put on some lively music and skip to the beat.

・なわとびで
 With a jump rope

・あなたはなわとびのセットと体力ビルダーの間を行ったり来たりすることができます
 you can alternate between jump rope sets with strength builders,

・起き上がり腹筋運動、腕立て伏せや他のフリーウエイト運動のような
 such as sit-ups, push-ups, and other free weight exercises.

・もっと多くの活動を組み入れること、
 Incorporating more activity,

・それは実際には余分な時間を少しも取りません、
 that really won't take up any extra time,

・あなたの規則的な日常の中に;
 into your regular routine;

・たとえば、
 for example,

・事ある毎にエレベーターやエスカレーターを使う代わりに階段を上りなさい。
 climb the stairs instead of using an elevator or escalator at every opportunity.

・何はさておき、早朝の散歩、ジョギングやランニングをすること
 Going for an early morning walk, jog, or run first thing

・もしあなたが当日遅くなって例によって行き詰りにならないなら。
 if you typically get too bogged down later in the day.

■対訳

 さて、あなたの日程組みの問題に心当たりがあるわ。もしジム通いが難しいとわかったら、体調を保つために他の方法を考えなさい。揚げ句の果てにハイテクのハンガーになるのが落ちのダイエット器具にあまり多くのお金を使わないで、トライしなさい:
・なわとびに費やすこと - 少し景気のいい音楽をかけてビートを跳ね回なさい。なわとびを使って、あなたはなわとびのセットと、起き上がり腹筋運動、腕立て伏せや他のフリーウエイト運動のような体力ビルダーの間を行ったり来たりすることができるわ。
・あなたの規則的な日常の中にもっと多くの活動を組み入れること、それは実際には余分な時間を少しも取らないわ;たとえば、事ある毎にエレベーターやエスカレーターを使う代わりに階段を上りなさい。
・もしあなたが当日遅くなって例によって行き詰りにならないなら、何はさておき、早朝の散歩、ジョギングやランニングをすること。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 さて、あなたの日程組みの問題に心当たりがあるわ。
→Now, onto your scheduling issue.

 もしジム通いが難しいとわかったら、体調を保つために他の方法を考えなさい。
→If getting to the gym proves difficult, consider other ways to keep fit.

 揚げ句の果てにハイテクのハンガーになるのが落ちのダイエット器具にあまり多くのお金を使わないで、トライしなさい:
→Without investing large amounts of money on fitness equipment that ends up becoming a high-tech clothes hanger, try:

 なわとびに費やすこと - 少し景気のいい音楽をかけてビートを跳ね回なさい。
→Investing in a jump rope - put on some lively music and skip to the beat.

 なわとびを使って、あなたはなわとびのセットと、起き上がり腹筋運動、腕立て伏せや他のフリーウエイト運動のような体力ビルダーの間を行ったり来たりすることができるわ。
→With a jump rope you can alternate between jump rope sets with strength builders, such as sit-ups, push-ups, and other free weight exercises.

 あなたの規則的な日常の中にもっと多くの活動を組み入れること、それは実際には余分な時間を少しも取らないわ;
→Incorporating more activity, that really won't take up any extra time, into your regular routine;

 たとえば、事ある毎にエレベーターやエスカレーターを使う代わりに階段を上りなさい。
→for example, climb the stairs instead of using an elevator or escalator at every opportunity.

 もしあなたが当日遅くなって例によって行き詰りにならないなら、何はさておき、早朝の散歩、ジョギングやランニングをすること。
→Going for an early morning walk, jog, or run first thing if you typically get too bogged down later in the day.

■暗唱練習

Now, onto your scheduling issue. If getting to the gym proves difficult, consider other ways to keep fit. Without investing large amounts of money on fitness equipment that ends up becoming a high-tech clothes hanger, try:
・Investing in a jump rope - put on some lively music and skip to the beat. With a jump rope you can alternate between jump rope sets with strength builders, such as sit-ups, push-ups, and other free weight exercises.
・Incorporating more activity, that really won't take up any extra time, into your regular routine; for example, climb the stairs instead of using an elevator or escalator at every opportunity.
・Going for an early morning walk, jog, or run first thing if you typically get too bogged down later in the day.

■次号予告

 Best exercise equipment for quick weight loss-5-

 トレーニングのビデオ・オン・デマンドを特徴にするウェブサイトやモバイルアプリケーションを調べること。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 The Giving Tree:

 ”大きな木”。

 米国の作家、イラストレーター、シェル・シルヴァスタインさん作の絵本です。

 1964年にアメリカで出版され、好評だったため1973年にフランス語に翻訳されました。

 英語の教科書に載ったこともあります。

 シェル・シルヴァスタインは1932年アメリカ・シカゴ生まれ、幼年期はミッドウェストで育ち、ルーズベルト大学でパフォーミング・アーツを学びました。

 野球選手になりたいと思っていましたが、野球もダンスも苦手でそれゆえに絵、音楽、本の世界に入ったそうです。

 詩人、音楽家、漫画家、児童文学作家と多彩で、1969年、1984年にグラミー賞を受賞するなど、シンガーソングライターの顔ももっていました。

 自由な性格で、一箇所に留まらない放浪の生活でした。

 行きたい所へ行きやりたいことをやり、自分の目で確かめて何にでも挑戦していました。

----------

 リンゴの木と少年は友達で、ともに遊び心を通わせていました。

 しかし少年は大人になってゆき、お金が必要になりました。

 木は、”私の果実を売りなさい”と言いました。

 少年は果実をすべて持っていきました。

 しばらくして、大人になったその子は家が必要になりました。

 木は、”私の枝で家を建てなさい”と言いました。

 その子は枝をすべて持っていきました。

 また時が経ち、男は”悲しいので遠くへ行きたい”と言いました。

 木は、”私の幹で舟を作りなさい”と言いました。

 男は幹を持っていきました。

 時が経ち、男は年老いて帰ってきました。

 そして、”疲れたので休む場所がほしい”と言いました。

 木は、”切り株の私に腰をかけなさい”と言いました。

 男は腰をかけました、木は幸せでした。

 ・・・・・・

Once there was a little tree ... and she loved a little boy.

So begins a story of unforgettable perception, beautifully written and illustrated by the gifted and versatile Shel Silverstein.

Every day the boy would come to the tree to eat her apples, swing from her branches, or slide down her trunk ... and the tree was happy. But as the boy grew older he began to want more from the tree, and the tree gave and gave and gave.

This is a tender story, touched with sadness, aglow with consolation. Shel Silverstein has created a moving parable for readers of all ages that offers an affecting interpretation of the gift of giving and a serene acceptance of another's capacity to love in return.
(amazon.com)

*perception (名)知見、見識、感じ方
*gifted (形)優れた天賦の才能のある
*versatile (形)多才な、多芸多才の
*aglow (形)輝いて
*consolation (名)慰めること、慰め、安らぎ、慰安
*parable (名)寓話、比喩、たとえ話
*interpretation (名)解釈、解明、説、説明

 https://www.amazon.co.jp/Giving-Tree-Shel-Silverstein/dp/0060256656/ref=sr_1_10?

s=english-books&ie=UTF8&qid=1488102997&sr=1-10&keywords=love+literature/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Guardians of the Galaxy Vol. 2: 全米5月公開予定

 ”ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: リミックス”。

 2014年に公開されアメリカ国内&世界興行収入で第3位になった映画”ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー”の続編です。

 監督・脚本はジェームズ・ガンさん、出演はクリス・プラットさん、ゾーイ・サルダナさん、デビッド・バウティスタさん、ブラッドリー・クーパーさんほかです。

 マーベル・コミックのスーパーヒーローを題材としています。

 マーベル・スタジオが製作、ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズが配給しています。

 マーベル・コミックはニューヨークに本社を置くアメリカの漫画出版社で、DCコミックスと並ぶ二大アメコミ出版社のひとつです。

 原作は、ダン・アブネットさんの同名作品です。

 ダン・アブネットさんは、1965年イングランド生れのイギリスの漫画家、小説家で、オックスフォード大学を卒業しました。

 宇宙で巻き起こる壮大なスペースオペラとコメディ、1970年代にした名曲の数々などが楽しめます。

----------

 リーダーは、元お宝ハンターで地球生まれ宇宙育ちのピーター・クイルです。

 ピーター・クイルの出生の真相が明らかになるなかで、ガーディアンズは新しい仲間のために戦いを余儀なくされます。

 自らスター・ロードと名乗るお調子者ですが、刑務所で偶然出会った、正義や平和とはかけ離れた仲間たちをまとめあげ、銀河の危機を救います。

 ピーターに悪態をつきながらも、銀河を救うために奔走してしまう宇宙一凶暴なアライグマ・ロケット。

 緑の肌の美しき暗殺のエキスパート・ガモーラ。

 復讐に生きてきたがどこか抜けている怪力の破壊王・ドラックス。

 そして、動く木!・グルート。

 かつての敵対者は新たな同盟者となり、おなじみの愛すべきキャラクターがヒーローたちのために登場します。

 ・・・・・・

Set to the all-new sonic backdrop of Awesome Mixtape #2, Marvel’s “Guardians of the Galaxy Vol. 2” continues the team’s adventures as they traverse the outer reaches of the cosmos. The Guardians must fight to keep their newfound family together as they unravel the mystery of Peter Quill’s true parentage. Old foes become new allies and fan-favorite characters from the classic comics will come to our heroes’ aid as the Marvel Cinematic Universe continues to expand.
(apple.com)

*traverse (他動)越える、横切る、横断する
*cosmos (名)宇宙、秩序ある体系
*foe (名)敵、反対者、仇、対戦者、障害

 https://trailers.apple.com/trailers/marvel/guardians-of-the-galaxy-vol-2/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/

でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=dW1BIid8Osg

 https://www.youtube.com/watch?v=4hdv_6gl4gk

 imdbなら;

 http://www.imdb.com/title/tt3896198/


■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英『英辞郎』
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”ビジネス英会話のプロがやっているシンプル英語学習法”(2011年7月 PHP研究所刊 酒井 穣著)からの話題です。

 酒井 穣さんは1972年、東京生まれ慶応大学理工学部卒、オランダTilburg大学経営学修士号(MBA)を取得し、商社にて新事業開発や海外営業などに従事しました。

 その後、オランダのメーカーに転職、移住し、仕事に精力的に取り組みつつ、2006年末ベンチャー企業を創業しました。

 2009年、フリービット社に参画するために帰国し、執筆当時、戦略人事部ジェネラルマネージャーでした。

 著書に、”はじめての課長の教科書””あたらしい戦略の教科書””リーダーシップでいちばん大切なこと”などがあります。

----------

 酒井さんは、言語は人間にとって単なるツール以上の深い意味があると言われます。

 母国語に加えて外国語を習得するということは、人間の精神にとって想像以上に負担となることなのかもしれないからです。

 もしかしたら、語学の習得というのは自我を超越する精神の鍛錬という側面すらあるのかもしれません。

 脳に関することは不明な点が多く、あくまでも仮説であることには注意が必要です。

 この問題の原因には、認知心理学の仮説によってだいぶスッキリとした説明をつけることができます。

 人間の脳内における情報処理では、

・意識的に物事を判断する「統制処理 controlled processing」と、

・無意識に判断する「自動処理 automatic processing」が

並列で利用されています。

 統制処理には短期記憶(正確にはワーキングーメモリ)が主に利用されるのですが、この記憶容量には限りがあります。

 また、その名の通り、記憶を保持していられる時間が短いことが知られています。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/best-exercise-equipment-quick-weight-loss

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ