トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #680)2017/11/10            第680号

 ドキドキ英語: 今日は、What exactly does moderate intensity mean?-4-
です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『ハリウッド映画とTVドラマで英語力をアップする方法』

 英語力の上達法を紹介するレポートです。

 http://mailzou.com/get.php?R=52205&M=1972

■今週の英文!

Metabolic Equivalents (METs): This measure is determined by the amount of oxygen consumed - the more oxygen your body needs to complete an activity, the harder your body is working. One MET is defined 3.5 milliliters (ml) of oxygen per kilogram (kg) of body weight per minute (as a point of reference: one kg = 2.2 pounds). Of course, it’s not exactly practical to measure how much oxygen your body’s consuming during physical activity, so METs have been standardized to approximate your body’s metabolic rate: one MET is equivalent to your resting metabolic rate (or how much energy you expend at rest); two METs is any activity that requires twice that resting rate; three METs is three times your resting metabolic rate, and so on.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・metabolic (音)mэ`tэbα'lik (形)代謝の、代謝作用
 metabolic rate 代謝率、代謝量、代謝速度、新陳代謝率
 Metabolic turnover of intracytoplasmic protein is fast. 細胞内タンパク質は代謝回転が速い。
・equivalent (音)ikwi'vэlэnt (名)同等のもの、同意義のもの
 metabolic equivalents 代謝当量、代謝相当量
 There is no English equivalent for this Japanese. この日本語に相当する英語はない。
・METs=Metabolic equivalents メッツ、運動強度
=活動・運動を行った時に安静状態の何倍のカロリーを消費しているかを表す
・measure (音)me'зэr (名)寸法、尺度、大きさ、量、程度、度合い
 Olive oil is used in small measure only for flavor. オリーブ油は香り付けのためだけに少し使う。
・oxygen (音)α'ksidзэn (名)酸素
 Water is composed of oxygen and hydrogen. 水は酸素と水素から成る。
・the + 比較級, the + 比較級 〜すればするほどますますー
 The higher we go up, the colder the air becomes. 高く登れば登るほど空気は冷たくなる。
・define (音)difa'in (他動) 定義する、意味を明確にする、特徴づける
 Would it be possible to define these words more concisely? これらの言葉をもっと簡潔に定義していただけませんでしょうか?
・milliliter=ml (音)mi'lэlitэ (名)ミリリットル
 A milliliter of liquid and a cubic centimeter of liquid are the same. ミリリットルの液体と1ccの液体は同等である。
・reference (音)re'fэrэns (名)言及、論及、参照、参考
 point of reference 参考、基準、目安、基準点、評価基準
・pound (名)常用ポンド、常衡ポンド
=453.592グラム=16オンスに相当
 2.2 pounds=2.2×453.592≒1000g
 She wants to lose at least 10 pounds. 彼女は少なくとも10ポンドはやせたいと思っている。
・practical (音)prae'ktikl (形)実際の、実務に携わる、実用になる、実質的な、実際上の
 In company training, a practical training technique is called role-playing. 企業研修では体験学習の方法は役割演技法と言われる。
・physical activity 身体活動性、身体活動能力、身体活動
 Physical activity is one of the most powerful, yet underutilized tool for personal development, balance and creativity. 身体活動は自己啓発とバランスと創造力のために最も強力であるが、活用されていない手段の一つです。
・standardize (音)stae'ndэrda`iz (他動)規格化する、基準に照らし合わせる、標準化する、統一する
 It's difficult to standardize language for a multi-ethnic nation. 多民族国家で言語を統一することは難しい。
・approximate (音)эprα'ksimэt (他動)近づける、接近させる、概算する、近似する、見積もる
 His annual income approximates $80,000. 彼の年収は8万ドルに近い。
・resting (形)休んでいる、休憩している、休息している
 I've been eating well and resting. 私はしっかり食べて休めています。
・at rest 休息して、安らいで、安静時に、静止して、動かないで
 Her words set my mind at rest. 彼女の言葉は私を安心させた。
・require (音)rikwaiэr (他動)必要とする、要求する、求める
 To operate the robot, batteries are required. そのロボットを動かすには、バッテリーが必要です。
・resting rate 休憩率
 resting metabolic rate 安静代謝率
・〜 and so on 〜など
 For breakfast, I had bacon, eggs, toast and so on. 朝ご飯にベーコン、卵やトーストなどを食べた。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・代謝当量(運動強度):
 Metabolic Equivalents (METs):

・この尺度は消費される酸素の総量によって決定されます
 This measure is determined by the amount of oxygen consumed

・- 活動を完了するためにあなたの身体が必要とする酸素が多いほどますますあなたの身体はバリバリ働きます。
 - the more oxygen your body needs to complete an activity, the harder your body is working.

・1つの運動強度は毎分の体重1キログラム (kg)当たりの酸素の3.5ミリリットル (ml)と定義されます。
 One MET is defined 3.5 milliliters (ml) of oxygen per kilogram (kg) of body weight per minute.

・(参考:1kg = 2.2 ポンド)
(as a point of reference: one kg = 2.2 pounds)

・もちろん、
 Of course,

・身体活動の間にあなたの身体がどれくらいの酸素を消費するかを量るのは必ずしも実用的ではありません、
 it’s not exactly practical to measure how much oxygen your body’s consuming during physical activity,

・だから運動強度はあなたの身体の代謝量に近似するように標準化されてきました:
 so METs have been standardized to approximate your body’s metabolic rate:

・1つの運動強度はあなたの安静代謝量(つまりあなたが安静時に消費するエネルギー量)に相当します;
 one MET is equivalent to your resting metabolic rate (or how much energy you expend at rest);

・2つの運動強度はその2倍の安静量が必要とするいくらかの活動です;
 two METs is any activity that requires twice that resting rate;

・3つの運動強度はあなたの安静代謝量などの3倍です。
 three METs is three times your resting metabolic rate, and so on.

■対訳

 代謝当量(運動強度):この尺度は消費される酸素の総量によって決定されるわ。 - 活動を完了するためにあなたの身体が必要とする酸素が多いほどますますあなたの身体はバリバリ働くわ。1つの運動強度は毎分の体重1キログラム (kg)当たりの酸素の3.5ミリリットル (ml)と定義されるわ(参考:1kg = 2.2 ポンド)。もちろん、身体活動の間にあなたの身体がどれくらいの酸素を消費するかを量るのは必ずしも実用的ではないわ、だから運動強度はあなたの身体の代謝量に近似するように標準化されてきたわ:1つの運動強度はあなたの安静代謝量(つまりあなたが安静時に消費するエネルギー量)に相当するわ;2つの運動強度はその2倍の安静量が必要とするいくらかの活動だわ;3つの運動強度はあなたの安静代謝量などの3倍だわ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 代謝当量(運動強度):
→Metabolic Equivalents (METs):

 この尺度は消費される酸素の総量によって決定されるわ。
→This measure is determined by the amount of oxygen consumed

 活動を完了するためにあなたの身体が必要とする酸素が多いほどますますあなたの身体はバリバリ働くわ。
→the more oxy gen your body needs to complete an activity, the harder your body is working.

 1つの運動強度は毎分の体重1キログラム (kg)当たりの酸素の3.5ミリリットル (ml)と定義されるわ(参考:1kg = 2.2 ポンド)。
→One MET is defined 3.5 milliliters (ml) of oxygen per kilogram (kg) of body weight per minute (as a point of reference: one kg = 2.2 pounds).

 もちろん、身体活動の間にあなたの身体がどれくらいの酸素を消費するかを量るのは必ずしも実用的ではないわ、
→Of course, it’s not exactly practical to measure how much oxygen your body’s consuming during physical activity,

 だから運動強度はあなたの身体の代謝量に近似するように標準化されてきたわ:
→so METs have been standardized to approximate your body’s metabolic rate:

 1つの運動強度はあなたの安静代謝量(つまりあなたが安静時に消費するエネルギー量)に相当するわ;
→one MET is equivalent to your resting metabolic rate (or how much energy you expend at rest);

 2つの運動強度はその2倍の安静量が必要とするいくらかの活動だわ;
→two METs is any activity that requires twice that resting rate;

 3つの運動強度はあなたの安静代謝量などの3倍だわ。
→three METs is three times your resting metabolic rate, and so on.

■暗唱練習

Metabolic Equivalents (METs): This measure is determined by the amount of oxygen consumed - the more oxygen your body needs to complete an activity, the harder your body is working. One MET is defined 3.5 milliliters (ml) of oxygen per kilogram (kg) of body weight per minute (as a point of reference: one kg = 2.2 pounds). Of course, it’s not exactly practical to measure how much oxygen your body’s consuming during physical activity, so METs have been standardized to approximate your body’s metabolic rate: one MET is equivalent to your resting metabolic rate (or how much energy you expend at rest); two METs is any activity that requires twice that resting rate; three METs is three times your resting metabolic rate, and so on.

■次号予告

 What exactly does moderate intensity mean?-5-

 一般的に、中強度の身体活動には3.0から6.0運動強度が必要(例えば、ヨガ、社交ダンスやフリスビー遊び)だし、一方、活発な活動には6.0運動強度以上(例えば、ステップエアロビクス、1時間10マイル以上のサイクリングや競争的なバスケットボール・ゲーム) が必要だわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Texas: An Australian Love Story:

 ”テキサス:オーストラリアン・ラブストーリ”。

 サラ・ヘイさんの最初の小説作品です。

 サラ・ヘイさんは、1987年ニュージャージー州プリンストン生まれのアメリカの女優兼バレーダンサーです。

 祖父はニューヨークフィルのメンバー、祖母はニューヨークの画商、両親は心理学者とアマチュアダンサーでした。

 サラ・ヘイさんは3歳からダンスを始め、8歳からアメリカン・バレースクールに通い、後に、アメリカン・バレエ・シアターのバレースクールに学びました。

 10歳からバレーの舞台デビューをして、13歳からブラックスワンとしてフィルムデビューしました。

 22歳からゼンパーオペラハウスに参加するため、ドイツに住まいを移しました。

 ゼンパーオペラハウスは、ドイツ東部の古都ドレスデンにある世界的に有名なオペラハウスです。

 2016年にゴールデングローブ賞、サテライト賞、批評家のチョイステレビ賞などにノミネートされ、サテライト賞の最優秀女優賞を受賞しました。

----------

 遠く離れたオーストラリア北部の荒れ果てた駅で、スザンナの生活は孤立していて厳しいものでした。

 スザンナは駅長である夫に放っておかれ、自分たちの若い双子をなんとか育てて、農家経営の厳しい肉体労働に立ち向かうことを余儀なくされていました。

 これらのことで人生の境目に経たされ、こうありたいとしても思うようにいかず、欲求不満になっていました。

 そして、夫が見習いとして雇ったローラというイギリス人少女が、やってきました。

 やがて、ローラは、アボリジニの牧夫長のテキサスと恋に落ちてしまいます。

 ローラは、自分の愛で、テキサスを、長く続いた否定的な慣習から抜け出させると単純に信じていました。

 スザンナは、自分自身の困難に心を奪われて、傍観者の立場で見守ります。

 ・・・・・・

On a rundown station in the remote top end of Australia, life for Susannah is isolated and difficult. Susannah is left alone by her husband who is the manager of the station. She is forced to cope with their young twins, the hard physical work of running the homestead, and the frustration that these things now mark the boundaries of her life. Nothing is as she expected it to be; a dark history seeps through the land and the air shimmers with heat and an intangible menace. And then a young English girl, Laura, hired by her husband, arrives on the property to work as a jillaroo. Laura falls in love with Texas, the Aboriginal head stockman, naively believing that her love will pull him out of long-held destructive habits. And Susannah, preoccupied by her own struggles, watches from the sidelines.
(amazon.com)

*homestead (名)農家、自作農場
*intangible (形)漠然とした、不可解な、触れることのできない
*menace (名)厄介者、煩わしい人物、面倒なやつ
*jillaroo (名)牧場の女性の見習い、新入り雇用者
*Aboriginal (形)アボリジニの、先住民の
*stockman (名)牧畜業者、牧夫、牧場使用人
*preoccupy (他動)夢中にする、心を奪う、偏見を抱かせる、先取りする

 https://www.amazon.co.jp/Texas-Australian-Story-Sarah-Hay/dp/1741753945/ref=

sr_1_70?s=books&ie=UTF8&qid=1508721389&sr=1-70&keywords=love+literature/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 American Folk: 全米2018年1月公開予定

 ”アメリカン・フォーク”。

 監督・脚本はデービッド・ハインツさん、出演はジョー・パーディさん、アンバー・ルバートさん、クリシャ・フェアチャイドさんほかです。

 この物語は、あの9.11のときの見知らぬ同士の思いやりと、音楽のパワーを扱っています。

----------

 9.11は、2001年9月11日にアメリカ国内で、航空機などを用いた4つのテロ事件が同時多発的に発生しました。

 航空機が使用された史上最大規模のテロ事件であり、全世界に衝撃を与えました。

 世界貿易センタービル・ツインタワーの北棟は、8時46分にアメリカン航空11便の突入を受けて爆発炎上しました。

 続いて、9時3分に南棟がユナイテッド航空175便の突入を受け、爆発炎上しました。

 火災の熱による鉄骨の破断でタワーは強度を失い、9時59分に南棟が突入を受けた上部から砕けるように崩壊しました。

 北棟も10時28分に南棟と同様に、砕けるように崩壊しました。

----------

 2人の乗った飛行機は、ロサンゼルスからニューヨークへ向かい、2001年9月11日の朝に着陸しました。

 エリオットとジョニは、予期せずあの歴史的な日の混乱の中に押しやられたのでした。

 二人に共通点はほとんどありませんでしたが、ともに急いでニューヨークシティに向かう必要がありました。

 彼らはジョニの家族の友人のスコッティーの助けを受け、1972年ものの古く錆びついたシボレーバンを貸してもらいました。

 9/11のショックとストレスで、シボレーバンでのクロスカントリーの旅行は頓挫するかもしれませんでした。

 でも二人は、古いフォークソングを愛するという共通点が分かったのでした。

 ・・・・・・

When their plane from Los Angeles to New York is grounded on the morning of September 11, 2001, strangers Elliott (Joe Purdy) and Joni (Amber Rubarth) are unexpectedly thrust together amidst the chaos of that historic day. With little in common but both needing to get to NYC urgently, they accept help from Joni's family friend Scottie (Krisha Fairchild) who lends the duo a rusty old 1972 Chevy Van. The shock and stress of 9/11 quickly threatens to derail their cross country journey until the pair discover what they do have in common: a love for old folk songs. Armed with a pile of guitars left in the van from Scottie’s touring days, Elliott and Joni raise their voices together (and with those they meet on the road), re-discovering the healing nature of music and bearing witness to a nation of people who, even while mourning, manage to lift each other up in the wake of tragedy.
(apple.com)

*chaos (名)カオス、混沌、大混乱
*NYC=New York City ニューヨーク市
*duo (名)デュオ、二重唱、二重奏、二重曲
*Chevy Van シボレーバン
*tragedy (名)悲劇、悲劇的事件、惨事

 https://trailers.apple.com/trailers/independent/american-folk/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=-lZWTjF2mGI

 https://www.youtube.com/watch?v=qA-WIPG5O0U

 imdbなら;

 http://www.imdb.com/title/tt4998222/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”ビジネス英会話のプロがやっているシンプル英語学習法”(2011年7月 PHP研究所刊 酒井 穣著)からの話題です。

 酒井 穣さんは1972年、東京生まれ慶応大学理工学部卒、オランダTilburg大学経営学修士号(MBA)を取得し、商社にて新事業開発や海外営業などに従事しました。

 その後、オランダのメーカーに転職、移住し、仕事に精力的に取り組みつつ、2006年末ベンチャー企業を創業しました。

 2009年、フリービット社に参画するために帰国し、執筆当時、戦略人事部ジェネラルマネージャーでした。

 著書に、”はじめての課長の教科書””あたらしい戦略の教科書””リーダーシップでいちばん大切なこと”などがあります。

----------

 酒井さんは、英語の学習と歌との関係を述べておられます。

 リズム感を鍛えるためには、大きくいって次のようなポイントを押さえる必要があるそうです。

 ポイント1 リズムを常に意識すること

 ポイント2 リズムを数えること

 ポイント3 身体を動かすこと

 ポイント2は、リズムを数えることです。

 音楽ではリズムのことを拍と呼び、1,2,3,4…と頭の中で数えながら楽器を弾いたり、歌ったりします。

 きちんとリズムを数えない人は、音楽の世界では伸びないと言われるぐらいで、とても重要なことです。

 酒井さんは、つぶやき学習法のレベル2でも、音のカタマリを数えるクセをつけましょうと言われます。

 たとえば、

 not at allは、

 ナラローと、ただひとつの音のカタマリとして発音します。

 これを

 ノットーアットーオールと、日本人のリズムで3つの音のカタマリとして発音するとネイティブに伝わりにくいです。

 何よりも、リズムが完全に間違っているからなのです。

 例外も多いとは思いますが、

 内容語はひとつの単語でひとつの音のカタマリを形成することが多いです。

 これに対して、機能語は複数の単語でひとつの音のカタマリを形成することが多いようです。

 ・・・・・・

では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/what-exactly-does-moderate-intensity-mean-0

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ