トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #689)2018/2/2              第689号

 ドキドキ英語: 今日は、 Carbo loading-1-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『確かな英語力が身に付く英会話完全攻略ガイド』

 なぜ多くの方は英語力が上がらず悩んでいるのか?

 英語脳とは何か?

 効果的な学習法とともにお教えします。

 http://mailzou.com/get.php?R=93127&M=1972

■今週の英文!

Alice,

Before a rigorous race or heavy competition, what is meant by carbo loading? Does it mean to eat pasta or rice for days in advance, and how much should you eat of this starch? Can you carbo load with only vegetables, and what kind of fruits or vegetables would be best if carbo loading is attained by eating fruits and/or vegetables?

Carb curious

Dear Carb curious,

If you have a competition lasting less than 90 minutes, a high carbohydrate intake for one day can adequately fuel your muscles for the event. In fact, a balanced diet is usually sufficient for daily physical activity and short workouts. Carbo loading, also known as muscle glycogen supercompensation, is a strategy that may be effective for extremely active people who are training for long endurance events over 90 minutes - such as marathons, triathlons, or long bicycle races.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・rigorous (音)ri'gэrэs (形)厳格な、厳しい、正確な、綿密な
 The top engineer put the car through a series of rigorous tests. トップエンジニアが、その車に一連の厳重な検査を加えた。
・what is meant by 〜 〜が意味する、〜が表すこと
 Really this is what is meant by the Fourth Dimension. 実はこれこそが4次元というものなのです。
・carbo (音)kα'rbou (名)炭水化物、炭水化物の食品
 carbo loading カーボ・ローディング
=運動エネルギーとなるグリコーゲンを通常より多く体に貯蔵するための運動量の調節・栄養摂取法
 carbo load カーボ・ローディングする
・pasta (音)pα':stэ (名)パスタ、パスタ料理
 I ate pasta today. 今日、私はパスタを食べました。
・in advance 先に立って、あらかじめ、前金で、立て替えで
 I'll let you know in advance. 前もってお知らせしましょう。
・starch (音)stα':rt∫ (名)でんぷん、洗濯用のり
 It's a Japanese cake made from arrowroot starch, bean jam and the leaf of a cherry tree. されは葛粉を水で練ったものに,あんをくるんで蒸し,サクラの葉で包んだ和菓子です。
・attain (音)эte'in (他動)達成する、実現する、成就する、成し遂げる
 His career objective is to attain the position of judge. 彼の職業上の目標は、判事の座を手に入れることだ。
・and/or (音)ae'ndr (接)〜および、またはー、〜およびーの両方またはいずれか一方
 Money and/or clothes are welcome. 金と衣類またはそのどちらでもけっこうです。
・competition (音)kα`mpэti'∫эn (名)競争、争い、試合、コンペ
 We are in competition in areas where we were never in competition. われわれはこれまでに経験したことのない分野で競争している。
・carbohydrate (音)kα`:rbouha'idreit (名)炭水化物、糖質
 high carbohydrate 高炭水化物
・intake (音)i'nte`ik (名)取り入れ口、吸い込み量、摂取量
 What is your daily intake of calories? 毎日のカロリー摂取量はどれくらいですか。
・fuel (音)fju':эl (他動)ガソリンを入れる、燃料の補給をする、給油する
 The plane is fueled up and ready to go. 飛行機は給油が済み,飛び立つ用意ができている。
・physical activity 身体活動性、身体活動能力、身体活動
 Physical activity is one of the most powerful, yet underutilized tool for personal development, balance and creativity. 身体活動は自己啓発とバランスと創造力のために最も強力であるが、活用されていない手段の一つです。
・workout トレーニング、練習、運動
 I walked a lot and it became a good workout. 私はたくさん歩いて良い運動になった。
・glycogen (音)gla'ikэdзэn (名)グリコーゲン、糖原
 supercompensation (音)su:pэrkα`mpэnse'i∫эn (名)超回復
 muscle glycogen supercompensation 筋肉グリコーゲンの超回復
・strategy (音)strae'tэdзi (名)戦略、策略、方略
 Presenting the reasons for our product's superiority is an effective marketing strategy. 消費者にわれわれの製品の優れている理由を示すのは有効な販売戦略です。
・marathon (音)mae'rэθα`n (名)マラソン、長距離競走
・triathlon (音)traiae'θlαn (名)トライアスロン
=水泳・自転車ロードレース・長距離走の3種目をこの順番 で連続して行う耐久競技
 I would be happy if I could participate in the triathlon with you. 私はあなたとトライアスロンも一緒に参加できれば嬉しいです。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・厳密なレースや厳しい試合の前の、
 Before a rigorous race or heavy competition,

・カーボ・ローディングが意味することは何ですか?
 what is meant by carbo loading?

・それは前もって何日もパスタやライスを食べると言う意味でしょうか、そして
 Does it mean to eat pasta or rice for days in advance, and

・このでんぷんをわれわれはどれくらい食べるべきでのでしょうか?
 how much should you eat of this starch?

・われわれはただ野菜だけでカーボ・ロードできますか、また
 Can you carbo load with only vegetables, and

・どんな種類のフルーツや野菜が最良ですか?
 what kind of fruits or vegetables would be best?

・もしカーボ・ローディングがフルーツや野菜の一方または双方を取ることで実現するのなら
 if carbo loading is attained by eating fruits and/or vegetables

・もしあなたの持ちこたえる試合が90分未満であるなら、
 If you have a competition lasting less than 90 minutes,

・1日の高炭水化物の摂取で種目に必要なあなたの筋肉を適度に燃料補給することができます。
 a high carbohydrate intake for one day can adequately fuel your muscles for the event.

・実際に、
 In fact,

・バランスの取れた食事は通常の日々の身体活動と短い練習に有効です。
 a balanced diet is usually sufficient for daily physical activity and short workouts.

・筋肉グリコーゲンの超回復としても知られているカーボ・ローディングは、
 Carbo loading, also known as muscle glycogen supercompensation,

・〜 は、マラソン、トライアスロンや長距離自転車レースのような - 90分超の長距離耐久種目のトレーニングをしている非常に活動的な人たちにとって有効かも知れない戦略です。
 〜 is a strategy that may be effective for extremely active people who are training for long endurance events over 90 minutes - such as marathons, triathlons, or long bicycle races.

■対訳

 アリス様、

 厳密なレースや厳しい試合の前の、カーボ・ローディングが意味することは何ですか? それは前もって何日もパスタやライスを食べると言う意味でしょうか、そしてこのでんぷんをわれわれはどれくらい食べるべきでのでしょうか? われわれはただ野菜だけでカーボ・ロードできますか、またもしカーボ・ローディングがフルーツや野菜の一方または双方を取ることで実現するのなら、どんな種類のフルーツや野菜が最良ですか?

 カーボに興味あり

カーボに興味ありさん、 

 もしあなたの持ちこたえる試合が90分未満であるなら、1日の高炭水化物の摂取で種目に必要なあなたの筋肉を適度に燃料補給することができるわ。実際に、バランスの取れた食事は通常の日々の身体活動と短い練習に有効だわ。筋肉グリコーゲンの超回復としても知られているカーボ・ローディングは、マラソン、トライアスロンや長距離自転車レースのような - 90分超の長距離耐久種目のトレーニングをしている非常に活動的な人たちにとって有効かもしれない戦略だわ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 厳密なレースや厳しい試合の前の、カーボ・ローディングが意味することは何ですか?
→Before a rigorous race or heavy competition, what is meant by carbo loading?

 それは前もって何日もパスタやライスを食べると言う意味でしょうか、そしてこのでんぷんをわれわれはどれくらい食べるべきでのでしょうか?
→Does it mean to eat pasta or rice for days in advance, and how much should you eat of this starch?

 われわれはただ野菜だけでカーボ・ロードできますか、またもしカーボ・ローディングがフルーツや野菜の一方または双方を取ることで実現するのなら、どんな種類のフルーツや野菜が最良ですか?
→Can you carbo load with only vegetables, and what kind of fruits or vegetables would be best if carbo loading is attained by eating fruits and/or vegetables?

 もしあなたの持ちこたえる試合が90分未満であるなら、1日の高炭水化物の摂取で種目に必要なあなたの筋肉を適度に燃料補給することができるわ。
→If you have a competition lasting less than 90 minutes, a high carbohydrate intake for one day can adequately fuel your muscles for the event.

 実際に、バランスの取れた食事は通常の日々の身体活動と短い練習に有効だわ。
→In fact, a balanced diet is usually sufficient for daily physical activity and short workouts.

 筋肉グリコーゲンの超回復としても知られているカーボ・ローディングは、マラソン、トライアスロンや長距離自転車レースのような - 90分超の長距離耐久種目のトレーニングをしている非常に活動的な人たちにとって有効かもしれない戦略だわ。
→Carbo loading, also known as muscle glycogen supercompensation, is a strategy that may be effective for extremely active people who are training for long endurance events over 90 minutes - such as marathons, triathlons, or long bicycle races.

■暗唱練習

Before a rigorous race or heavy competition, what is meant by carbo loading? Does it mean to eat pasta or rice for days in advance, and how much should you eat of this starch? Can you carbo load with only vegetables, and what kind of fruits or vegetables would be best if carbo loading is attained by eating fruits and/or vegetables?

If you have a competition lasting less than 90 minutes, a high carbohydrate intake for one day can adequately fuel your muscles for the event. In fact, a balanced diet is usually sufficient for daily physical activity and short workouts. Carbo loading, also known as muscle glycogen supercompensation, is a strategy that may be effective for extremely active people who are training for long endurance events over 90 minutes - such as marathons, triathlons, or long bicycle races.

■次号予告

 Carbo loading-2-

 カーボ・ローディングは貯蔵炭水化物(別名、グリコーゲン)であなたの筋肉を過飽和状態にするわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 The Pillars of the Earth (Kingsbridge) Kindle版:

 ”大聖堂”。

 1989年に発表され世界的ベストセラーになった、ケン・フォレットさんの中世イングランドを舞台にした歴史小説です。

 ”キングズブリッジ”は小説の舞台を指しており、イングランドの町から名前をとっていますが、作中の町名は架空のものとなっています。

 ケン・フォレットさんは1949年イギリス・ウェールズ・カーディフ生まれ、ロンドン大学を卒業後、新聞記者を経て出版社に勤務しました。

 1978年にスパイ小説”針の眼”でアメリカ探偵作家クラブ賞を受賞し、ベストセラー作家としての地歩を築きました。

 その後も”大聖堂”や”レベッカへの鍵”など、発表する作品はすべてベストセラーとなっています。

 ”大聖堂”は全世界で1500万部以上のセールスを記録し、著作のなかでもっとも売れた作品となりました。

 2007年と2017年には、その続編と続々篇が発表されています。

----------

 ”大聖堂”は、12世紀中葉の史実を背景として、キングズブリッジという架空の町に建築される大聖堂を中心として展開される群像劇です。

 ホワイトシップの遭難から始まる無政府時代から、カンタベリー大司教トマス・ベケットの暗殺という半世紀の間が描かれています。

----------

 トム・ビルダーは腕の立つ石工で、かつてとある大聖堂の建築に参加したことがありました。

 そして、いつの日か自分の設計した大聖堂を建築することを生涯の夢としていました。

 腕を上げたトムはとある伯領の専属石工として雇用を持ちかけらましたが、自分の夢のために断ってしまいした。

 妻のアグネスは夫にそれを受けて欲しかったのですが、腕が立つトムは仕事には困りませんでした。

 ある年の秋、トムはとある領主の息子の新婚のための屋敷を建築していました。

 しかし、その領主の息子であるウィリアム・ハムレイは、シャーリング伯爵令嬢アリエナに婚約を解消されてしまいました。

 解雇されたトムは冬を越すため、しばらく農作業の手間賃を稼ぎ晩秋に移動を開始しました。

 しかし、貴重な財産である豚を盗まれ、また冬を迎えて仕事がどこにも見つからずに困窮しました。

 トムの一家は、森で暮らしていたエリンとその息子のジャックに助けられました。

 トムとエリンは互いに惹かれるものを感じましたが、トムは再び仕事を求めて町から町へさまようのでした。

 ・・・・・・

Tom Builder's dream is to build a cathedral, but in the meantime, he must scrounge about to find a lord that will hire him. His search pulls him and his family into the politics of 12th-century England, as different lords vie to gain control of the throne in the wake of the recently deceased king. Prior Phillip, a man raised in the monastery since childhood, also finds himself drafted into the brewing storm as he must protect the interests of a declining church. Richard E. Grant seduces readers early on with a soft and deliberate voice that is like a loud whisper. However, his full range quickly reveals itself as he delves into characters with animated voices that exert their true essence. Even throughout the narrative, Grant musters a lively voice that imbues energy into the story. The only shortcoming is that the abridgment of Follett's 1989 novel proves to be too choppy. Though the story appears complete, there still remain abrupt moments throughout the tale. Penguin Audio's unabridged version is read by John Lee and runs 41 hours.
(amazon.com)

*cathedral (名)司教座聖堂、大聖堂、大会堂
*scrounge (自他動)たかる、せびる、かき集める、拾い集める
*throne (名)王座、司教座、王位、国王
*monastery (名)男子修道会、男子修道院
*deliberate (形)よく考えた、熟考した上での、意図的な、ゆったりした
*exert (他動)発揮する、働かせる、行使する、振るう
*imbue (他動)染み込ませる、染色する、植え付ける
*abridgment (名)要約、抜粋、抄本
*choppy (形)波の荒い、波立つ、突然変わる、不安定な

 https://www.amazon.co.jp/dp/B003TO5GXU?_encoding=UTF8&isInIframe=1&n=2250738051

&ref_=dp_proddesc_0&s=digital-text&showDetailProductDesc=1#iframe-wrapper/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 The Miracle Season: 全米4月公開予定

 ”ミラクル・シーズン”。

 実話に基づく高校女子バレーボール・チームの活躍を感動的に描いています。

 監督はショーン・マクナマラさん、脚本はエリッサ・マツエダさん、デイビット・アーロン・コーエンさんです。

 監督のショーン・マクナマラさんは、1962年生れのアメリカの映画監督、テレビ監督、プロデューサー、脚本家、俳優です。

 出演は、ティエラ・スコビーさん、ヘレン・ハントさん、エリン・モリアーティさん、ダニカ・ヤロシュさんほかです。

 ティエラ・スコビーさんが主演で、ヘレン・ハートさんはコーチ役で出演しています。

 主演のティエラ・スコビーさんは、カナダ・バンクーバー生まれで、ルーツはスエーデンとデンマークにあります。

 女優歴は7歳の時のバンクーバー子どもフェスティバルに始まり、ワーナーのキッズもののDVDに出演したりしました。

 この映画のヒロインとして、亡くなったスター選手だった親友の分までがんばろうとします。

 そして、所属する高校女子バレーボール・チームの大活躍を牽引します。

----------

 アイオワの高校の女子バレーボール・チームのお話です。

 チームには、スタープレイヤーのキャロライン”ライン”ファウンドがいました。

 みんなで大会優勝を目指して日々猛練習中です。

 しかしある日、キャロラインが事故で亡くなってしまいます。

 彼女の親友だったブリーが、スターを失って戦力がガタ落ちとなったチームを引っ張っていきます。

 ・・・・・・

Based on the inspiring true story of West High School girl's volleyball team. After the tragic death of the school's star player Caroline "Line" Found, the remaining team players must band together under the guidance of their tough-love coach in hope of winning the state championship.
(apple.com)

*inspiring (形)奮起させる、奮い立たせる、活気づける、元気づける
*tough-love (形)厳しい態度の、愛のむちの、口は悪いが良いやつの、悪友の

 https://trailers.apple.com/trailers/independent/the-miracle-season/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=Bt_RYJdjyRM

 https://www.youtube.com/watch?v=0Ygo1RfIMlU

 imdbなら;

 http://www.imdb.com/title/tt5427194/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”ビジネス英会話のプロがやっているシンプル英語学習法”(2011年7月 PHP研究所刊 酒井 穣著)からの話題です。

 酒井 穣さんは1972年、東京生まれ慶応大学理工学部卒、オランダTilburg大学経営学修士号(MBA)を取得し、商社にて新事業開発や海外営業などに従事しました。

 その後、オランダのメーカーに転職、移住し、仕事に精力的に取り組みつつ、2006年末ベンチャー企業を創業しました。

 2009年、フリービット社に参画するために帰国し、執筆当時、戦略人事部ジェネラルマネージャーでした。

 著書に、”はじめての課長の教科書””あたらしい戦略の教科書””リーダーシップでいちばん大切なこと”などがあります。

----------

 酒井さんは、イメージトレーニングによるつぶやきを勧めておられます。

 スポーツ心理学の理論によると、イメージトレーニングによる学習の効果は実際の経験に基づく学習効果と比較して3割程度の強度になるそうです。

 酒井さんは、イメージトレーニングには大統領就任演説が良いとのことです。

 大統領就任演説に比べれば通常の会話ぐらい恥ずかしくない、という自信が生まれることもねらっています。

 まず、大統領就任演説を完璧に記憶しましょう。

 次に、自分がアメリカの大統領になって、大勢の人の前で就任演説をしているイメージを、できる限りリアルに持ってつぶやきを行うようにします。

 あなたは控え室にいて、緊張で、足はガクガグ、手はブルブルと震えます。

 ボディーガードが控え室の扉を無言で開けます。

 扉が開くと、遠くに聞こえていた歓声が、とても近くに聞こえます。

 さっきまでワーワーとしか聞こえなかった歓声は、連呼されるあなたの名前であることに気づきます。

 大勢の人が、あなたの名前を叫び、拍手をしています。

 ボディーガードがあなたを誘導し、黒い厚手のカーテンをめくります。

 まぶしさに目をくらませつつ、歓声と拍手がさらに大きくなったことに気がつきます。

 見たこともないぐらい大勢の人が、一斉にあなたの顔を見ます。

 あなたは、不思議と落ち着きを取り戻し、演台に向かいます。

 演台に近づくにつれてさらに大きくなる拍手、薄い皿の割れるような歓声が聞こえます。

 ・・・・・・

では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/carbo-loading

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ