トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #701)2018/7/20             第701号

 ドキドキ英語: 今日は、My roommate keeps eating my food-3-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『映画を字幕なしで見る方法』

「日本語の字幕なしで映画を見れたら楽しいだろうなー」「かっこいいなー」と思いませんか?

 映画の中の英語を聞き取れるようになる具体的なステップをご紹介しています。

 https://mailzou.com/get.php?R=104310&M=1972

■今週の英文!

Are there any other reasons why your groceries may have gone missing under your watch? If after collecting the information you still suspect your roommate or just need more information, it’s high time to speak with her about it.

If you feel you know enough to believe your roommate has been taking your grub, confronting her about it may be warranted but doing so doesn’t have to be aggressive. You can simply ask if she has taken or eaten your food. But, if you’re not quite whether your roommate has been eating your food, it’s wise to lead an inquiry with curiosity rather than immediately pointing fingers. In that case, you can ask her if she has noticed whether some of your food items have gone missing.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ 

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・grocery (音)gro'usэri (名)食料品、雑貨品
 I buy most of my groceries at a nearby supermarket. 私は日常の食料品のほとんどを、近くのスーパーで買う。
・go missing 行方不明になる
 Tom was 25 at the time he went missing. 行方不明になった時トムは25歳だった。
・under watch 監視されている、観察されている
 I won't let anyone drown on my watch. 私がいる限り誰にもおぼれさせない。
・collect information 情報を集める、情報を収集する
 You have to collect information and write the correct thing. あなたは情報を集め、正しいことを書かなければならない。
・suspect (音)sΛ'spekt (他動)嫌疑を掛ける、疑わしく思う、本当ではないと思う、信用しない
 I suspect his motives, but I suspect his methods even more. 彼の意図は信用できないが、そのやり口の方がもっと信用できない。
・need more information もっと情報を必要とする
 If you need more information, we are happy to send it. 他に必要な情報がありましたら、お送りいたします。
・high time ぎりぎりの時、 潮時、ころあい
 It is high time you went to bed. もうとっくに寝ている時間だよ。
・know enough 十分に知っている、知識が十分である
 I don't know enough of the history of even my own country. 私は自分の国の歴史すら十分に知りません。
・grub (音)grΛ'b (名)食べ物、食事
 Let's go get some grub. 何か食べ物を買いに行こう。
・confront (音)kэnfrΛ'nt (他動)問題などに直面する
 In Japan, there is a traditional abhorrence of openly confronting sensitive issues. 日本には伝統的に、デリケートな問題に正面からぶつかることを嫌う気風がある。
・warrant (音)wo'rэnt (他動)正当化する、保証する、請け合う
 I warrant the genuineness of the article. 私はその品が本物であることを保証する。
・aggressive (音)эgre'siv (形)攻撃的な、好戦的な、すぐに人につっかかるような、強引な
 We should be more aggressive. 私たちはもっと強気でいるべきだ。
・ask if 〜 〜してもいいかと聞く、〜してよいか尋ねる
 Let's ask if it is true. それが本当かどうかきいてみよう。
・not quite 〜 必ずしも〜というわけではない、完全には〜ではない、〜とまではいかない、ほぼ
 I am not quite sure. 私はよくは知らない。
・wise to 〜 〜がよい、〜が賢明だ、〜に気付いている、〜を知っている
 It would be wise to go and see the doctor. 医者に見てもらいに行くべきだ。
・lead an inquiry 捜査を指揮する
 make an inquiry 問い合わせる
・curiosity (音)kju`(э)riα'sэti (名)好奇心、詮索好き
 I guess my curiosity got the best of me. 好奇心のあまり、つい我を忘れてしまったようです。
・point fingers 指さす、非難する、名指しする
 Who's pointing fingers? だれの責任か。
・in that case もしそうなら、その場合
 In that case let's do it this way. それならこうしよう。
・food item 食品、食料品
 She freezed food items quickly. 彼女は食品を急速冷凍した。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・なぜ〜のかについて他の原因がありますか?
 Are there any other reasons why 〜?

・あなたの食料品が監視されていても行方不明になった
 your groceries may have gone missing under your watch

・もし情報を集めた後あなたがなお自分のルームメイトを疑わしく思ったりもっと情報を必要とするなら、
 If after collecting the information you still suspect your roommate or just need more information,

・それについて彼女と話をする潮時です。
 it’s high time to speak with her about it.

・もしあなたのルームメイトがあなたの食べ物を取っていると信じるに足る十分な知識があるなら
 If you feel you know enough to believe your roommate has been taking your grub,

・それについて彼女と正面からぶつかるのは正当な理由があるかも知れないけど
 confronting her about it may be warranted but

・そうすることは好戦的である必要はありません。
  doing so doesn’t have to be aggressive.

・あなたは単に彼女があなたの食べ物を取ったのかあるいは食べたのかを尋ねることができます。
 You can simply ask if she has taken or eaten your food.

・でも、もしあなたが自分のルームメイトが自分の食べ物を食べたのかどうかよくは知らないのなら
 But, if you’re not quite whether your roommate has been eating your food,

・すぐに指さして非難することより好奇心で問い合わせる方が賢明です。
 it’s wise to lead an inquiry with curiosity rather than immediately pointing fingers.

・その場合、
 In that case,

・あなたは自分の食べ物のうちいくつかが行方不明になったかどうかに彼女が気付いていたか否かを彼女に尋ねることができます。
 you can ask her if she has noticed whether some of your food items have gone missing.

■対訳

 なぜあなたの食料品が監視されていても行方不明になったのかについて他の原因があるかしら? もし情報を集めた後あなたがなお自分のルームメイトを疑わしく思ったりもっと情報を必要とするなら、それについて彼女と話をする潮時だわ。

 もしあなたのルームメイトがあなたの食べ物を取っていると信じるに足る十分な知識があるならそれについて彼女と正面からぶつかるのは正当な理由があるかも知れないけどそうすることは好戦的である必要はないわ。あなたは単に彼女があなたの食べ物を取ったのかあるいは食べたのかを尋ねることができるわ。でも、もしあなたが自分のルームメイトが自分の食べ物を食べたのかどうかよくは知らないのならすぐに指さして非難することより好奇心で問い合わせる方が賢明だわ。その場合、あなたは自分の食べ物のうちいくつかが行方不明になったかどうかに彼女が気付いていたか否かを彼女に尋ねることができるわ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 なぜあなたの食料品が監視されていても行方不明になったのかについて他の原因があるかしら?
→Are there any other reasons why your groceries may have gone missing under your watch?

 もし情報を集めた後あなたがなお自分のルームメイトを疑わしく思ったりもっと情報を必要とするなら、それについて彼女と話をする潮時だわ。
→If after collecting the information you still suspect your roommate or just need more information, it’s high time to speak with her about it.

 もしあなたのルームメイトがあなたの食べ物を取っていると信じるに足る十分な知識があるならそれについて彼女と正面からぶつかるのは正当な理由があるかも知れないけどそうすることは好戦的である必要はないわ。
→If you feel you know enough to believe your roommate has been taking your grub, confronting her about it may be warranted but doing so doesn’t have to be aggressive.

 あなたは単に彼女があなたの食べ物を取ったのかあるいは食べたのかを尋ねることができるわ。
→You can simply ask if she has taken or eaten your food.

 でも、もしあなたが自分のルームメイトが自分の食べ物を食べたのかどうかよくは知らないのならすぐに指さして非難することより好奇心で問い合わせる方が賢明だわ。
→But, if you’re not quite whether your roommate has been eating your food, it’s wise to lead an inquiry with curiosity rather than immediately pointing fingers.

 その場合、あなたは自分の食べ物のうちいくつかが行方不明になったかどうかに彼女が気付いていたか否かを彼女に尋ねることができるわ。
→In that case, you can ask her if she has noticed whether some of your food items have gone missing.

■暗唱練習

Are there any other reasons why your groceries may have gone missing under your watch? If after collecting the information you still suspect your roommate or just need more information, it’s high time to speak with her about it.

If you feel you know enough to believe your roommate has been taking your grub, confronting her about it may be warranted but doing so doesn’t have to be aggressive. You can simply ask if she has taken or eaten your food. But, if you’re not quite whether your roommate has been eating your food, it’s wise to lead an inquiry with curiosity rather than immediately pointing fingers. In that case, you can ask her if she has noticed whether some of your food items have gone missing.

■次号予告

 My roommate keeps eating my food-4-

 でもどっちかの状況の中で、特定の食品(それは行方不明になったあなたのマンチェゴチーズそれともわさびを塗った豆菓子かしら?)について、どこから行方不明になったのか、そしてあなたが何時それに気付いたか、話に出しなさい。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 The Way Home:

 ”愛していると伝えたい”。

 1991年に出版された、リンダ・ハワードさんによるハーレクイン・ロマンス小説です。

 リンダ・ハワードさんは1950年アメリカ・アラバマ州に生まれ、文章を書き始めたのは9歳の時だそうです。

 文章を書くのは自分の楽しみのためだけのものでしたが、約20年続きました。

 1980年に自分の作品を出版してみたいと思うようになり、出版社に送ってみました。

 それが大成功を収め、処女作が1982年にシルエット社から刊行されました。

 2005年に、ロマンス作家協会主催のRITA賞のキャリア・アチーブメント賞を受賞しました。

 アメリカロマンス作家協会の創立時のメンバーです。

 勤務していた運送会社で、後に夫となるゲイリー・F・ハウィントンと出会いました。

 夫はバス・フィッシングのプロで、トーナメントで各地を回る夫に随行し、ラップトップパソコンで執筆をしています。

----------

 アンナ・シャープがサクソン・マローンの秘書になって1年経ちました。

 ”お別れしなくてはならないの”と、アンナはサクソンに告げました。

 2年前サクソンの秘書だったアンナは仕事を捨て、サクソンの愛人になる道を選んだのでした。

 しがらみを拒むサクソンとは、結婚など望むべくもありませんでした。

 しかしサクソンの子供を身ごもった今、これまでと同じ関係ではいられません。

 アンナは、サクソンと別れて一人で子供を育てようと思ったのでした。

 ・・・・・・

Anne Sharp had never expected in a million years that she would get an indecent proposal from the man who was also her boss. But when wealthy Saxon Malone has asked her to be either his mistress or secretary, Anne chose the former because she knows that what she feels for Saxon is a once-in-a-lifetime.

Saxon had grown up going from one bad foster family to another. He learns never to trust anyone nor let anyone get too close to him. But he seems to be having difficulty separating his needs and intense attraction from Anne and he tries hard to protect himself from committing fully to her.

When Anne gets pregnant, she accepts that her time with Saxon will end because her lover doesn't want anything to do with a baby and commitment. She honestly tells him her pregnancy and Saxon feels betrayed and panics because he suddenly feels that he can't lose Anne for she has become essential in his life. However he can't accept a full commitment either.

Can Saxon forget his past disappointments and fears to take a chance on new life with Anne? Can Anne even accept a one-sided love marriage?
(amazon.com)

*mistress (名)不倫相手、愛人
*foster family 里親の家族
*commitment (名)責任、専念、約束、言質
*one-sided (形)一方的な、片側に寄った

 https://www.amazon.com/Way-Home/dp/0263867374/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Little Women: 全米9月公開予定

 ”若草物語”。

 監督はクレア・ニエーダープルームさん、出演はリー・トンプソンさん、イアン・ボーヘンさん、ルーカス・グラビールさんほかです。

 原作は、ちょうど150年前にルイーザ・メイ・オルコットが書いた小説作品です。

 これまでに幾度となく映画化や舞台、アニメなどで原作となっており、世界中で愛されている名作です。

 以前、リーディング・ブックをご紹介しましたが、今回は映像作品のご紹介です。

 ルイーザ・メイ・オルコットは1832年に、現在のペンシルベニア州フィラデルフィアの一部であるジャーマンタウンで生まれました。

 幼少期から成人期初期にかけて、オルコットは家族の貧困と、超越主義の考えを分かち合っていました。

 オルコットは、家族の貧困のため、若い頃から臨時採用の教師、針子、家庭教師、家事手伝い、そして作家として仕事をしていました。

----------

 オルコットの大成功は、1868年の”若草物語”=Little Womenの第1部が掲載された時から始まりました。

 物語は、姉妹達と一緒にコンコードで過ごした少女時代をもとにした半自伝的なお話です。

 1869年の”続・若草物語”では、主人公であるマーチ姉妹の大人時代と、それぞれの結婚について描かれています。

 1871年の”第三若草物語”では、コンコードのオーチャード・ハウスで共に暮らした彼女の甥たちの人物と行動について記しています。

 1886年の”第四若草物語”は、マーチ家物語の完結作となっています。

----------

 現代を生きる4人の姉妹が幼少時代から大人の女性へと成長するまでの過程を描いています。

 それぞれがたくさんの困難にぶち当たりながら、姉妹、そして親子が一緒になって乗り越えていきます。

 その姿を見て、どんな時代でも、家族の強い絆に誰もが共感できます。

 親子でも、姉妹でも、友達でも、誰とみても心温まる気持ちになれます。

 ・・・・・・

A modern retelling of Louisa May Alcott's classic novel, we follow the lives of four sisters - Meg, Jo, Beth, and Amy March - detailing their passage from childhood to womanhood. Despite harsh times, they cling to optimism, and as they mature, they face blossoming ambitions and relationships, as well as tragedy, while maintaining their unbreakable bond as sisters.
(imdb.com)

*retelling (名)改作
*womanhood (名)女性であること、女らしさ
*harsh (形)厳しい、手厳しい、とげとげしい、辛辣な
*optimism (名)楽観主義、楽観

 https://trailers.apple.com/trailers/independent/little-women/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=y-M1rfqcTY8

 https://www.youtube.com/watch?v=Ku5Huuw7fUU

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt6495094/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”「英語脳」のつくり方”(2003年11月 中央公論新社刊 和田秀樹著)からの話題です。

 和田秀樹さんは1960年大阪府生れ、東京大学医学部卒業の精神科医です。

 東京大学医学部付属柄院精神神経科助手を経て、1991−1994年アメリカの力ールメニンガー精神医学校に留学しました。

 老年精神医学、精神分析学(特に自己心理学)、集団精神療法を専門としています。

 また、教育問題にも造詣が深く、学力低下批判から受験ハウツー指導まで幅広く活躍しています。

----------

 和田さんは、記憶のパターン・発達段階に応じた英語習得について述べておられます。

 記憶のパターンは大人と子どもとでは違いかあります。

 小さい子が言語の習得に優れている点として、言語の深層構造をあげました。

 深層構造とは、言語の分析や解釈は表面構造だけで正確な分析や解釈は不可能で、その背後に潜む真の構造を見る必要性があるというものです。

 アメリカの言語学界チョムスキーが、表面構造だけに限らず直感を働かせて表面の構造の裏に潜む深層構造を見抜くことを示しました。

 その他に、意味記憶が優位だからということがあります。

 意味記憶とは、脳に辞書ソフトを作るような機能で、例えば、物を見て一対一対応に近い形で、いろいろな事物の意味を記憶していく方法のことです。

 頭の中に辞書を作るような記憶の仕方であり、言葉とその意味が対応することから、カナダの心理学者タルヴィングが意味記憶と呼んだものです。

 体験や理解に関係なく、見たものや聞いたものなどが脳に放り込まれていく、非常に丸暗記的な記憶の仕方です。

 幼児期から小学校低学年くらいまでは、ほとんどの記憶が意味記憶です。

 どんどん言葉や数字などを覚える必要があり、脳内の辞書に多くの事物を記銘させる時期です。

 意味記憶は要するに単純な丸暗記ですから、本来は結構難しいけずです。

 ところが、小さい子はこのやり方が非常に得意で易々とできるのです。

 実際、車好きの小さい子が膨大な数の車の名前を覚えていたり、電車に乗るのが好きな子がたくさんの駅の名前を停車順にいうのを見かけることかあります。

 地面か水を吸い込むように、この時期の子どもは物事を吸収するのです。

 ・・・・・・

では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL http://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/my-roommate-keeps-eating-my-food-0

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ