トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #739/2020/1/17             第739号

 ドキドキ英語: 今日は、Struggling with low self-esteem-4-です。

 ホームページ: http://lleigo.toypark.in/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『自然と英会話ができる、「英語人」メソッド』

 英語耳や英語脳では十分ではない。

 英会話をできるようなるには、「英語人(エイゴジン)」になる必要がある!

 数個のポイントをしっかり身につけながら、会話練習をするだけで、英会話スキルが劇的に伸びます。

 https://mailzou.com/get.php?R=61347&M=1972

■今週の英文!

Regardless of the level of self-esteem that you may have, it's fairly common to doubt your self-worth at one time or another during our lives. It can become all too easy to compare yourself to others. When this self-comparison is occasional, it may be beneficial. It can help you achieve goals and ideals that you admire and respect in other people. However, when self-comparison becomes more frequent, all-consuming, and makes you feel that you don't - and cannot - measure up to your perception of others, it can become self-destructive and affect the quality of your life. Although it may be challenging, it's not impossible to start feeling better about yourself. There are a variety of ways to help you boost your self-esteem:

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ 

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・Regardless of 〜 〜にかかわらず、〜に関係なく、〜を問わず、〜などお構いなしに
 We’ve decided to go to Disneyland tomorrow regardless of the weather. どんな天気でも、明日、ディズニーランドに行くことを決めました。
・esteem (音)isti':m (名)尊重、高い評価、判断、意見
 self-esteem (名)自尊心、自己評価
・fairly (音)fe'эrli (副)かなり、相当、極めて、ほとんど、全く
 It's fairly warm today. 今日は相当暖かい。
・common to 〜 〜に共通している
 A distrust of different customs is common to all lands. 異なる習慣への不信感は万国共通である。
・worth (音)wэ':rθ (名)価値、値打ち
 self-worth (名)自尊心
・at one time or another いつだったか、正確な日付は覚えていないが
 I saw him at one time or another. 以前彼に会ったことがある。
・too 〜 to ー 〜すぎてーできない、ーするにはあまりにも〜すぎる
 Life is too precious to waste. 人生は非常に貴重なので無駄遣いはできない。
・compare 〜 to ー 〜をーと比較する、〜をーと比べる
 This has gotten better compared to the past. これは過去と比べて良くなった。
・comparison (音)kэmpae'risn (名)比べること、なぞらえること、比較、対照
 self-comparison 自己比較
・beneficial (音)be`nэfi'∫l (形)都合が良い、役に立つ、有益な
 That was a very beneficial time. それはとても有意義な時間でした。
・achieve (音)эt∫i':v (他動)成し遂げる、達成する、成就する、やり遂げる、実現する
 Nothing is achieved without effort. 努力をしないでは何も達成できません。
・admire (音)эdma'iэr (他動)称賛する、敬服する
 I admire your effort. 私はあなたの努力を高く評価します。
・frequent (音)fri';kwэnt (形)たびたび起こる、多い、しばしばの、頻繁な、頻出する
 Do you have frequent meetings? よく会議を開くのですか。
・all-consuming (形)全てを費やす、心を奪うような、夢中になる
 She has become his all consuming love. 彼は彼女に夢中になった。
・measure up to 〜 〜にかなう、〜に見合う、〜と一致する
 I don't know if I can measure up to the other employees since I don't have any experience. 私には経験がないので、他の社員に匹敵する力があるかどうか分からない。
・perception (音)pэrse'p∫эn (名)知見、見識、感じ方
 Internet completely changed our perceptions toward "store hours." インターネットによって「営業時間」に対する感覚が全く変わってしまった。
・self-destructive (形)自滅的な、自己破壊的な、自爆用の
 He lived a self-destructive life. 彼は自滅的な生活を送った。
・affect (音)fekt (他)影響を及ぼす、作用する
 The brandy affected him. ブランデーが彼にきいてきた。
・quality of life 生活の質、クオリティ・オブ・ライフ
 He chose quality of life over personal advancement. 彼は立身出世よりも実のある生活を望んだ。
・challenging (音)t∫ae'lindзiη (形)能力が試される、困難だがやりがいのある、興味をそそられる、魅力的な
 I guess tennis is the most challenging sport. 思うに最も難しいスポーツはテニスです。
・feel better 気分が前より良い、すっきりする、気が晴れる、気が楽になる
 I feel much better now. かなり気持ちが良くなってきた。
・boost (音)bu':st (名)増加、上昇、押し上げること
 The new restaurant received a boost in customer numbers following the magazine article. 新しいレストランはお客さんの数が、雑誌の記事を受けて急上昇した。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・あなたが体験する可能性のある自己評価の高さにかかわらず、
 Regardless of the level of self-esteem that you may have,

・私たちの人生でいつだったか覚えていませんが自分の自尊心に懸念を持つことは極めて一般的です。
 it's fairly common to doubt your self-worth at one time or another during our lives.

・それはあまりに安易すぎてあなた自身を他の人たちと比較することはできない可能性があります。
 It can become all too easy to compare yourself to others.

・この自己比較が時折あると、
 When this self-comparison is occasional,

・それは役に立つかも知れません。
 it may be beneficial.

・それはあなたが他の人たちの中で賞賛や尊敬をする目標と理想を達成するのに役に立つ可能性があります。
 It can help you achieve goals and ideals that you admire and respect in other people.

・でも、
 However,

・〜のときは
 when 〜

・自己比較がより頻繁になって夢中になり、そして
 self-comparison becomes more frequent, all-consuming, and

・自分が他の人たちの感じ方と一致しない - また、できない - とあなたに感じさせる
 makes you feel that you don't - and cannot - measure up to your perception of others,

・それは自己破壊的になってあなたの生活の質に影響する可能性があります。
 it can become self-destructive and affect the quality of your life.

・それは興味をそそられるかも知れませんが、
 Although it may be challenging,

・自分自身についてよりすっきり感じ始めることができないわけではありません。
 it's not impossible to start feeling better about yourself.

・あなたが自分の自己評価を押し上げるのに有益ないろいろな方法があります:
 There are a variety of ways to help you boost your self-esteem:

■対訳

 あなたが体験する可能性のある自己評価の高さにかかわらず、私たちの人生でいつだったか覚えていないけど自分の自尊心に懸念を持つことは極めて一般的だわ。それはあまりに安易すぎてあなた自身を他の人たちと比較することはできない可能性があるわ。この自己比較が時折あると、役に立つかも知れないわ。それはあなたが他の人たちの中で賞賛や尊敬する目標と理想を達成するのに役に立つ可能性があるのよ。でも、自己比較がより頻繁になって夢中になり、そして自分が他の人たちの感じ方と一致しない - また、できない - とあなたに感じさせるときに、それは自己破壊的になってあなたの生活の質に影響する可能性があるわ。それは興味をそそられるかも知れないけど、自分自身についてよりすっきり感じ始めることができないわけではないわ。あなたが自分の自己評価を押し上げるのに有益ないろいろな方法があるわ:

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 あなたが体験する可能性のある自己評価の高さにかかわらず、私たちの人生でいつだったか覚えていないけど自分の自尊心に懸念を持つことは極めて一般的だわ。
→Regardless of the level of self-esteem that you may have, it's fairly common to doubt your self-worth at one time or another during our lives.

 それはあまりに安易すぎてあなた自身を他の人たちと比較することはできない可能性があるわ。
→It can become all too easy to compare yourself to others.

 この自己比較が時折あると、役に立つかも知れないわ。
→When this self-comparison is occasional, it may be beneficial.

 それはあなたが他の人たちの中で賞賛や尊敬する目標と理想を達成するのに役に立つ可能性があるのよ。
→It can help you achieve goals and ideals that you admire and respect in other people.

 でも、自己比較がより頻繁になって夢中になり、そして自分が他の人たちの感じ方と一致しない - また、できない - とあなたに感じさせるときに、それは自己破壊的になってあなたの生活の質に影響する可能性があるわ。
→However, when self-comparison becomes more frequent, all-consuming, and makes you feel that you don't - and cannot - measure up to your perception of others, it can become self-destructive and affect the quality of your life.

 それは興味をそそられるかも知れないけど、自分自身についてよりすっきり感じ始めることができないわけではないわ。
→Although it may be challenging, it's not impossible to start feeling better about yourself.

 あなたが自分の自己評価を押し上げるのに有益ないろいろな方法があるわ:
→There are a variety of ways to help you boost your self-esteem:

■暗唱練習

Regardless of the level of self-esteem that you may have, it's fairly common to doubt your self-worth at one time or another during our lives. It can become all too easy to compare yourself to others. When this self-comparison is occasional, it may be beneficial. It can help you achieve goals and ideals that you admire and respect in other people. However, when self-comparison becomes more frequent, all-consuming, and makes you feel that you don't - and cannot - measure up to your perception of others, it can become self-destructive and affect the quality of your life. Although it may be challenging, it's not impossible to start feeling better about yourself. There are a variety of ways to help you boost your self-esteem:

■次号予告

 Struggling with low self-esteem-5-

 ありのままの自分をあるがままに受け入れなさい - これにはあなたの強弱と長短、あなたの一般的な感情と強い感情が含まれます。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Japan of Sword and Love(1905):

 ”剣と愛の日本”。

 著者は、ホアキン・ミラーと野口米次郎です。

 野口米次郎は、かつて、アメリカ・イギリスでセンセーションを巻き起こした日本人詩人です。

 1875年に愛知県海部郡津島町、現・津島市生まれ、明治・大正・昭和前期の英詩人、小説家、評論家、俳句研究者で、世界的彫刻家イサム・ノグチの父親です。

 明治時代の日本を飛び出し、単身アメリカに渡り、19 世紀末から20 世紀初頭にかけてのアメリカで日本人初となる英詩集や小説を刊行しました。

 その活躍に比して戦後日本ではほぼ忘れ去られていましたが、近年になってイサムの母レオニーの生涯を描く映画『レオニー』(2010 年)で再び注目を集め始めました。

 1891年慶應義塾大学部入学1893年大学中退、11月3日に横浜から渡米、12月にサンフランシスコ到着、スタンフォード大学で予備校の学僕をしながら授業を受けました。

 その後、現地の日本字新聞社で編集・配達を行ううち、オークランドの山荘に住む詩人ホアキン・ミラーを知り、その原稿整理を手伝いながら大いに学びました。

----------

 ホアキン・ミラーは1837年インディアナ州・ユニオン生まれ、アメリカの詩人・フロンティアマンで、別にシエラの詩人とも呼ばれています。

 1850年に家族はオレゴンに移り、ウィラメットバレーに定住し、レーン郡に農場を設立しました。

 ミラーはカリフォルニアゴールドラッシュ時代に北カリフォルニアに移り、ネイティブアメリカンの村で1年間過ごしました。

 1855年にウィリアム・ウォーカーのニカラグアへの大胆な遠征に同行し、1857年にピット川族に対する遠征に参加しました。

 その後、アイダホ州北部の採掘キャンプで短い時間を過ごし、1864年までにオレゴン州キャニオンシティに行き、グラント郡で裁判官に選出されました。

 数年後、インドの女性カリ・シャスタと結婚しましたが、すぐに他の冒険を追求するためにその場所を離れました。

 1870年代にシャスタを探し出してサンフランシスコに連れて行き、友人イナクール・ブリスの教育を受けさせました。

 ミラーの人気作品の多くは、ほかにもあまたあるさまざまな冒険をしたときの経験が活かされています。

----------

 この希少な古本は、オリジナル作品のファクシミリ・リプリント版です。

 古くなったため、マーク、表記法、傍注、ページなどに不完全な点があるかも知れません。

 作品は文化的に重要であると信じ、世界文学の保護・保存・促進のため、入手可能にしました。

 ・・・・・・

This scarce antiquarian book is a facsimile reprint of the original. Due to its age, it may contain imperfections such as marks, notations, marginalia and flawed pages. Because we believe this work is culturally important, we have made it available as part of our commitment for protecting, preserving, and promoting the world's literature in affordable, high quality, modern editions that are true to the original work.
(amazon,com)

*antiquarian (形)古物研究の、古書売買の
*flawed (形)傷が付いた、ひびが入った 欠点のある、不備のある

 https://www.amazon.co.jp/Japan-Sword-Love-Joaquin-Miller/dp/1104872250/ref=sr_1_14?__mk_ja_

JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=love+literature&qid=1573943349&s=

english-books&sr=1-14/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Fantasy Island: 全米2月公開予定

 ”ファンタジーアイランド”。

 1978年から1984年まで、7シーズンにわたりABC局で放映された大人気ドラマ「ファンタジー・アイランド」のリメイク映画化作品です。

 監督はジェフ・ワドロウさん、原作者はジーン・レヴィットさん、製作はブラムハウス・プロダクションズです。

 出演は、マイケル・ペーニャさん、ルーシー・ヘイルさん、マギー・Qさん、ジミー・O・ヤンさん、マイケル・ルーカーさんほかです。

 ドラマ版「ファンタジー・アイランド」は、ゲストの願いを叶えてくれる島を、あらゆる葛藤を抱えた旅人が訪れ、島で起こる不思議な現象を体験していく物語でした。

 本作は、願いをこの叶える島で起きる惨劇を描いた、ファンタジー・ホラー映画です。

 ファンタジーとホラーというのは似通ったジャンルですが、ホラーの方が不条理を良しとする傾向があるように思えます。

---------

 スマホの電波も通じない、美しい孤島のリゾートビーチで、登場人物たちが次々と恐怖に陥れられる様子が描かれています。

 謎めいた男ミスター・ロークは、孤島にある豪華なトロピカルリゾートで、幸運なゲストたちの“隠された夢”を現実へと変えます。

 ゲストたちはパーティを楽しみますが、ファンタジーのように夢のようなひとときは、突如として悪夢へ転じるのでした。

 生きて島を脱出するため、ゲストたちは島に秘められた謎を解き明かさなければなりません。

 ・・・・・・

In Blumhouse’s new spin on Fantasy Island, the enigmatic Mr. Roarke makes the secret dreams of his lucky guests come true at a luxurious but remote tropical resort. But when the fantasies turn into nightmares, the guests have to solve the island’s mystery in order to escape with their lives.
(apple.com)

*enigmatic (形)謎のような、不思議な、えたいの知れない、不可解な
*nightmare (名)恐ろしい夢、悪夢

 https://trailers.apple.com/trailers/sony_pictures/fantasy-island/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=CyxVT5vYty4

 https://youtube.com/watch?v=9G3U5WzfN_s

 imdbなら;

 https://imdb.com/title/tt0983946/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toyypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”「英語脳」のつくり方”(2003年11月 中央公論新社刊 和田秀樹著)からの話題です。

 和田秀樹さんは1960年大阪府生れ、東京大学医学部卒業の精神科医です。

 東京大学医学部付属柄院精神神経科助手を経て、1991−1994年アメリカの力ールメニンガー精神医学校に留学しました。

 老年精神医学、精神分析学(特に自己心理学)、集団精神療法を専門としています。

 また、教育問題にも造詣が深く、学力低下批判から受験ハウツー指導まで幅広く活躍しています。

----------

 和田さんは、難しい内容の理解とは、それまでの自分の勉強や理解力の蓄積ともいうべき事柄だ、と言われます。

 日本でビジネスマンとして10年、20年と積み重ねてきた方々は、各々のビジネスに関する理解・経験の蓄積がかなり大きいはずです。

 日本語で深い理解力があるなら、英語の理解力も当然深まります。

 英文のビジネス・ウィークリーを読まなければならないときには、目本語段階での理解力かある人間が有利に決まっています。

 そういう意味では、英語に適性があるかどうかは語学的なセンスもありますが、日本語の知識や理解が充実していると非常に有利なのです。

 そして本当はツールとしての英語より、その知識や理解の方かずっと大切なのです。

 それを自覚して日本人が英語コンプレクスを捨てないことには、ビジネスの勝者にはなれません。

 アメリカで通訳がツールの延長線に過ぎない存在と見なされるゆえんです。

 日経新聞も読んでいないのに、突然アメリカのビジネス雑誌を読んで内容が充分理解できるでしょうか。

 国際情勢が日本語でわかっていないのに、英語で読めばよけいわからなくなるに決まっています。

 基礎知識かないまま読もうとしうのは、知識の吸収という点で無謀なことです。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/struggling-low-self-esteem

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://lleigo.toypark.in/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ