トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #740/2020/1/31             第740号

 ドキドキ英語: 今日は、Struggling with low self-esteem-5-です。

 ホームページ: http://kishiym.html.xdomain.jp/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『ひとことで学べる英会話ジョークを集めてみました』

 一文や会話で、英会話のジョークを学びませんか?

 https://mailzou.com/get.php?R=106407&M=1972

■今週の英文!

・Accept who you are, as you are ? this includes your strengths and your weaknesses, your feelings and emotions.
・Forgive yourself for mistakes and see them as opportunities to learn and grow.
・Take time to nurture your talents and passions, i.e., reading, gardening, painting, volunteering at community organizations.
・Take pride in your achievements, big and small.
・Set realistic goals for yourself.
・Replace negative self-talk with positive, kind, loving statements.
・Know thyself and don't depend on the acceptance of others to make you feel good.
・Maintain a healthy lifestyle by exercising, eating right, and getting enough sleep.
・Surround yourself with positive people.
・Seek counseling or self-help/support groups.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ 

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・who you are ありのままの自分のこと
 You do not need to apologize for who you are. あなたはありのままの自分のことで弁解する必要はありません。
・as you are あるがままに、そのままで
 You are cute as you are now. あなたは今のままでも可愛いです。
・strength and weakness 強弱、長短
 His generosity is both his strength and his weakness. 彼の寛大なのは長所であって同時にまた短所である。
・feeling (音)fi':liη (名)感情、一般的な感情
=喜怒哀楽などの一般的な感情、理性に対する感情
 Her feelings are easily wounded. 彼女の感情は傷つきやすい。
・emotion (音)imou∫эn (名)感情、強い感情
=態度に表れた抑えることのできないような強い心の動き
 He was in the grip of a powerful emotion. 彼は強い感情にとらわれていた。
・forgive oneself 我を許す、自分を許す
 More than that I cannot forgive you, I cannot forgive myself. 私はあなたが許せないというよりは、自分が許せない。
・take time to 〜 時間を取って〜する、〜するための時間を取る、〜するために時間を割く
 Will it take you a long time to finish it? 長くかかりますか?
・nurture (音)nэ':rt∫эr (他動)育てる、養育する、養成する、仕込む
 Nurturing relationships with existing customers is as important as building relationships with new customers. 既存の顧客との関係を育てることは、新規の顧客との関係を築くことと同じくらい重要です。
・take pride in 〜 〜を自慢に思っている、〜に誇りを持つ、〜を得意がる、〜を自負する
 I take pride in being a captain. キャプテンであることに誇りを持っています。
・achievement (音)эt∫i':vmэnt (名)成し遂げること、達成すること、成果、業績、功績
 She is modest about her achievement. 彼女は自分の業績に謙虚です。
・big and small 規模を問わず、大小を問わず
 Oil companies big and small raised the price of gas in the wake of the terrorism. 大手、中小企業にかかわらず、石油会社はテロの影響でガソリンの値上げを行った。
・set a goal 目標を決める、目標を設定する
 Setting goals is easy, but achieving them is hard. 目標を決めるのは簡単ですが、達成するのは難しいです。
・self-talk (名)独り言
 negative self-talk 否定的なひとり言、マイナス思考のひとり言
 positive self-talk 意味のある心のつぶやき
・statement (音)ste'itmэnt (名)発言、意見、声明、ステートメント
 The above statement is true and correct. 前記の内容は事実と相違ありません。
・Know thyself 汝自身を知れ、汝自らを知れ
 Man, know thyself. All wisdom centers there. 人間よ、自らを知れ、あらゆる知恵は汝自身に集中している。
・feel good 気持ちいい、心地良い、快調である
 The cool wind felt good on my face. ひんやりとした風が顔に心地良かったです。
・eat right 正しく食事を取る、正しい食事をする
 Eat right and stay healthy. きちんと食べて健康でいなさい。
・surround oneself with 〜 〜に囲まれる、〜の中に身を置く
 Surround yourself with positive people. ポジティブな人たちに囲まれなさい。
・elf-help (名)自助、自立、自立心、自力救済
 Self‐help is the best help. 自助は最上の助けである。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきます。

・ありのままの自分をあるがままに受け入れなさい。
 Accept who you are, as you are

・- これにはあなたの強弱と長短、あなたの一般的な感情と強い感情が含まれます。
 - this includes your strengths and your weaknesses, your feelings and emotions.

・過ちに対して自分を許しなさいそして過ちは学んで成長するための機会としてみなしなさい。
 Forgive yourself for mistakes and see them as opportunities to learn and grow.

・たとえば、読書、園芸、絵画、市民組織でのボランティアのような、あなたの才能と情熱を育てるための時間を取りなさい。
 Take time to nurture your talents and passions, i.e., reading, gardening, painting, volunteering at community organizations.

・大小を問わずあなたの業績に誇りを持ちなさい。
 Take pride in your achievements, big and small.

・自分自身にとって現実的な目標を設定しなさい。
 Set realistic goals for yourself.

・否定的な独り言を意味のある、前向きな、愛情あふれる声明に置き換えなさい。
 Replace negative self-talk with positive, kind, loving statements.

・汝自らを知れそしてあなたを心地よくさせる他人を受け入れることに依存すること勿れ。
 Know thyself and don't depend on the acceptance of others to make you feel good.

・運動と正しい食事をして十分な睡眠を取ることによって健康的な生活様式を維持しなさい。
 Maintain a healthy lifestyle by exercising, eating right, and getting enough sleep.

・自分自身を前向きな人たちの中に身を置きなさい。
 Surround yourself with positive people.

・カウンセリングや自立/サポートのグループを探しなさい。
 Seek counseling or self-help/support groups.

■対訳

・ありのままの自分をあるがままに受け入れなさい - これにはあなたの強弱と長短、あなたの一般的な感情と強い感情が含まれます。
・過ちに対して自分を許しなさいそして過ちは学んで成長するための機会としてみなしなさい。
・たとえば、読書、園芸、絵画、市民組織でのボランティアのような、あなたの才能と情熱を育てるための時間を取りなさい。
・大小を問わずあなたの業績に誇りを持ちなさい。
・自分自身にとって現実的な目標を設定しなさい。
・否定的な独り言を意味のある、前向きな、愛情あふれる声明に置き換えなさい。
・汝自らを知れそしてあなたを心地よくさせる他人を受け入れることに依存すること勿れ。
・運動と正しい食事をして十分な睡眠を取ることによって健康的な生活様式を維持しなさい。
・自分自身を前向きな人たちの中に身を置きなさい。
・カウンセリングや自立/サポートのグループを探しなさい。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 ありのままの自分をあるがままに受け入れなさい - これにはあなたの強弱と長短、あなたの一般的な感情と強い感情が含まれます。
→Accept who you are, as you are - this includes your strengths and your weaknesses, your feelings and emotions.

 過ちに対して自分を許しなさいそして過ちは学んで成長するための機会としてみなしなさい。
→Forgive yourself for mistakes and see them as opportunities to learn and grow.

・たとえば、読書、園芸、絵画、市民組織でのボランティアのような、あなたの才能と情熱を育てるための時間を取りなさい。
→Take time to nurture your talents and passions, i.e., reading, gardening, painting, volunteering at community organizations.

 大小を問わずあなたの業績に誇りを持ちなさい。
→Take pride in your achievements, big and small.

 自分自身にとって現実的な目標を設定しなさい。
→Set realistic goals for yourself.

 否定的な独り言を意味のある、前向きな、愛情あふれる声明に置き換えなさい。
→Replace negative self-talk with positive, kind, loving statements.

 汝自らを知れそしてあなたを心地よくさせる他人を受け入れることに依存すること勿れ。
→Know thyself and don't depend on the acceptance of others to make you feel good.

 運動と正しい食事をして十分な睡眠を取ることによって健康的な生活様式を維持しなさい。
→Maintain a healthy lifestyle by exercising, eating right, and getting enough sleep.

 自分自身を前向きな人たちの中に身を置きなさい。
→Surround yourself with positive people.

 カウンセリングや自立/サポートのグループを探しなさい。
→Seek counseling or self-help/support groups.

■暗唱練習

・Accept who you are, as you are - this includes your strengths and your weaknesses, your feelings and emotions.
・Forgive yourself for mistakes and see them as opportunities to learn and grow.
・Take time to nurture your talents and passions, i.e., reading, gardening, painting, volunteering at community organizations.
・Take pride in your achievements, big and small.
・Set realistic goals for yourself.
・Replace negative self-talk with positive, kind, loving statements.
・Know thyself and don't depend on the acceptance of others to make you feel good.
・Maintain a healthy lifestyle by exercising, eating right, and getting enough sleep.
・Surround yourself with positive people.
・Seek counseling or self-help/support groups.

■次号予告

 Struggling with low self-esteem-6-

 あなたの信念、価値観と行動に反映する意識ある健全な取捨選択をしなさい。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Where Love is, There God is Also:

 ”愛あるところ神あり”。

 ロシアの作家レオ・トルストイによる短編小説です。

 タイトルはカトリックの賛美歌 Ubi Caritas を参照しています。

 Ubi Caritas. Ubi caritas et amor,.
=慈しみと愛のあるところ、神はそこにおられる。

 レフ・ニコラエヴィチ・トルストイは1828年に、トゥーラ郊外の豊かな自然に恵まれたヤースナヤ・ポリャーナで、伯爵家の四男として生まれました。

 祖先は、父方も母方も歴代の皇帝に仕えた由緒ある貴族でした。

 富裕な家庭でしたが、1830年に2歳のとき母親を亡くし、9歳のときに父親の仕事の都合で旧首都であるモスクワへと転居しました。

 1837年に父親を亡くし祖母に引き取られましたが、その祖母も翌1838年に他界し、後見人となった父親の妹もしばらくして他界しました。

 最終的にはカザンに住む叔母に引き取られ、1841年にはカザンへと転居しました。

 1844年にカザン大学東洋学科に入学しましたが成績はふるわず、1845年に法学部に転部したものの成績は伸び悩み、1847年にカザン大学を中退しました。

 1847年に、広大なヤースナヤ・ポリャーナを相続し、農地経営に乗り出し農民の生活改善を目指しましたが、すぐに挫折しました。

 1850年にはじめて小説の執筆を始め、1852年にコーカサスで執筆した『幼年時代』がネ雑誌に発表され、新進作家として注目を集めました。

----------

 マーティン・アヴディッチという名前の靴屋についての短編小説です。

 マーティンは仕事をうまくやっている立派な靴屋で、できないことは決して約束しませんでした。

 窓が1つしかない地下室で仕事をしていて、窓からは人の足しか見えませんでした。

 妻がいましたがすでに亡くなり、3歳の息子を除いて、すべての子供は幼少期に亡くなりました。

 その息子も熱で数年後に亡くなり、マーティンは悲しみの中で神を否定し、そのようなことをどうやって許すことができるのだろうと考えました。

 ある日、宣教師がマーティンを訪れ、マーティンは自分の苦難を語りました。

 宣教師は、神の意志が究極の決定要因であり、人間としてそれを疑うことはできないので、神のために自分の人生を生き、神を否定するべきではないと語りました。

 ・・・・・・

Count Lev Nikolayevich Tolstoy, commonly referred to in English as Leo Tolstoy, was a Russian novelist, writer, essayist, philosopher, Christian anarchist, pacifist, educational reformer, moral thinker, and an influential member of the Tolstoy family. As a fiction writer Tolstoy is widely regarded as one of the greatest of all novelists, particularly noted for his masterpieces War and Peace and Anna Karenina; in their scope, breadth and realistic depiction of Russian life, the two books stand at the peak of realistic fiction. As a moral philosopher he was notable for his ideas on nonviolent resistance through his work The Kingdom of God is Within You, which in turn influenced such twentieth-century figures as Mohandas K. Gandhi and Martin Luther King, Jr.
(amazon.com)

*Count (名)〔ヨーロッパ大陸の〕伯爵;英国の伯爵=earl
*depiction (名)描写、表現、叙述
*Mohandas K. Gandhi モーハンダース・カラムチャンド・ガンジー
=1869年生まれのインドのグジャラート出身の弁護士、宗教家、政治指導者
*Martin Luther King, Jr. マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
=1929年生まれのアメリカのプロテスタントバプテスト派の牧師

https://www.amazon.co.jp/Where-Love-There-God-Also/dp/1696028930/ref=sr_1_35?__mk_ja_

JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=love+literature&qid=1575154538&

s=english-books&sr=1-35/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 EMMA: 全米2月公開予定

 ”エマ”。

 監督はオータム・デ・ワイルドさん、脚本は2013年に史上最年少ブッカー賞受賞者のニュージーランドの小説家エレノア・カットンさんです。

 主演はアニヤ・テイラー=ジョイさん、ほか出演はビル・ナイさん、ジョニー・フリンさん、ミア・ゴスさん、ミランダ・ハートさんほかです。

 原作は、1775年イギリス生まれの小説家ジェーン・オースティンの作品で、1814年1月21日に起稿し、翌年3月29日に完成し、12月に刊行されました。

 ジェーンはイングランド南部ハンプシャー、スティーブントン生れで、18世紀から19世紀イングランドにおける田舎の中流社会を舞台とした小説を残しました。

 女性の私生活を結婚を中心として皮肉と愛情を込めて描き、その作品は近代イギリス長編小説の頂点とみなされています。

 ジェーンの他に6人の兄弟と、姉がおり、長兄ジェームズは父と同じくオックスフォードに入り詩などを発表していて、ジェーンに影響を与えました。

 三兄エドワードは裕福な家の養子に入り、四兄ヘンリーもオックスフォードに入り、五兄のフランシスと弟のチャールズは、共に海軍に進み提督にまで昇進しました。

 姉のカサンドラとは生涯を通して非常に親密な関係で、現存する手紙のほとんどはカサンドラに宛てられています。

 1783年に姉とともに知り合いのもとへ預けられ、短期間オックスフォードとサウサンプトンで教育を受け、1785年からレディング修道院女子寄宿学校で学びました。

 1805年に牧師だった父を失い、母と姉、友人とともに女性だけの生活を送り、創作に専念しました。

----------

 オースティンの作品はその親しみやすさからか、これまでに幾度も映画化・映像化がなされてきました。

 エマ・ウッドハウスは美しく、機知に富む女性で、母が亡くなり姉が結婚して家を出て行った後、父と2人で暮らしていました。

 ウッドハウス家の家庭教師を16年務めたアナ・テーラーは、ウェストンに嫁ぎました。

 ウェストンにテーラーを紹介したのはエマで、今度は、年下の友人であるハリエット・スミスを牧師のエルトンと結び付けようとしました。

 しかし、エルトンが結婚しようとしているのが自分だと知り、この計画は失敗します。

 エマは、親友のハリエットと牧師エルトンを結びつけようとしましたるが失敗します。

 友人ナイトリーにおせっかいを改めるよう忠告されますが、気にもせず今度はハリエットにフランクを紹介しました。

 ところがフランクは別な娘と結ばれ、ハリエットは当初エマの意見で結婚を拒絶したロバート・マーティンと結ばれ、エマはナイトリーと結婚します。

 ・・・・・・

Jane Austen’s beloved comedy about finding your equal and earning your happy ending, is reimagined in this delicious new film adaptation of EMMA. Handsome, clever, and rich, Emma Woodhouse is a restless queen bee without rivals in her sleepy little town. In this glittering satire of social class and the pain of growing up, Emma must adventure through misguided matches and romantic missteps to find the love that has been there all along
(imdb.com)

*beloved (形)最愛の、いとしい、愛される
*glittering (形)ピカピカ光る、キラキラ輝く
*satire (名)風刺、皮肉、当てこすり

 https://trailers.apple.com/trailers/focus_features/emma/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=qsOwj0PR5Sk

 https://www.youtube.com/watch?v=1v0xLjM0T2E

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt9214832/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toyypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”「英語脳」のつくり方”(2003年11月 中央公論新社刊 和田秀樹著)からの話題です。

 和田秀樹さんは1960年大阪府生れ、東京大学医学部卒業の精神科医です。

 東京大学医学部付属柄院精神神経科助手を経て、1991−1994年アメリカの力ールメニンガー精神医学校に留学しました。

 老年精神医学、精神分析学(特に自己心理学)、集団精神療法を専門としています。

 また、教育問題にも造詣が深く、学力低下批判から受験ハウツー指導まで幅広く活躍しています。

----------

 和田さんは、難しい内容の理解とは、それまでの自分の勉強や理解力の蓄積ともいうべき事柄だ、と言われます。

 現在、若年層の日本語力が語彙の貧困化も含めて相当低下しています。

 すでに新書の読めない大学生や、社会人が出現しているわけです。

 日本語の能力の低下を英語で補えるかといえば、残念ですが外国語というのはいくら勉強しても母語の一ランク下のレベルでしか話せないし、使えません。

 日経やそれなりの経済誌を長年読み続けている人なら、『ウォールストリートジャーナルしを読んでも話が見えて、流れを把握することかできるでしょう。

 話が見えるということは英語か道具として役立っていること、そして新たな知識の吸収を意味します。

 このことが犬切なのです。

 ですから日本語で自分か何に自信を持っているかというのは、非常に大きなポイントです。

 それは、自分は何をいえるか、書けるかということにも関連することなのです。

 逆に”TIME”を読んで何がなにやらさっぱりわからない、という状態なら無理をする必要はありません。

 日本語で読んでわかる雑誌を探して、そのレベルに合わせてわかる読み物を探せばいいことです。

 ・・・・・・

 この項は、これで終了となります。

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/struggling-low-self-esteem

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ