トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #784/2021/10/8              第784号

 ドキドキ英語: 今日は、Decaffeinated coffee and cholesterol-2-です。

 ホームページ: http://kishiym.html.xdomain.jp/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『今すぐ使えるお役立ち英文メール表現#1 - 退職、離職に際してのご挨拶 -』

 海外の取引先や関連部門でお世話になった人から、突然、「今度、退職することになりました・・・」というメールを受け取りました。

 あなたならどのように反応しますか? また、自分が逆の立場になったときには、どのようなご挨拶をしますか?

 https://mailzou.com/get.php?R=89284&M=1972

■今週の英文!

In fact, the cream and sugar that many folks add to their coffee is a more likely cause of an increase in cholesterol than the caffeine content. Both caffeinated and decaffeinated coffee beans contain the chemical compounds cafestrol and kahweol. Although the exact chemical pathway is still being researched, preliminary findings suggest that cafestrol and kahweol interfere with hormone receptors specific to lipid metabolism and detoxification in the blood stream, potentially leading to an increase in cholesterol levels.

Considering tossing your coffee maker? Before you do, research has shown that filtering your coffee (no matter the bean type or caffeine level) helps to minimize effects on blood cholesterol levels.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ。

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・cholesterol (音)kэle'stэro`ul (名)コレステロール
 cholesterol level コレステロール値、コレステロール濃度
 That lowers cholesterol. それはコレステロールを低下させます。
・caffeine (音)kaefi':n (名)カフェイン
 Caffeine is one of the most legitimate and useful ingredients for fat loss. カフェインは脂肪の減量のための最も正当かつ有用な成分の一つです。
・caffeinated (音)kae'fine`ited (形)カフェイン入り
 caffeinated coffee カフェイン入りコーヒー
・decaffeinated (音)di`:kae'fэne`ited (形)カフェイン抜きの、ノンカフェイン
 decaffeinated coffee カフェイン抜きのコーヒー、ノンカフェインコーヒー
・compound (音)kα'mp`aund (名)化合物、合成物
 chemical compound 化合物、化学物質
 Salad and sandwich are manufactured using the compound emulsion dressings. サラダとサンドイッチは複合乳化ドレッシングを用いて作られます。
・cafestol (名)カフェストール
=コーヒーに存在し、レチノール、レチナール、フィトール等の生物学的に重要な化合物の骨格となるジテルペン(テルペンの一種)です。
 コーヒーの定期的な摂取は男性で8%、女性で10%、血清コレステロールを増加させるという研究結果があるそうです。
・kahweol (名)カーウェオール
=アラビカコーヒーノキの豆に含まれるジテルペンで、カフェストールと構造的に類似しています。
 近年の研究で骨に対して有益な効果を持つことが示唆され、未濾過のコーヒーの摂取とがんリスクの低下の間の疫学的な関係が説明されました。
・pathway (音)pa'θwe`i (名)小道、歩道、通路、進路
 chemical pathway 化学経路
 They cleared a pathway through the jungle for the surveyors. 測量者のためにジャングルの中に道を切り開いた。
・preliminary (音)prili'mэne'ri (形)予備の、準備の、予選の
 preliminary finding 予備調査結果、予備的認定
 We need to do preliminary research before starting the development. 開発を始める前に予備調査を行う必要があります。
・interfere with 〜 〜を妨げる、〜を邪魔する、〜に干渉する
 I think it interferes with development. それは開発の妨げになると思う。
・hormone (音)ho':rmoun (名)ホルモン
 hormone receptor ホルモン受容体
 It is a type of drug called hormone therapy. それはホルモン療法薬の一種です。・specific to 〜 〜に特有である、〜に特異]である
 Richly flavored dishes are specific to that region. 濃厚な味付けの料理はその地方特有のものだ。
・lipid (音)li'pid (名)脂質
 metabolism (音)mэtae'bэli`zm (名)新陳代謝、代謝作用、同化作用
 lipid metabolism 脂質代謝
 Our bodies are subject to constant metabolism. 体は常に新陳代謝する。
・detoxification (音)ditksfike'i∫эn (名)デトックス、解毒、解毒作用
 Detoxification is an important function of the liver. 解毒作用は肝臓の重要な機能です。
・potentially (音)pэte'n∫эli (副)潜在的に、将来の実現可能性を秘めて
 I'm a potentially great actress. 私は大女優になる可能性を秘めている。
・toss (音)tos (他動)軽く投げる、放り上げる、揺り動かす、上下させる
 I tossed out all my old comic books when I moved. 私は引っ越しするときに古い漫画を全部捨てた。
・filter (音)fi'ltэr (他動)フィルターにかける、ろ過する、濾す
 He filtered out impurities from the liquid. 彼はその液体から不純物を濾過して取り除いた。
・minimize (音)mi'nэmaiz (他動)最小限にする、最小化する、極小化する
 It is important to minimize losses for processing. 加工のロスを最小限に抑えることが重要です。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきまます。

・実際、
 In fact,

・多くの人がコーヒーに加えるクリームと砂糖は、カフェイン含有量よりもコレステロールの増加の原因である可能性が高いです。
 the cream and sugar that many folks add to their coffee is a more likely cause of an increase in cholesterol than the caffeine content.

・カフェイン入りとカフェイン抜きの両方のコーヒー豆には、カフェストールとカーウェオールという化合物が含まれています。
 Both caffeinated and decaffeinated coffee beans contain the chemical compounds cafestrol and kahweol.

・正確な化学的な経路はまだ調査されていますが
 Although the exact chemical pathway is still being researched,

・予備的な調査結果は、〜 ことを示唆しています。
 preliminary findings suggest that 〜.

・カフェストールとカーウェオールが血流中の脂質代謝と解毒作用に特有のホルモン受容体を妨害し、
 cafestrol and kahweol interfere with hormone receptors specifi c to lipidmetabolism and detoxification in the blood stream,

・コレステロール値の上昇につながる可能性を秘めています
 potentially leading to an increase in cholesterol levels

・あなたのコーヒー沸かし器を捨てることを考えていますか?
 Considering tossing your coffee maker?

・あなたがそうする前に、
 Before you do,

・調査は 〜 ことを明らかにしました。
 research has shown that 〜.

・あなたのコーヒーをろ過することは(豆の種類やカフェインのレベルに関係なく)血中コレステロール値への影響を最小限にするのに役立つ
 filtering your coffee (no matter the bean type or caffeine level) helps to minimize effects on blood cholesterol levels.

■対訳

 実際、多くの人がコーヒーに加えるクリームと砂糖は、カフェイン含有量よりもコレステロールの増加の原因である可能性が高いわ。カフェイン入りとカフェイン抜きの両方のコーヒー豆には、カフェストールとカーウェオールという化合物が含まれているわ。正確な化学的な経路はまだ調査されているけど、予備的な調査結果は、カフェストールとカーウェオールが血流中の脂質代謝と解毒作用に特有のホルモン受容体を妨害し、コレステロール値の上昇につながる可能性を秘めていることを示唆しているわ。

 あなたのコーヒー沸かし器を捨てることを考えているかしら?あなたがそうする以前に、調査はあなたのコーヒーをろ過すると(豆の種類やカフェインのレベルに関係なく)血中コレステロール値への影響を最小限にするのに役立つことを明らかにしたわ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

・実際、多くの人がコーヒーに加えるクリームと砂糖は、カフェイン含有量よりもコレステロールの増加の原因である可能性が高いわ。
→In fact, the cream and sugar that many folks add to their coffee is a more likely cause of an increase in cholesterol than the caffeine content.

 カフェイン入りとカフェイン抜きの両方のコーヒー豆には、カフェストールとカーウェオールという化合物が含まれているわ。
→Both caffeinated and decaffeinated coffee beans contain the chemical compounds cafestrol and kahweol.

 正確な化学的な経路はまだ調査されているけど、予備的な調査結果は、カフェストールとカーウェオールが血流中の脂質代謝と解毒作用に特有のホルモン受容体を妨害し、コレステロール値の上昇につながる可能性を秘めていることを示唆しているわ。
→Although the exact chemical pathway is still being researched, preliminary findings suggest that cafestrol and kahweol interfere with hormone receptors specific to lipid metabolism and detoxification in the blood stream, potentially leading to an increase in cholesterol levels.

 あなたのコーヒー沸かし器を捨てることを考えているかしら?
→Considering tossing your coffee maker?

 あなたがそうする以前に、調査はあなたのコーヒーをろ過すると(豆の種類やカフェインのレベルに関係なく)血中コレステロール値への影響を最小限にするのに役立つことを明らかにしたわ。
→Before you do, research has shown that filtering your coffee (no matter the bean type or caffeine level) helps to minimize effects on blood cholesterol levels.

■暗唱練習

In fact, the cream and sugar that many folks add to their coffee is a more likely cause of an increase in cholesterol than the caffeine content. Both caffeinated and decaffeinated coffee beans contain the chemical compounds cafestrol and kahweol. Although the exact chemical pathway is still being researched, preliminary findings suggest that cafestrol and kahweol interfere with hormone receptors specific to lipid metabolism and detoxification in the blood stream, potentially leading to an increase in cholesterol levels.

Considering tossing your coffee maker? Before you do, research has shown that filtering your coffee (no matter the bean type or caffeine level) helps to minimize effects on blood cholesterol levels.

■次号予告

 Decaffeinated coffee and cholesterol-3-

 これは、フィルターが(紙とメッシュともに)コレステロール値に干渉するコーヒー豆の中に化合物を持ち続けることがでるためだわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 It Ends with Us:

 ”それは私たちと一緒に終わる”。

 コリーン・フーバーさんによる2016年出版の小説作品です。

 コリーン・フーバーさんは1979年テキサス州生まれ、1998年にソルティージョ高校を卒業し、2000年に3人の息子を持つヒース・フーバーさんと結婚しました。

 テキサスA&Mコマース大学(Texas A&M University-Commerce)を卒業し、ソーシャルワークの学位を取得しました。

 執筆活動を始めるまでは、さまざまなソーシャルワークや教育職を務めました。

 2011年11月に、フーバーさんは出版するつもりもなく最初の小説”Slammed”を書き始め、2012年1月にこれが出版されました。

 すると、本のブロガーとして知られたメリーズ・ブラックさんによって、5つ星を与えられました。

 Maryse - Maryse's Book Blog:

 https://www.maryse.net/books/contemporary-romance/book-review-slammed-by-colleen-hoover.html

 その後、売り上げは急速に増加しニューヨーク・タイムズのベストセラーリスト入りしました。

 コリーン・フーバーさんはニューアダルト、ヤングアダルト向け作家で、16の小説作品があり、7つの全編小説はニューヨークタイムズベストセラーとなっています。

----------

 リリー・ブルームとライル・キンケイドとの運命のロマンスの物語を語り、虐待的な家で育ったリリーの過去をたどります

 時にはあなたを愛している人が、あなたを最も傷つけることもあります。

 リリーはいつも楽な道を歩んできたわけではありませんが、それでも自分の望む人生のために努力することを止めたことはありません。

 育ったメイン州の小さな町から長い道のりを歩み、大学を卒業してボストンに移り住み、自分のビジネスを始めました。

 そんなリリーが、ゴージャスな神経外科医のライルとの間に火花を散らすような感覚を覚えます。

 ライルは自己主張が強く、頑固で、少し傲慢かもしれませんが、繊細で聡明で、リリーに好意を寄せています。

 ライルは結婚や子供を持ちたくないと言い、リリーはライルが人間関係を完全に嫌っていることが気になります。

 新しい人間関係への疑問に圧倒されると、初恋の人アトラス・コリガンことがリリーの頭をよぎります。

 アトラスはリリーの同胞であり保護者であり、アトラスが突然現れたとき、リリーがライルと築いてきたすべてが脅かされます。

 。。。。。。

SOMETIMES THE ONE WHO LOVES YOU IS THE ONE WHO HURTS YOU THE MOST. Lily hasn't always had it easy, but that's never stopped her from working hard for the life she wants. She's come a long way from the small town in Maine where she grew up - she graduated from college, moved to Boston, and started her own business. So when she feels a spark with a gorgeous neurosurgeon named Ryle Kincaid, everything in Lily's life suddenly seems almost too good to be true. Ryle is assertive, stubborn, maybe even a little arrogant. He's also sensitive, brilliant, and has a total soft spot for Lily, but Ryle's complete aversion to relationships is disturbing. As questions about her new relationship overwhelm her, so do thoughts opf Atlas Corrigan - her first love and a link to the past she left behind. He was her kindred spirit, her protector. When Atlas suddenly reappears, everything Lily has built with Ryle is threatened.
(amazon.com)

*spark (名)火花、火の粉、スパーク
*neurosurgeon (名)神経外科医
*stubborn (形)頑固な、強情な、意地を張る、負けん気の強い
*aversion (名)反感、嫌悪、嫌悪の対象、大嫌いなもの
*kindred (形)親族の、親類の、同類の、類似の

 https://www.amazon.co.jp/Ends-Us-Colleen-Hoover/dp/1471156265/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 The Six Billion Dollar Man: 全米公開日未定(Seacole Release Date: TBA)

 ”600万ドルの男”。

 SF映画です。

 マーティン・ケイディンさんの小説 、"サイボーグ"が原作となっています。

 マーティン・ケイディンさんは1927年ニューヨーク生まれ、作家であり、航空宇宙問題評論家で、1964年に”宇宙からの脱出”で作家デビューしました。

 600万ドルは 659,565,000円に当たります。

 監督はトラヴィス・ナイトさん、脚本はダミアン・ジフロンさん、 ビル・ドゥビュークさん、出演はマーク・ウォールバーグさん、メル・ギブソンさんほかです。

 もともと、1973年から1978年まで、アメリカのABCネットワークで放送されたテレビドラマシリーズで、日本ではNET(現テレビ朝日)系列で放映されました。

 3本のパイロット版と、5シーズン108話が制作されました。

 リー・メジャーズが演じた元宇宙飛行士のスティーブ・オースティン大佐を描いていました。

 オースティンのキャラクターは、バイオニック・インプラントによる超人的な力を持ち、秘密工作員として雇われていました。

----------

 元NASAの宇宙飛行士で、月に行ったこともあるスティーブ・オースティン大佐は、リフティングボディ型実験機の滑空テスト中に事故にあいます。

 命は取り留めたものの、左目失明、右腕・両足不随となる重傷を負いました。

 NASAのメディカルスタッフによって失われた人体を補完強化する改造手術を受けてバイオニック・マン=サイボーグとなりました。

 その強化された力を使い、政府の秘密情報機関OSI(Office of Scientific Intelligence)のエージェントとして活躍することとなりました。

 この改造手術の費用に600万ドル、放映開始当時の日本円で約18億円かかったというのが番組タイトルの由来です。

 ・・・・・・

Steve Austin, an Air Force pilot, gets injured in a plane crash. He loses his two legs, right arm, and left eye. To help the government gives him bionic limbs and a left eye, with which he has the ability to run super fast, have super strength and see far distances. But Steve has to pay the $6,000,000,000 bill for his new limbs, so he agrees to work for a secret agency.
(imdb.com)

*crash (名)衝突、破壊、墜落、崩壊
*bionic (形)生体工学の、超人的能力を持つ

 https://www.youtube.com/watch?v=0A1YCpN45Dw

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=gKdFid5-mCo
 (Mark Wahlberg on Why it’s Taken so Long to Make)

 https://www.youtube.com/watch?v=FhaeykkCqlA
 (Mark Wahlberg Going Bionic For Six Billion Dollar Man)

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt4180298/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toyypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”外国語の壁は理系思考で壊す”(2010年10月 集英社刊 杉本 大一郎著)からの話題です。

 発想を変えて言語そのものの性格を科学的に理解することから始め、大きな概念で言語をとらえます。
 その論理構成や造語法を知ることでいつのまにか語彙は増え、使えるようになります。
 日本を代表する宇宙物理学者が新しく提唱する、理系のアプローチによる、画期的な外国語の修得法です。
 著者の杉本大一郎さんは、1937年生まれの宇宙物理学者で、東京大学名誉教授、放送大学名誉教授です。
 京都大学物理学部物理学科を卒業、同大学院理学研究科原子核理学専攻博士課程を修了し、理学博士になりました。

----------

 杉本さんは、英語はやや変わった言葉だと言われます。

 音の話をしたついでに、文字のことも見ておきます。

 主にヨーロッパ語で比較します。

 英語の話をしているのになぜ他の外国語をと思われるかもしれませんが、次のようなことがあるそうです。

 それぞれの地域や国の文化的背景になっている言葉に関して、ある程度の知識とか語彙の概念構成に対する理解が必要です。

 つまり「言葉」というものに対する理解を持つことが、英語が使えるようになることの基盤になるのです。

 特にヨーロッパ語についてある程度の理解を持つと、英語の使いかたが芋づる式に広がっていきます。

 英語の音は、ヨーロッパ語の中でもやや変わっているそうです。

 AとかB、またIは、他の多くの言葉ではアーとかベー、イーと読まれます。

 エイとかビー、アイのように読むのは、むしろ英語だけです。

 また英語では、同じ文字でも異なる文字の並び(単語)の中に現れたときに、異なる音になることが多いとのことです。

 ですから、子供はもちろん、大学生でも、英語を表記するときに綴りを間違えることがしばしばあります。

 この現実は、社会がそれに対して鷹揚だということで、あまり気にすることはないということでもあります。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/decaffeinated-coffee-and-cholesterol

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ