トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #801/2022/6/3              第801号

 ドキドキ英語: 今日は、What to drink before, during, and after physical activity-6-です。

 ホームページ: http://kishiym.html.xdomain.jp/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『5つのカテゴリでネイティブとのコミュニケーション、「英語が出てくる」をつくる【シンプルトークテクニック】』

「英語が出てこない・・」そんな悩みを解決!ネイティブとのコミュニケーションで焦らないために、カテゴリ分けでシンプルに、会話の準備を整えれば大丈夫!

 紹 介 : https://mailzou.com/get.php?R=85681&M=1972

 Twitter : https://ee-report.net/get.php?R=85681&M=1972

■今週の英文

These drinks are generally only helpful for someone who is highly active; otherwise, it's just adding additional calories and isn't more beneficial than water. After strenuous exercise, milk has been found to be highly rehydrating as well. Ultimately, when you’re looking to hydrate your body, it’s better to stay away from drinks with diuretics such as caffeine (which encourage you to pee, and lose more water). The body is smart and often craves what it needs. In fact, if you feel thirsty, your body may be on its way to being dehydrated already. And remember, although drinking cold water before, during, and after physical activity can provide you with more benefits than warm water, warm water is still okay! For more information on how to fuel your body during physical activity, ranging from the latest on hydration, to helpful tips if you feel like you’re not drinking enough fluids, check out the Nutrition & Physical Activity category in the Go Ask Alice! archives.

Here’s to not letting dehydration dampen your physical activity!

Alice!

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ。

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・otherwise (音)Λ'∂эrwa`iz (副)さもなければ、そうしないと、そうでなければ
I must go now otherwise I'll be late. : もう行かなきゃ、そうでないと、遅刻します。
・additional (音)эdi'∫эnэl (形)付加的な、追加の
 Additional research is needed. さらなる追加の研究が必要です。
・beneficial (音)be`nэfi'∫l (形)都合が良い、役に立つ、有益な
 That was a very beneficial time. それはとても有意義な時間でした。
・strenuous (音)stre'njuэs (形)力強い、激しい、非常に活発な
 He's in good physical shape because he likes strenuous workouts. 彼は激しいトレーニングを好むため、良好な健康状態を保っている。
・rehydrate (音)ri:ha'idreit (他動)水分補給をする、脱水症状を治す、再水和する
潤いを取り戻す
 Rehydrate your child safely when he is dehydrated. 子どもが脱水症状になった時には安全に水分補給をしなさい。
・ultimately (音)Λ'ltэmэtli (副)究極的には、突き詰めていくと、結局のところ
 They ultimately decided not to go. 彼らは結局行かないことにした。
・diuretic (音)da`ijэre'tik (名)利尿剤、利尿薬
 He also studied the question of why beer had a diuretic effect. また、彼はなぜビールに利尿作用があるのかといった研究も行っている。
・caffeine (音)kaefi':n (名)カフェイン
 Caffeine is one of the most legitimate and useful ingredients for fat loss. カフェインは脂肪の減量のための最も正当かつ有用な成分の一つです。
・encourage (音)enk'э:ridз (他動)勧める、奨励する、仕向ける、促す、振興する
 We encourage you to accept our proposal. 私たちの提案を受け入れてくださるようお願いします。
・pee (音)pi: (自動)おしっこをする、おしっこを漏らす
 Coffee makes me have to pee. コーヒーを飲むとおしっこがしたくなります。
・smart (音)smα':rt (形)利口な、賢明な、賢い、気が利く、格好いい
 He's smarter than he looks. 彼は、見掛けによらず切れ者です。
・crave (音)kre'iv (他動)〜を強く望む、〜を切望する、〜を懇願する
 I crave some chocolate ice cream right now. 私はチョコレート・アイスクリームを今すぐ食べたい。
・thirsty (音) θэ':rsti (形)喉が渇いた、飲み物を欲しがる、乾いた、干上がった
 Weeding the garden is a thirsty job. 庭の草取りはのどが渇く仕事です。
・on its way 輸送中である、配達中である、進行中である、途中の過程にある
 The revised edition of the book is on its way. もうじきその本の改訂版が出る。
・physical activity 身体活動性、身体活動能力、身体活動
 Physical activity is one of the most powerful, yet underutilized tool for personal development, balance and creativity. 身体活動は自己啓発とバランスと創造力のために最も強力であるが、活用されていない手段の一つです。
・benefit (音)be'nэfit (名)便益、恩恵、ためになること、メリット
 I think this development is a great benefit to the community. 地域社会にとって今回の開発は極めて有益だと思う。
・fuel (音)fju':эl (他動)くべる、入れる、注ぐ、あおる、刺激する
 The tanker fueled in Bahrain. タンカーはバーレーンで給油された。
・hydration (音)haidre'i∫эn (名)水和、水和反応、水和作用
 Adequate hydration and moderate exercise are necessary to prevent the condition. この症状の予防には、十分な水分補給と適度な運動が必要です。
・tip (名)秘訣、こつ、ヒント
 He got a tip on the stock market. 彼は株式市場の秘訣をつかんだ。
・nutrition (音)nju`:tri'∫n (名)栄養、栄養素、栄養摂取、栄養吸収
 The eel is full of nutrition. うなぎは栄養が詰まっている。
・archive (音)α':(r)kaiv (名)公文書(保管所)、記録保管所、保存記録
 The picture was put into the public archive for safekeeping. 安全に保管しておくために、写真は公の記録保管所に置かれていた。
・Here's to 〜 〜を祝して乾杯
 Here's to the newlyweds! May they have a very happy life together. 新婚の2人に乾杯!2人が幸せな生活を送れますように。
・dampen (音)dae'mpэn (他動)湿らせる、湿気を与える、くじく、削ぐ
 The higher consumption tax could dampen recovery. 消費税率の引き上げは景気回復の足を引っ張ることになりかねない。
・dehydration (音)dihaidre'i∫эn (名)脱水、脱水症
 Mild dehydration can be treated by drinking fluids. 軽度の脱水症は水分を取れば治る。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきまます。

・これらの飲み物は一般的に運動量の多い人にだけ役に立ちます;
 These drinks are generally only helpful for someone who is highly active;

・そうでない場合は、ただカロリーを増やすだけで水より有益とは言えません。
 otherwise, it's just adding additional calories and isn't more beneficial than water.

・激しい運動の後、牛乳は高い水分補給になることが分かってきています。
 After strenuous exercise, milk has been found to be highly rehydrating as well.

・結局のところ、
 Ultimately,

・あなたが体に水分を補給したいときは、
 when you’re looking to hydrate your body,

・カフェインなどの利尿剤(おしっこをするよう促し、より多くの水分を失わせる)を含む飲み物は控えた方がよいということです。
 it’s better to stay away from drinks with diuretics such as caffeine (which encourage you to pee, and lose more water).

・身体は賢明で必要なものを強く望むことがよくあります。
 The body is smart and often craves what it needs.

・実際、
 In fact,

・喉が渇いたと感じたら、
 if you feel thirsty,

・あなたの身体はすでに脱水状態が進行中であるのかもしれません。
 your body may be on its way to being dehydrated already.

・忘れないでください、
 And remember,

・運動前、運動中、運動後に冷たい水を飲むことはあなたに温かい水よりも多くの便益を提供しますが、
 although drinking cold water before, during, and after physical activity can provide you with more benefits than warm water,

・温かい水でも大丈夫です!
 warm water is still okay!

・〜に関するさらなる情報は
 For more information on 〜

・運動中のあなたの身体への栄養補給方法
 how to fuel your body during physical activity,

・水分補給の最新情報から、あなたが十分な水分を取っていないと感じたときの役立つヒントまで、
 ranging from the latest on hydration, to helpful tips if you feel like you’re not drinking enough fluids,

・”アリスに聞け!”のアーカイブの中の”栄養と身体活動”カテゴリーを調べなさい。
 check out the Nutrition & Physical Activity category in the Go Ask Alice! archives.

・あなたの身体活動に湿気を与えて脱水症にならないことを祝して乾杯!
 Here’s to not letting dehydration dampen your physical activity!

■対訳

 これらの飲み物は一般的に運動量の多い人にだけ役に立つわ;そうでない場合は、ただカロリーを増やすだけで水より有益とは言えないわ。激しい運動の後、牛乳は高い水分補給になることが分かってきているわ。結局のところ、あなたが体に水分を補給したいときは、カフェインなどの利尿剤(おしっこをするよう促し、より多くの水分を失わせる)を含む飲み物は控えた方がよいということだわ。身体は賢明で必要なものを強く望むことがよくあるわ。実際、喉が渇いたと感じたら、あなたの身体はすでに脱水状態が進行中であるのかもしれないわ。忘れないでね、運動前、運動中、運動後に冷たい水を飲むことはあなたに温かい水よりも多くの便益を提するけど、温かい水でも大丈夫だわ! 水分補給の最新情報から、あなたが十分な水分を取っていないと感じたときの役立つヒントまで、運動中のあなたの身体への栄養補給方法に関するさらなる情報は、”アリスに聞け!”のアーカイブの中の”栄養と身体活動”カテゴリーを調べなさい。

 あなたの身体活動に湿気を与えて脱水症にならないことを祝して乾杯!

 アリス!

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 これらの飲み物は一般的に運動量の多い人にだけ役に立つわ;
→These drinks are generally only helpful for someone who is highly active;

 そうでない場合は、ただカロリーを増やすだけで水より有益とは言えないわ。
→otherwise, it's just adding additional calories and isn't more beneficial than water.

 激しい運動の後、牛乳は高い水分補給になることが分かってきているわ。
→After strenuous exercise, milk has been found to be highly rehydrating as well.

 結局のところ、あなたが体に水分を補給したいときは、カフェインなどの利尿剤(おしっこをするよう促し、より多くの水分を失わせる)を含む飲み物は控えた方がよいということだわ。
→Ultimately, when you’re looking to hydrate your body, it’s better to stay away from drinks with diuretics such as caffeine (which encourage you to pee, and lose more water).

 身体は賢明で必要なものを強く望むことがよくあるわ。
→The body is smart and often craves what it needs.

 実際、喉が渇いたと感じたら、あなたの身体はすでに脱水状態が進行中であるのかもしれないわ。
→In fact, if you feel thirsty, your body may be on its way to being dehydrated already.

 忘れないでね、運動前、運動中、運動後に冷たい水を飲むことはあなたに温かい水よりも多くの便益を提するけど、温かい水でも大丈夫だわ!
→And remember, although drinking cold water before, during, and after physical activity can provide you with more benefits than warm water, warm water is still okay!

 水分補給の最新情報から、あなたが十分な水分を取っていないと感じたときの役立つヒントまで、運動中のあなたの身体への栄養補給方法に関するさらなる情報は、”アリスに聞け!”のアーカイブの中の”栄養と身体活動”カテゴリーを調べなさい。
→For more information on how to fuel your body during physical activity, ranging from the latest on hydration, to helpful tips if you feel like you’re not drinking enough fluids, check out the Nutrition & Physical Activity category in the Go Ask Alice! archives.

 あなたの身体活動に湿気を与えて脱水症にならないことを祝して乾杯!
→Here’s to not letting dehydration dampen your physical activity!

■暗唱練習

These drinks are generally only helpful for someone who is highly active; otherwise, it's just adding additional calories and isn't more beneficial than water. After strenuous exercise, milk has been found to be highly rehydrating as well. Ultimately, when you’re looking to hydrate your body, it’s better to stay away from drinks with diuretics such as caffeine (which encourage you to pee, and lose more water). The body is smart and often craves what it needs. In fact, if you feel thirsty, your body may be on its way to being dehydrated already. And remember, although drinking cold water before, during, and after physical activity can provide you with more benefits than warm water, warm water is still okay! For more information on how to fuel your body during physical activity, ranging from the latest on hydration, to helpful tips if you feel like you’re not drinking enough fluids, check out the Nutrition & Physical Activity category in the Go Ask Alice! archives.

Here’s to not letting dehydration dampen your physical activity!

■次号予告

 Order of workout routines to maximize benefits-1-

 私は10年近くスポーツクラブでトレーニングしていますが、自分を悩ませていることに気付いていました:

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Pachinko (National Book Award Finalist):

 ”パチンコ(全米図書賞、最終候補作)”。

 ミン・ジン・リさんによる2017年出版の小説作品です。

 ミン・ジン・リーさんは1968年韓国ソウルに生まれ、1976年、7歳のときに家族とアメリカ合衆国に渡りました。

 両親はニューヨーク市、クイーンズのエルムハーストで、卸売宝石店を経営していました。

 移民一世であるリーさんは、クイーンズ公共図書館に通って英語の読み書きを覚えました。

 ブロンクス科学高校を卒業し、イェール大学に進学、し歴史学を学びました。

 イェール大学在学中、ノンフィクション作品に贈られるヘンリー・ライト賞とフィクション作品に贈られるジェームズ・アシュムン賞を受賞しました。

 その後、ジョージタウン大学ローセンターで、法律をびました。

 1993年からニューヨーク州で企業内弁護士として働き、1995年には執筆活動に専念するために辞めました。

 リーさんはニューヨーク市ハーレムに、日本人の血を引く夫、クリストファー・ダフィーさんと息子とともに暮らしています。

 2007年から2011年までの4年間、は東京に住んでいました。

 ライティング、文学、政治学についての講義を、コロンビア大学、スタンフォード大学、ジョンズ・ホプキンズ大学ほか、多数の大学で行ってきました。

 現在、マサチューセッツ州のアマースト大学で、ライター・イン・レジデンスとして招致されています。

 ニューヨーク芸術財団のフェローシップ・オブ・フィクション、 ミズーリレビュー紙のペデン賞最優秀短編賞、ナラティブ賞新人賞などを受賞しました 。

----------

 四世代にわたる在日コリアン一家の苦闘を描いて全世界で共感を呼んだ大作です。

 日本に併合された朝鮮半島、釜山沖の影島が無体です。

 下宿屋を営む夫婦の娘として生まれたキム・ソンジャが出会ったのは、日本との貿易を生業とするハンスという男でした。

 見知らぬ都会の匂いのするハンスと恋に落ち、やがて身ごもったソンジャは、ハンスには日本に妻子がいいることを知らされます。

 許されぬ妊娠を恥じ、苦悩するソンジャに手を差し伸べたのは若き牧師イサクでした。

 イサクはソンジャの子を自分の子として育てると誓い、ソンジャとともに兄が住む大阪の鶴橋に渡ることになりました。

 ・・・・・・

In the early 1900s, teenaged Sunja, the adored daughter of a crippled fisherman, falls for a wealthy stranger at the seashore near her home in Korea. He promises her the world, but when she discovers she is pregnant--and that her lover is married--she refuses to be bought. Instead, she accepts an offer of marriage from a gentle, sickly minister passing through on his way to Japan. But her decision to abandon her home, and to reject her son's powerful father, sets off a dramatic saga that will echo down through the generations.

Richly told and profoundly moving, Pachinko is a story of love, sacrifice, ambition, and loyalty. From bustling street markets to the halls of Japan's finest universities to the pachinko parlors of the criminal underworld, Lee's complex and passionate characters--strong, stubborn women, devoted sisters and sons, fathers shaken by moral crisis--survive and thrive against the indifferent arc of history.
(amazon.com)

*adore (他動)あこがれる、熱愛する、 崇拝する、敬愛する
*crippled (形)肢体の不自由な、動作不能になった
*saga (名)サーガ、冒険物語、大河小説
*bustling (形)にぎわっている、活気のある、ごった返している
*indifferent (形)無関心な、むとんちゃくな、無感覚な、冷淡な
*arc (名)物語の横糸、1話完結ではなく複数回にまたがる物語

 https://www.amazon.co.jp/Pachinko-National-Book-Award-Finalist/dp/1455563935/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Easter Sunday: 全米8月公開予定

 ”復活の主日”。

 2021年2月16日発表された、ジェイ・チャンドラセカールさん監督によるコメディ映画で、同年5月3日にバンクーバーで主要な撮影が開始されました。

 コメディアンのジョウ・コイさん主演の、フィリピン系アメリカ人の家族を主人公にした初のスタジオ映画です。

 出演はジョー・コイさん、エバ・ノブルザダさん、ブランドン・ウォーデルさん、ティファニー・ハディッシュさん、ジェイ・チャンドラセカールさんほかです。

----------

 Easter Sundayは、キリスト教の復活の主日で、3月21日後の満月の後の日曜日を言い、当日、復活祭が祝われます。

 基本的に「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に祝われるため、年によって日付が変わる移動祝日です。

 主日はキリスト教で日曜日を指していう言葉で、「主の日」「聖日」とも呼ばれ、主イエス・キリストの復活の日です。

 復活祭は十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを記念・記憶する、多くのキリスト教においては最も重要とされる祭です。

----------

 ジョー・コイさんは1971年ワシントン州コマ生まれのフィリピン系アメリカ人で、父親はフィリピン駐留アメリカ空軍所属のアメリカ人、母親はフィリピン人です。

 家族はワシントン州スパナウェイからタコマに移り、ジョー・コイさんがタコマの高校卒業すると、すぐに一家はラスベガスに移りました。

 ジョー・コイさんはネバダ大学ラスベガス校に入学しましたが、スタンドアップコメディを追求するために中退しました。

 スタンダップコメディ=Stand-up_comedyはコメディアンが観衆の目前で演じる即興話芸の一つで、スタンダップコミックやコミック、スタンドアップとも呼ばれます。

 E!の深夜番組 Chelsea Lately で頻繁にパネリストとして出演し、Comedy Central や Netflix の特番を数多く担当しています。

 チェルシーは、スティーブン・スティーブンスさが作成、コメディアンのチェルシー・ハンドラーさん主催の、E!で放送された深夜のコメディトークショーです。

----------

 ”イースター・サンデー”は、ジェイ・チャンドラセカール監督、ケン・チェン脚本による近日公開のアメリカン・コメディ映画です。

 うるさくて愛情深いフィリピン人家族のお話です。

 ジョー・コイさんは、イースターの日曜日を祝うために家族の集まりに参加する架空の自分を演じています。

 2022年8月5日に、ユニバーサル・ピクチャーズより公開される予定です。

 ・・・・・・

Easter Sunday is an upcoming American comedy film directed by Jay Chandrasekhar and written by Ken Cheng. Jo Koy plays a fictionalized version of himself as he attends a family gathering to celebrate Easter Sunday. The film is set to be released by Universal Pictures on August 5, 2022.
(wikipedia.org)

*Easter (名)復活祭、イースター
=キリストの復活を祝うキリスト教の典礼上でもっとも重要な行事
*fictionalize (他動)小説化する

 https://ew.com/movies/jo-koy-easter-sunday-comedy-movie-first-look/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=w-y8p_Y1r_g
 (Jo Koy's New Movie | Easter Sunday 2022)

 https://www.youtube.com/watch?v=4p0BALZDIKo
 (Jo Koy's EASTER SUNDAY - Footage Reaction - CinemaCon 2022)

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt11952606/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toyypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”外国語の壁は理系思考で壊す”(2010年10月 集英社刊 杉本 大一郎著)からの話題です。

 発想を変えて言語そのものの性格を科学的に理解することから始め、大きな概念で言語をとらえます。
 その論理構成や造語法を知ることでいつのまにか語彙は増え、使えるようになります。
 日本を代表する宇宙物理学者が新しく提唱する、理系のアプローチによる、画期的な外国語の修得法です。
 著者の杉本大一郎さんは、1937年生まれの宇宙物理学者で、東京大学名誉教授、放送大学名誉教授です。
 京都大学物理学部物理学科を卒業、同大学院理学研究科原子核理学専攻博士課程を修了し、理学博士になりました。

----------

 会話しているとき、実際には、私たちは全ての語を聴き取っているわけではありません。

 まして自分の知らない事柄、新しいことの話では、知らない単語や酬彙も出てきます。

 しかし杉本さんは、私たちは決して聴き取れない語彙のところで立ち止まったりはしない、と言われます。

 その後を聴き取りますから、取れる情報量も多くなりますし、それを使って話の全貌を自分で作り出すことも出来ます。

 もちろん、そのために理解が不十分になったり、部分的に誤解するもとになることはあります。

 しかし立ち止まったために、その後が全部分からなくなってしまうよりも、はるかに良いでしょう。

 会話のときはその点を聞き直すことも出来ます。

 そのとき、聞き返されたほうは同じ単語を使って復唱するのではなく、同じ内容でも異なる語彙を使って言い直すことに心がけねばなりません。

 その語を知らないので聞き取れなかったからです。

 このような言い直しを受けることを通して、元の分からなかった語彙も身につき、言語活動が広がっていきます。

 ですから日本語は辞書を真面目に引かなくても、その人の語彙が増え、身についてきたのです。

 もうひとつ大切なことは、言葉の構造や成り立ちについての感覚を養うことです。

 言葉が持つ世界を知ることだと言ってもよいでしょう。

 日本語の場合には、それはいつの間にか身についてきました。

 ですが外国語の場合はより難しいのです。

 その理由は、文化圏の異なる外国語では、概念構成ないし概念の切り分けかた、切り分けられた概念とそれに対応する単語が、日本語の場合とは異なるからです。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/what-to-drink-before-during-after-physical-activity

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------





トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ