トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #811/2022/10/21             第811号

 ドキドキ英語: 今日は、How soon after eating should workouts begin?-4-です。

 ホームページ: http://kishiym.html.xdomain.jp/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『■■便利ですぐに使えるネイティブ英会話フレーズ集■■』

 あなたの空いた時間にネイティブフレーズを暗記するだけで英会話はペラペラになれます!

 英語がなかなか話せるようにならない。そんなあなたは必見です!!

 英会話上達のコツがわかる無料レポートです。

 紹 介 : https://ee-report.net/get.php?R=96892

■今週の英文

So think healthy and satisfying (apple with peanut butter, low-sugar smoothie, yogurt with a small scoop of low-fat granola).
Everyone's metabolism is slightly different. Generally speaking, it’s tough for the digestive system to compete with muscles for blood supply and energy so eating a large meal right before being physically active may be uncomfortable. That said, it’s best to time meals in a way that it provides enough energy during physical activity without feeling overly full or nauseous. These tips are meant to be a guide to help find the balance that best supports your goals, and you can learn even more through the related Q&As and checking out the Nutrition & Physical Activity archives.

Good luck!

Alice!

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ。

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・apple with peanut butter アップルバター
=りんごを長い間煮詰めて作ったピーナッツバターのペースト
 Apple butter is wonderful on toast or muffins. アップルバターはトーストやマフィンに塗って食べると最高です。
・smoothie (音)smu':∂i (名)スムージー
=新鮮な果物や野菜をミルクセーキ状にした健康飲料
 Smoothie-like shaved ice containing a lot of syrup or fruit juice is sometimes put in a glass cup. スムージーに近い、シロップや果汁の多い物もガラスコップに盛られる場合があります。
・scoop (音)sku':p (名)お玉、ひしゃく、スコップ、スクープ
 scoop of 〜 ひとすくいの〜
 I have no idea how many calories are in a scoop of ice cream. ひとすくいのアイスクリームはどれぐらいのカロリーなのか全く知りません。
・fat (音)fae't (名)脂肪、脂、脂質、油脂
 Low-fat milk for me. あたし低脂肪乳ね。
・granola (音)grэno'ulэ (名)グラノーラ
=砂糖・干しブドウ・ココナッツ入りのカラス麦パン
 The ingredients that I would like to recommend are granola, soy milk, and banana chips. 私お薦めの材料はグラノーラと豆乳とバナナ・チップスです。
・metabolism (音)mэtae'bэli`zm (名)新陳代謝、代謝作用、同化作用
 Our bodies are subject to constant metabolism. 体は常に新陳代謝する。
・generally speaking 一般的に言えば、概して言えば
 Generally speaking Americans are very fond of coffee. 概して言えば、アメリカ人はとてもコーヒーが好きだ。
・digestive (音)daidзe'stiv (形)消化の、消化を促進する
 digestive system 消化(器)系、消化器官
・tough (音)Λ'tf (形)厳しい、難しい
 Tough times don't last, but tough people do. タフな時代はいつまでも続かないが、タフな人は生き残る。
・compete with 〜 〜と競争する、〜と張り合う、〜に匹敵する
 He could not compete with the programmers just out of college. 彼と大学出たてのプログラマーとでは競争にならなかった。
・blood supply 血液の供給、輸血用血液
 The brain needs a continuous blood supply. 小脳は血液の不断の供給を必要とする。
・that said そうは言っても、とは言え、ですから
 That said, I have to go back to my hometown. そうは言っても、私は帰省しなきゃいけない。
・time (音)taim (他動)時間を決める、時期を調整する
 I will time my visit to suit your convenience. あなたの都合のよい時間を見計らって訪問します。
・physical activity 身体活動性、身体活動能力、身体活動
 Physical activity is one of the most powerful, yet underutilized tool for personal development, balance and creativity. 身体活動は自己啓発とバランスと創造力のために最も強力であるが、活用されていない手段の一つです。
・overly (音)o'uvэrli (副)過度に、あまりにも、非常に
 I'm not overly surprised. 私はあまり驚きません。
・feel full 満腹感を覚える
 I ate too much and feel full. 私は食べ過ぎてお腹が一杯です。
・in the way that 〜 〜という点で、〜という方法で
 And the consequence is you feel better if you earn money in a way that's consistent with your values. 結果としてあなたの価値観と一致する方法でお金が稼げれば気分良く感じます。
・nauseous (音)no':∫эs (形)むかつかせる、吐き気を催す、不快な、ひどく嫌な
 This kind of situation makes me nauseous. なんかむかつくなあ。
・meant to be 〜 〜する運命だ、〜であることを目的としている、〜であるべきだ、〜になるはずだ
 School is meant to be enjoyable. 学校は楽しいはずのところである。
・find a balance バランスを見いだす
 I wanted to find Balance in my life. 人生のバランスを見つけたかった。
・tip (名)秘訣、こつ、ヒント
 He got a tip on the stock market. 彼は株式市場の秘訣をつかんだ。
・even more さらにいっそう
 It progressed even more. それは更に進化した。
・Q&A=question and answer キューアンドエー、質問と答え、質疑応答
 related Q&As 関連質疑応答、関連キューアンドエー
・check out 性能を十分に検査する、調べる、 確かめる
 We will check out tomorrow. 私たちは明日確かめます。
・nutrition (音)nju`:tri'∫n (名)栄養、栄養素、栄養摂取、栄養吸収
 The eel is full of nutrition. うなぎは栄養が詰まっている。
・archive (音)α':(r)kaiv (名)公文書(保管所)、記録保管所、保存記録
 The picture was put into the public archive for safekeeping. 安全に保管しておくために、写真は公の記録保管所に置かれていた。
・good luck 幸運を祈る
 Good luck in your new assignment. 新しいお仕事でのご成功をお祈り致します。
■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきまます。

・なので、健康的なことと満足感を考えてください。
 So think healthy and satisfying.

・(ピーナツバター入りアップルペースト、低糖質スムージー、低脂肪グラノーラの小さなひとすくいのヨーグルト)
 (apple with peanut butter, low-sugar smoothie, yogurt with a small scoop of low-fat granola)

・すべての人の代謝作用は少しづつ違います。
 Everyone's metabolism is slightly different.

・概して言えば、
 Generally speaking,

・消化器官にとって血液やエネルギーを筋肉と奪い合うことは難しいですし、
 it’s tough for the digestive system to compete with muscles for blood supply and energy

・それゆえ身体が活動的になる直前に大量の食事をすると不快に感じるかもしれません。
so eating a large meal right before being physically active may be uncomfortable.

・ですから、
 That said,

・満腹感や吐き気を感じることなく身体活動中に十分なエネルギを供給するという点で食事の時間を決めるのがベストです。
 it’s best to time meals in a way that it provides enough energy during physical activity without feeling overly full or nauseous.

・これらのヒントはあなたの目標を最大限にサポートするバランスを見つけるのに有益な指針になるはずですし、
 These tips are meant to be a guide to help find the balance that best supports your goals,

・またあなたは関連するQ&Aや栄養と身体活動のアーカイブを調べることを通じてさらにいっそう理解することができます。
 and you can learn even more through the related Q&As and checking out the Nutrition & Physical Activity archives.

・成功を祈る!
 Good luck!

■対訳

 なので、健康的なことと満足感を考えてね(ピーナツバター入りアップルペースト、低糖質スムージー、低脂肪グラノーラの小さなひとすくいのヨーグルト)。すべての人の代謝作用は少しづつ違うわ。消化器官にとって血液やエネルギーを筋肉と奪い合うことは難しいし、それゆえ身体が活動的になる直前に大量の食事をすると不快に感じるかもしれないわ。だから、満腹感や吐き気を感じることなく身体活動中に十分なエネルギを供給するという点で食事の時間を決めるのがベストだわ。これらのヒントはあなたの目標を最大限にサポートするバランスを見つけるのに有益な指針になるはずだし、またあなたは関連するQ&Aや栄養と身体活動のアーカイブを調べることを通じてさらにいっそう理解することができるわ。

 成功を祈るわ!

 アリス!

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 だから、健康的なことと満足感を考えてね(ピーナツバター入りアップルペースト、低糖質スムージー、低脂肪グラノーラの小さなひとすくいのヨーグルト)。
→So think healthy and satisfying (apple with peanut butter, low-sugar smoothie, yogurt with a small scoop of low-fat granola).

 すべての人の代謝作用は少しづつ違うわ。
→Everyone's metabolism is slightly different.

 消化器官にとって血液やエネルギーを筋肉と奪い合うことは難しいし、それゆえ身体が活動的になる直前に大量の食事をすると不快に感じるかもしれないわ。
→Generally speaking, it’s tough for the digestive system to compete with muscles for blood supply and energy so eating a large meal right before being physically active may be uncomfortable.

 だから、満腹感や吐き気を感じることなく身体活動中に十分なエネルギを供給するという点で食事の時間を決めるのがベストだわ。
→That said, it’s best to time meals in a way that it provides enough energy during physical activity without feeling overly full or nauseous.

 これらのヒントはあなたの目標を最大限にサポートするバランスを見つけるのに有益な指針になるはずだし、またあなたは関連するQ&Aや栄養と身体活動のアーカイブを調べることを通じてさらにいっそう理解することができるわ。
→These tips are meant to be a guide to help find the balance that best supports your goals, and you can learn even more through the related Q&As and checking out the Nutrition & Physical Activity archives.

 成功を祈るわ!
→Good luck!

■暗唱練習

So think healthy and satisfying (apple with peanut butter, low-sugar smoothie, yogurt with a small scoop of low-fat granola).
Everyone's metabolism is slightly different. Generally speaking, it’s tough for the digestive system to compete with muscles for blood supply and energy so eating a large meal right before being physically active may be uncomfortable. That said, it’s best to time meals in a way that it provides enough energy during physical activity without feeling overly full or nauseous. These tips are meant to be a guide to help find the balance that best supports your goals, and you can learn even more through the related Q&As and checking out the Nutrition & Physical Activity archives.

Good luck!

■次号予告

 Half-time snack for second half boost?-1-

 私のサッカーのコーチがサッカーの試合のハーフタイムにバナナを食べて後半に向けてエネルギーを回復するようとに言っています。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Love on the Brain: From the bestselling author of The Love Hypothesis (English Edition) Kindle Edition:

 ”ラブ・オン・ザ・ブレイン:ベストセラー「愛の仮説」の著者による(英語版) Kindle版”。

 アリ・ヘーゼルウッドさんが語る、「愛の仮説」「脳の」愛です。

 アリ・ヘーゼルウッドさんはイタリア出身で、日本とドイツに住んだことがあり、最終的には神経科学の博士号を取得するために渡米しました。

 脳科学に関する査読付き論文を多数発表し、最近、大学教授になったそうです。

 しかし大学教授の仕事は 若い人たちの心のケアを任されるので、本当に恐ろしいことだと言います。

 仕事以外の時間は、ランニング、かぎ針編み、ケーキポップスのほか、2匹のネコ科動物と、ネコ科動物ではない夫とSF映画を見て過ごしているとのことです。

 ケーキポップスは、ロリポップのスタイルをとったケーキの一種です。

 そして、ニューヨークタイムズのベストセラー作家であり、サンドラ・ダイクストラ リテラリー・エージェンシーでも紹介されています。

 参照先: https://www.dijkstraagency.com/author-page.php?auth_id=Hazelwood

----------

 サンドラ・ダイクストラ リテラリー・エージェンシーは、西海岸で最も有名な作家のためのエージェンシーです。

 世の中を変えるような優れた書籍を発掘し、販売しています。

 サンドラ・ダイクストラさんはブロンクス生まれ、東部で教育を受けカリフォルニア大学バークレー校で比較文学の修士号を取得ました。

 その後、西部に来てフランス文学の博士号を取得し、10年間の大学教員生活を経て、ニューヨークでエージェント業に取り組んでいます。

----------

 ビー・ケーニッヒスワッサーは、人智の及ばない宇宙にバランスをもたらす紫色の髪のジェダイのように、シンプルなコードに従って生きています。

 マリー・キュリーならどうするでしょうか?

 もしNASAが神経工学プロジェクトのリーダーを申し出たら、長年アカデミアの世界から這い上がってきた彼女にとって、文字通り夢のような話です。

 しかし、現代物理学の母が、リヴァイ・ウォードとの共同研究リーダーを務めることはありませんでした。

 リヴァイは背が高く、色黒で、ピアスのような目をした魅力的な男です。

 そして、研究室での勤務初日に偶然にも乙女心を抱いた彼女を、恋愛小説のヒーローのように力強い腕で抱きしめたのです。

 しかし、リヴァイは大学院でビーに対する自分の気持ちをはっきりさせました。

「敵は、はるか彼方の自分の銀河系で使うのが一番だ」と。

 ・・・・・・

Like an avenging, purple-haired Jedi bringing balance to the mansplained universe, Bee Konigswasser lives by a simple code: What would Marie Curie do? If NASA offered her the lead on a neuroengineering project - a literal dream come true after years scraping by on the crumbs of academia - Marie would accept without hesitation. Duh. But the mother of modern physics never had to co-lead with Levi Ward. Sure, Levi is attractive in a tall, dark, and piercing-eyes kind of way. And sure, he caught her in his powerfully corded arms like a romance novel hero when she accidentally damseled in distress on her first day in the lab. But Levi made his feelings toward Bee very clear in grad school - archenemies work best employed in their own galaxies far, far away.
(amazon.com)

*mansplain (自他動) 男性が女性〕偉そうに上から目線で説明する
=man + explain
*neuroengineering (名)神経工学
*scraping (名)削ること、こすること、剥離
*academia (名)学究的環境、学界
*corded (形)ひもをかけた、ひものついた、コード付きの
*damsel (名)乙女
*damsel in distress 苦難の乙女、捕らわれの姫君
*archenemy (名)主敵、最大の敵、サタン、魔王
*galaxy (名)星雲、銀河系

 https://www.amazon.co.jp/-/en/gp/product/1408725762/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 I Wanna Dance With Somebody: 全米12月公開予定

 ”踊りたい 誰かと一緒に (邦題:すてきなSomebody)”

 監督はケイシー・レモンズさん、脚本はアカデミー賞ノミネート脚本家のアンソニー・マッカーテンさんです。

 出演はナオミ・アッキーさん、スタンリー・トゥッチさん、アシュトン・サンダースさんほかです。

 歌姫ホイットニー・ヒューストンは、美しく力強い歌声で世界を魅了したものの、あまりにも早く48歳でこの世を去りました。

 ことし59回目の誕生日を迎えた歌姫の物語が、没後10年に映画化されました。

 名曲誕生の裏に隠された、ホイットニーと彼女を支えたプロデューサーの知られざる物語です。

 ホイットニー・エリザベス・ヒューストンは、1963年ニュージャージー州イースト・オレンジ生まれの歌手・女優・元ファッションモデルです。

 世界で最も売れている歌手の1人で、累計セールスはアルバムが1億4,000万枚以上、シングルは5,000万枚以上す。

 著名なソウルシンガーを親戚に持ち、11歳の時にジュニア・ゴスペル・クワイアに入り、ニュージャージー教会で歌い始めました。

 ニューヨーク市地域のナイトクラブで、母親とパフォーマンスをしていたところをアリスタ・レコードの社長クライヴ・デイヴィスにスカウトされました。

 1985年のデビュー・アルバムは大ヒットとなり、1987年の”すてきなSomebody”は、ビルボード200チャートに初登場1位を記録しました。

 https://www.youtube.com/watch?v=XSzmOKg1WIY
 (Live from the Arista Records 15th Anniversary Concert)

 歌手であり俳優であったホイットニー・ヒューストンと名音楽プロデューサーのクライヴ・デイヴィス。

 この2つのずば抜けた才能が、数々のNO.1ヒットソングを世に送り出し続け、世界を魅了しました。

----------

 ニュージャージーの聖歌隊の少女から、史上最も売れ、最も賞を受けたレコーディング・アーティストになるまでを描いています。

 観客はヒューストンの先駆的な人生とキャリアを、刺激的かつ痛快に旅することになります。

 ショーのようなパフォーマンスと、これまで聴いたことのないようなアイコンの最も愛するヒット曲のサウンドトラックが流れます。

 踊りたくなりませんか?

 ・・・・・・

I Wanna Dance with Somebody is a powerful and triumphant celebration of the incomparable Whitney Houston. Directed by Kasi Lemmons, written by Academy AwardR nominee Anthony McCarten, produced by legendary music executive Clive Davis and starring BAFTA AwardR winner Naomi Ackie, the film is a no-holds-barred portrait of the complex and multifaceted woman behind The Voice. From New Jersey choir girl to one of the best-selling and most awarded recording artists of all time, audiences are taken on an inspirational, poignant-and so emotional-journey through Houston’s trailblazing life and career, with show-stopping performances and a soundtrack of the icon’s most beloved hits as you’ve never heard them before. Don’t you wanna dance?
(iwannadancewithsomebody.movie)

*triumphant (形)勝利を収めた、勝ち誇った
*incomparable (形)無比の、ずばぬけた、比べることができない
*legendary (形)伝説的な、伝説に残るほど有名な
*inspirational (形)霊感の、感情を揺さぶる、心を動かす
*poignant (形)哀切な、心に迫る、心に突き刺さる
*trailblazing (形)後の人に道を開くような、先駆的な、開拓者的

 https://www.iwannadancewithsomebody.movie/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=4gXmvS8GAXw

 https://www.youtube.com/watch?v=qiCqczgXeWk

 https://www.youtube.com/watch?v=vvtuhFPPzjI

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt12193804/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 http://lleigo.toypark.in/al.html

 英語は聞き流して身につける 1日5分〜聞き流すだけの究極の英会話教材・試聴
版プレゼント中!
 http://lleigo.toyypark.in/kn.html

 12時間でマジック・リスニング 「日本人に聞きとれない音」を聞き取れるよ
うにする画期的新商品!
 http://lleigo.toypark.in/ml.html

■編集後記

 今日は、”なぜ酔うと英語が話せるのか”(2004年2月 実業之日本社刊 本城 武則著)からの話題です。

 著者は当時、本城英会話スクール校長、武蔵野学院大学准教授で、アメリカ連邦航空局公認の飛行&地上の教官でした。
 1962年福岡県生まれで高崎経済大学を卒業しましたが、高校時代・大学時代ともに、英語は苦手科目だったといいます。
 26歳でパイロットになるためにアメリカに渡りましたが、アメリカ人の教官に「お前の英語では駄目だ。日本に帰れ!」と、さじを投げられたそうです。
 しかし、その後、ノルウェー人の教官に英語を教わり、3ヶ月弱でぺらぺらになり、この方法を日本人向けに改良し、本城式英会話スクールで公開しました。
 2004年までに延べ5000人に伝授し多くの感動を生み、全く話せないところかの成功ストーリは、多くの英語を苦手とする日本人の共感を呼びました。

----------

 本城さんは、1日で英語が話せるっていうのは、本当でもあるし、ウソでもあると言われまする。

 つまり、それはあなたしだいということなんです。

 あなたが、これだ、これで私は英語が話せると思えば話せます。

 しかし、そうは言うけどやっぱり現実は難しい、とあきらめモードになれば、ちょっと難しいでしょう。

 それでは、ズバリ、なぜ日本人は英語を話せないんでしょうか?

 日本人がなぜ英語を話せないのかの答えは簡単です。

 それは日本人のほとんどが、対人恐怖症になってしまったからなんです。

 対人恐怖症っていうのは、読んで字の如く、人、特に知らない人に対すると極度に緊張することです。

 そのため、なにか頼んだり、目を合わせることができなかったり、気楽におしゃべりなんか絶対できなくなってしまいます。

 でも、それって普通じゃないんですか?

 その感覚は、日本では普通かも知れません。

 でも外国に行くとちょっと違ってきます。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/half-time-snack-second-half-boost

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ