トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #821/2023/3/10              第821号

 ドキドキ英語: 今日は、Diet soda versus water for a workout: And the winner is...-2-です。

 ホームページ: http://kishiym.html.xdomain.jp/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『英語が上達する5つの秘密』

 英語が上達するには秘密があった!

 勉強を始める前に必ず抑えておくべき最も大事なマインドの5つの秘密をお伝えします。

 紹 介 : https://ee-report.net/get.php?R=104260

■今週の英文

Although it contains zero calories and zero sugar, diet soda contains plenty of other ingredients that can affect the body. Preliminary studies have shown tooth enamel erosion, glucose intolerance, and kidney disease to be associated with diet soda consumption, but further research is needed. A number of diet sodas use artificial sweeteners; the Food and Drug Administration has concluded that aspartame, a common artificial sweetener, is safe for consumption, but it’s also been linked to a number of side effects such as dizziness, migraines, memory loss, diarrhea, and mood swings. Ever feel a buzz from diet soda that water doesn't provide? Some sodas contain caffeine, which has mild diuretic properties and increases urination. This decreases the amount of water available to the body - which is counterproductive if you’re trying to quench your thirst.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ。

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・diet (音)da'iэt (名)食生活、食習慣、ダイエット、食事療法
 diet soda ダイエット炭酸飲料
 A healthy diet makes the body more resistant. 健康な食生活は体にいっそうの抵抗力をつける。
・soda (音)so'udэ (名)ソーダ、ナトリウム化合物、ソーダ水、クリームソーダ
 The children like to drink soda. 子供はソーダを飲むのが好きです。
・ingredient (音)ingri':diэnt (名)成分、材料、構成要素、要因
 This is a key ingredient in the recipe for success. これが成功への重要な決め手だ。
・affect (音)эfe'kt (他動)心に影響を与える、心を動かす、動揺させる
 His words affected me deeply. 彼の言葉は私の心に深く影響を与えました。
・preliminary (音)prili'mэne'ri (形)予備の、準備の、予選の
 preliminary study 予備調査、予備的研究
 We need to do preliminary research before starting the development. 開発を始める前に予備調査を行う必要があります。
・enamel (音)inae'ml (名)エナメル、ほうろう、エナメル状の表面、エナメル質
 But the flame wasn't hot enough to burn enamel. でも炎はエナメルを燃やす程熱くなかった。
・erosion (音)iro'uзэn (名)浸食、崩壊、びらん、酸蝕
 The farmer planted trees to protect his land from erosion. 農場主は土地を浸食から守るために木を植えた。
・glucose (音)glu':kous (名)グルコース、ブドウ糖
 This medisine controls blood glucose. この薬は血糖をコントロールします。
・intolerance (音)intα'lэrэns (名)耐えられないこと過敏症、アレルギー
 I'm really sick of my own intolerance. 自分の器の小ささに ほとほと嫌気がさすよ。
・kidney (音)ki'dni (名)腎臓
 Kidney disease 腎臓病
・associated with 〜 〜と関係がある、〜と関連している
 Millions of people suffer from problems associated with dirty water. 何百万もの人々が汚水に関連した問題で苦しんでいる。
・diet (音)da'iэt (名)食生活、食習慣、ダイエット、食事療法
 A healthy diet makes the body more resistant. 健康な食生活は体にいっそうの抵抗力をつける。
・soda (音)so'udэ (名)ソーダ、ナトリウム化合物、ソーダ水、クリームソーダ
 The children like to drink soda. 子供はソーダを飲むのが好きです。
・consumption (音)kэnsΛ'mp∫эn (名)飲食、食物摂取、消費、消費量
 That car has good fuel consumption. その車は燃費が良い。
・sweetener (音)swi':tэnэr (名)甘味料
 artificial sweetener 人工甘味料
 Most junk foods contain artificial additives and preservatives. ほとんどのジャンクフードには人工添加物と人工保存料が含まれている。
・Food and Drug Administration アメリカの食品医薬品局
=保健福祉省に属する米国の政府機関で食品添加物の検査や取り締まり医薬品の認可などを行う
・aspartame (音)эspα':te`im (名)アスパルテーム
 Aspartame is one of the most rigorously tested food ingredients. アスパルテームは最も厳しく検査されている食品成分の一つです。
・side effect 副作用
 Medicines for coughs and colds often have a side effect that makes you feel sleepy easily. せきと風の薬はほとんど、よく眠くなる副作用があります。

・dizziness (音)di'zinэs (名)目まい
 Do you have any dizziness or double vision? あなたはめまいや二重見えがありますか?
・migraine (音)ma'igrein (名)名片頭痛
 I had a migraine and nausea. 私は頭痛と吐き気がした。
・diarrhea (音)da`iэri':э (名)下痢
 I have a touch of diarrhea. 私は下痢気味です。
・mood swing 気分変動、気分のむら
 The strong medication he takes for pain sometimes causes mood swings. 痛みのために飲んでいる強い薬が時に気分の落ち込みを引き起こすのです。
・buzz (音)bΛ'z (名)ブンブンという音、騒がしい声、ざわめき、うわさ
 The buzz is that the two will marry in June. うわさでは、その二人は6月に結婚するのだそうです。
・caffeine (音)kaefi':n (名)カフェイン
 Caffeine is one of the most legitimate and useful ingredients for fat loss. カフェインは脂肪の減量のための最も正当かつ有用な成分の一つです。
・diuretic (音)da`ijэre'tik (名)利尿剤、利尿薬
 He also studied the question of why beer had a diuretic effect. また、彼はなぜビールに利尿作用があるのかといった研究も行っている。
・urination (音)ju`:rэne'i∫эn (名)排尿、放尿
 The law also goes for public urination and public exposure. その法律は公共の場での放尿と 露出にも適用します。
・counterproductive (形)非生産的な、逆効果の、逆効果を招く
 That can be counterproductive. それは逆効果になり得る。
・quench (音)kwe'nt∫ (他動)抑える、抑制する、静める、冷却する
 After hiking through the desert, he had to quench his thirst. 砂漠を歩いて横断した後に彼は喉の渇きを癒さなくてはなりませんでした。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきまます。

・でもそれはカロリーゼロ、糖分ゼロとはいえ、
 Although it contains zero calories and zero sugar,

・ダイエットソーダには体に影響を与える成分がたくさん含まれています。
 diet soda contains plenty of other ingredients that can affect the body.

・予備的な研究は、歯のエナメル質の侵食、ブドウ糖アレルギー、腎臓病がダイエットソーダの摂取に関連していることを示唆していますが、
 Preliminary studies have shown tooth enamel erosion, glucose intolerance, and kidney disease to be associated with diet soda consumption, but

・さらなる研究が必要とされます。
 further research is needed.

・ダイエットソーダの多くには人工甘味料が使われています;
 A number of diet sodas use artificial sweeteners;

・食品医薬品局は、一般的な人工甘味料である、アスパルテームは摂取しても安全だと結論付けていますが、
 the Food and Drug Administration has concluded that aspartame, a common artificial sweetener, is safe for consumption, but

・めまい、偏頭痛、記憶喪失、下痢、気分の落ち込みのような多くの副作用と関連があるとされてきています。
 it’s also been linked to a number of side effects such as dizziness, migraines, memory loss, diarrhea, and mood swings.

・水が供給されないというダイエットソーダからバズを感じたことはありませんか?
 Ever feel a buzz from diet soda that water doesn't provide?

・ソーダにはカフェインが含まれているものがありますが、カフェインには穏やかな利尿作用があり排尿を増加させます。
 Some sodas contain caffeine, which has mild diuretic properties and increases urination.

・これは体内で利用可能な水分量を減らします
 This decreases the amount of water available to the body

・- もしあなたがのどの渇きを抑えようとしているのなら逆効果です。
 - which is counterproductive if you’re trying to quench your thirst.

■対訳

 でもそれはカロリーゼロ、糖分ゼロとはいえ、ダイエットソーダには体に影響を与える成分がたくさん含まれているわ。予備的な研究では、歯のエナメル質の侵食、ブドウ糖アレルギー、腎臓病がダイエットソーダの摂取に関連していることを示唆しているけど、さらなる研究が必要とされているわ。ダイエットソーダの多くには人工甘味料が使われているのよ; 食品医薬品局は、一般的な人工甘味料である、アスパルテームは摂取しても安全だと結論付けているけど、めまい、偏頭痛、記憶喪失、下痢、気分の落ち込みのような多くの副作用と関連があるとされてきているわ。水が供給されないというダイエットソーダからバズを感じたことはないかしら?ソーダにはカフェインが含まれているものがあるけど、カフェインには穏やかな利尿作用があり排尿を増加させるわ。これは体内で利用可能な水分量を減らすわ - もしあなたがのどの渇きを抑えようとしているのなら逆効果だわ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 でもそれはカロリーゼロ、糖分ゼロとはいえ、ダイエットソーダには体に影響を与える成分がたくさん含まれているわ。
→Although it contains zero calories and zero sugar, diet soda contains plenty of other ingredients that can affect the body.

 予備的な研究では、歯のエナメル質の侵食、ブドウ糖アレルギー、腎臓病がダイエットソーダの摂取に関連していることを示唆しているけど、さらなる研究が必要とされているわ。
→Preliminary studies have shown tooth enamel erosion, glucose intolerance, and kidney disease to be associated with diet soda consumption, but further research is needed.

 ダイエットソーダの多くには人工甘味料が使われているのよ;
→A number of diet sodas use artificial sweeteners;

 食品医薬品局は、一般的な人工甘味料である、アスパルテームは摂取しても安全だと結論付けているけど、めまい、偏頭痛、記憶喪失、下痢、気分の落ち込みのような多くの副作用と関連があるとされてきているわ。
→the Food and Drug Administration has concluded that aspartame, a common artificial sweetener, is safe for consumption, but it’s also been linked to a number of side effects such as dizziness, migraines, memory loss, diarrhea, and mood swings.

 水が供給されないというダイエットソーダからバズを感じたことはないかしら?
→Ever feel a buzz from diet soda that water doesn't provide?

 ソーダにはカフェインが含まれているものがあるけど、カフェインには穏やかな利尿作用があり排尿を増加させるわ。
→Some sodas contain caffeine, which has mild diuretic properties and increases urination.

 これは体内で利用可能な水分量を減らすわ - もしあなたがのどの渇きを抑えようとしているのなら逆効果だわ。
→This decreases the amount of water available to the body - which is counterproductive if you’re trying to quench your thirst.

■暗唱練習

Although it contains zero calories and zero sugar, diet soda contains plenty of other ingredients that can affect the body. Preliminary studies have shown tooth enamel erosion, glucose intolerance, and kidney disease to be associated with diet soda consumption, but further research is needed. A number of diet sodas use artificial sweeteners; the Food and Drug Administration has concluded that aspartame, a common artificial sweetener, is safe for consumption, but it’s also been linked to a number of side effects such as dizziness, migraines, memory loss, diarrhea, and mood swings. Ever feel a buzz from diet soda that water doesn't provide? Some sodas contain caffeine, which has mild diuretic properties and increases urination. This decreases the amount of water available to the body - which is counterproductive if you’re trying to quench your thirst.

■次号予告

 Diet soda versus water for a workout: And the winner is...-3-

 また、運動能力を高めるための成果の向上を助ける手段として使用されてきたことにも注目したいのかも知れないわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Miss Rumphius (Picture Puffins):

 ”ルピナスさんー小さなおばあさんのお話”。

 バーバラ・クーニーが作・絵を担当し、1982年にヴァイキングブックス社から出版された子供向けの絵本です。

 バーバラ・クーニーは、1917年ブルックリン生まれの、アメリカ人児童文学作家、イラストレーターです。

 アート・スチューデンツ・リーグ・オブ・ニューヨークと、スミス大学を卒業しました。

 抑えた色調の中にも、それぞれの色の特色を最大限に生かし、スクラッチボードなど多様な画法でも知られています。

 1959年と1980年にコールデコット賞、1983年に全米図書賞の絵本部門を受賞しました。

 2007年のオンライン投票に基づき、全米教育協会が「教師が選ぶ子どものための本ベスト100に本書を挙げました。

 また、メイン州図書館協会のルパイン賞や、ニュージャージー図書センターのミス・ランピウス賞は、本書にちなんで名付けられたものです。

----------

 架空の女性、ミス・アリス・ルンピウスが、ルピナスを野に植えることで見つけた人生を描いています。

 ルピナスの種をメイン州の海岸にまいた実在の女性、ヒルダ・ハムリンや、クーニー自身が世界中を旅した経験から着想を得ています。

 語り手の少女が、海を臨む小さな家に住んでいる、ルパン婦人とあだ名される小さな老婆のことを語るところから始まります。

 この少女の大叔母であるミス・ルンピウスの物語が、まだアリスという名の少女だった頃から展開されます。

----------

 1800年代後半、幼いアリスは祖父母と一緒に水上輸送の町の近くに住んでいました。

 祖父は船でアメリカに渡ってきた移民で、今は老齢のため帆船の舳先を彫っていました。

 夜、祖父は孫娘に、海の向こうの異国の地の話を聞かせます。

 アリスは祖父に、大きくなったら自分も遠くへ行き、年をとったら祖父と同じように海のそばに住みたいと言いました。

 祖父はもうひとつ、「世界をもっと美しくするために、何かしなければならない」と言いました。

 アリスは祖父の助言に従うことを決意しますが、その方法はよくわかりませんでした。

 やがてアリスは成長して図書館で働き、のち、インドネシアや北アフリカを旅しましたが、チュニジア旅行で腰を痛めてしまいました。

 そろそろ海辺に居場所を見つけようと決心し、アメリカに戻って海辺のコテージに落ち着きました。

 そして、祖父から言われた「世界を美しくする」最後の仕事として、ルピナスの種をたくさん集め、町のあちこちにばらまき始めたのです。

 ・・・・・・

Alice made a promise to make the world a more beautiful place, then a seed of an idea is planted and blossoms into a beautiful plan. This beloved classic and celebration of nature-written by a beloved Caldecott winner-is lovelier than ever!

Barbara Cooney's story of Alice Rumphius, who longed to travel the world, live in a house by the sea, and do something to make the world more beautiful, has a timeless quality that resonates with each new generation. The countless lupines that bloom along the coast of Maine are the legacy of the real Miss Rumphius, the Lupine Lady, who scattered lupine seeds everywhere she went. Miss Rumphius received the American Book Award in the year of publication.
(amazon.com)

*beloved (形)最愛の、いとしい、愛される
*celebration (名)祝うこと、祝賀 祝祭、祝賀会
*resonate (自動)鳴り響く、反響する、共鳴する
*lupine (名)ハウチワマメ、ルピナス
=北半球が原産のマメ科ルピナス属の一年草または多年草

 https://www.amazon.co.jp/Rumphius-Picture-Puffins-Barbara-Cooney/dp/0140505393/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはな:んと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Book Club: The Next Chapter: 全米5月公開予定

 ”ブッククラブ:次章”。

 ラブコメディ映画で、2018年の映画”ブッククラブ、邦題、また、あなたとブッククラブで”の続編です、

 監督はビル・ホルダーマンさん、脚本はビル・ホルダーマンさん、エリン・シムズさんです、

 出演は、ダイアン・キートンさん、ジェーン・フォンダさん、キャンディス・バーゲンさん、メアリー・スティーンバージェンさんほかです。

 前作は、1冊の本をきっかけに色づき始めた4人の女性の恋と悩みと友情を描いた人間ドラマ[でした。

----------

 4人の女性は毎月の読書会を楽しみにしていました。

 ダイアンは最近夫を亡くし、娘たちからは一人暮らしやめて近くに住むよう提案されています。

 ヴィヴィアンはホテルを所有していて、40年前にプロポーズを断ったアーサーという男性に出くわします。

 シャロンは18年以上前に離婚して以来、独身の連邦判事です。

 キャロルは引退した夫ブルースと、最近親密さを欠いています。

 4人は文学史上に残る名作を次々と読み進めていました。

 たまには趣向を変えてみようということで読んだマミーポルノに刺激され、4人は単調な自分の人生を変えるべく、新たな一歩を踏み出していきます。

----------

 この新作は前作の続きです。

 ヴィヴィアンは、恋愛よりもホテル経営に専念しているが、ついに昔の恋人アーサーに恋してしまいます。

 過保護な娘たちからの自立に悩む未亡人のダイアンは、謎めいたパイロットとのロマンスに賭け、アリゾナへ引っ越すという娘たちの計画を拒否します。

 仕事中毒の連邦判事シャロンは、多くの不安や心配を抱えながらも、オンライン・デートに踏み切ります。

 そして、退職したばかりのキャロルは、クリスチャン・グレイのアドバイスで、結婚生活に輝きを取り戻します。

 親友4人が、今度は自分たちにはない楽しい女子旅をしようと、ブッククラブをイタリアに誘います。

 しかし、物事がうまくいかず秘密が明らかになり、4人のリラックスした旅は美しくロマンチックな国でのワイルドな冒険へと変わります。

 ・・・・・・

The highly anticipated sequel follows our four best friends as they take their book club to Italy for the fun girls trip they never had. When things go off the rails and secrets are revealed, their relaxing vacation turns into a once-in-a-lifetime cross-country adventure.
(rottentomatoes.com)

*anticipated (形)予想された、楽しみに待たれていた
*sequel (名)続編、後編、続き

 https://www.rottentomatoes.com/m/book_club_the_next_chapter

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=96TPEzsMjTU

 https://www.youtube.com/watch?v=U8aHKAeRJRQ

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt20768712/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 https://shop.alc.co.jp/

■編集後記

1 今日は、”なぜ酔うと英語が話せるのか”(2004年2月 実業之日本社刊 本城 武則著)からの話題です。

 著者は当時、本城英会話スクール校長、武蔵野学院大学准教授で、アメリカ連邦航空局公認の飛行&地上の教官でした。
 1962年福岡県生まれで高崎経済大学を卒業しましたが、高校時代・大学時代ともに、英語は苦手科目だったといいます。
 26歳でパイロットになるためにアメリカに渡りましたが、アメリカ人の教官に「お前の英語では駄目だ。日本に帰れ!」と、さじを投げられたそうです。
 しかし、その後、ノルウェー人の教官に英語を教わり、3ヶ月弱でぺらぺらになり、この方法を日本人向けに改良し、本城式英会話スクールで公開しました。
 2004年までに延べ5000人に伝授し多くの感動を生み、全く話せないところかの成功ストーリは、多くの英語を苦手とする日本人の共感を呼びました。

----------

 本城さんは、英語の先生たちの英語力はすごいと思う、と言われます。

 しかし、そんなに英語ができる人でも話せない人がいる、というのはなぜでしょうか。

 べつに通訳になるわけではありませんので、日常会話程度なら中学英語で十分です。

 そういうことが理解できれば、だれでも1日で英語が話せるようになるはずです。
 つまり、人目を気にせず下手でもいいから話し始めるということです。

 本城さんは、これができればあとは勝手に上達していくと言われます。

 人目を気にせず、下手でもいいから、話し始めることです。

 上手になったら英語を話そう、と思っていては、いつまでも上手になりません。

 また、英会話を学ぶほとんどの人たちが、英会話をマスターするためには膨大な単語力が必要だと思っているようです。

 基本的な200くらいの単語力は必要ですが、通訳になるわけではないので、普通に会話するのに何千語も単語は必要ありません。

 英会話は、知識ではなく知恵に頼りましょう。

 知らない単語でも、ちょっと知恵を使えばたちまちネイティブ相手に伝えられる技があります。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/diet-soda-versus-water-workout-and-winner

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ