トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #836/2023/10/6              第836号

 ドキドキ英語: 今日は、Can caffeine make social anxiety worse?-1-です。

 ホームページ: http://kishiym.html.xdomain.jp/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

『使える!英語表現を楽しく覚える本』

 2000年から「映画から始める英会話」を運営している作者が、なるほど!英語でこう言うのか〜♪という表現を集めました。

 お気軽にお読みくださいね。

 紹 介 : https://ee-report.net/get.php?R=74248

■今週の英文

Dear Alice,

My partner suffers from mild social anxiety. Is it possible that this disorder can be aggravated by stimulants such as coffee? I have noticed that on days he drinks lots of coffee, the disorder seems worse, and he is more uncomfortable.

Please help! If we can eliminate possible aggravates of the disorder, he would be so much happier!

Thanks,

Caring Partner

Dear Caring Partner,

Whether a morning cup of joe keeps your partner happily alert or nervously jittery may depend on how much caffeine is consumed. While not definitively causal, a number of studies have shown a dose-dependent relationship between excess caffeine consumption and stress, anxiety, and depression.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ。

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・social anxiety 社会不安、社交不安障害
 mild social anxiety 軽い社会不安、軽度の社交不安
 There are a variety of ways to treat social anxiety disorder. 社交不安障害を治療するには色々な方法があります。
・disorder (音)diso':dэ (名)無秩序、疾患、不調、病気、障害
 There is no apparent desperation in the country, nor talk of social disorder. その国に目立った絶望感は見られないし社会的混乱のうわさもない。
・aggravate (音)ae'grэve`it (他動)〜を(さらに)悪化させる、一層重くする、怒らせる、悩ませる、いら立たせる、イライラさせる、むかつかせる
 The crisis has been further aggravated. 危機は一層深まった。
・stimulant (音)sti'mjэlэnt (名)興奮剤、興奮誘発剤、覚醒剤、刺激物、刺激剤
 it is a type of stimulant. それは刺激薬の一種です。
・uncomfortable (音)ΛnkΛ'mftэbl (形)心地良くない、気まずい、気詰まりな、落ち着かない
 These shoes are uncomfortable. この靴はどうも具合が悪い。
・eliminate (音)ili'mэne`it (他動)除外する、取り除く、廃絶する
 It is important to eliminate the social unrest. 社会的不安を取り除くことが大切です。
・caring (音)ke'эriη (形)世話をする、面倒を見る、気遣う
 He is such a caring father that he reads to his children every night. 彼はとても面倒見の良い父親で毎晩子どもに読み聞かせをしている。
・cup of joe コーヒー(俗語)
 Would you like a cup of joe? あなたはコーヒーがお好きですか?
・alert (音)эlэ':rt (形)警戒した、注意を怠らない、油断のない、用心深い
Stay alert! 油断するな!
・jittery (音)dзi'tэri (形)神経質な、ビクビクした、苛立った
 This jittery feeling will continue until your body adapts to it. あなたの体がそれに適応するまでにこの不安感は引き続くでしょう。
・definitively (音)difi'nэtivli (副)断定的に、決め付けて、決定的に
 We can definitively have a fun time. 私たちはきっと楽しい時間を過ごすことができる。
・causal (音)ko'zэl (形)因果関係を示す、原因から続いて起こる、原因である、原因となる
 You can find a mere causal interaction between things. たんなる因果的相互作用なら物と物との間にも確認できる。
・dose-dependent (形)用量依存的な、用量依存性の
 There is a dose-dependent respiratory depressant effect. 用量依存性の呼吸抑制作用があります。
 respiratory (形)呼吸器官の、呼吸性の
  depressant (形)抑制の
・caffeine (音)kaefi':n (名)カフェイン
 Caffeine is one of the most legitimate and useful ingredients for fat loss. カフェインは脂肪の減量のための最も正当かつ有用な成分の一つです。
・consumption (音)kэnsΛ'mp∫эn (名)飲食、食物摂取、消費、消費量
 That car has good fuel consumption. その車は燃費が良い。
・stress (音)stre's (名)ストレス、緊張、圧迫、圧力
 Find the underlying cause of stress. ストレスの根本的な原因を探しなさい。
・anxiety (音)aeηza'iэti (名)心配、不安、懸念
 I have a lot of anxiety about my job situation. 私は自分の仕事の状況が非常に心配です。
・depression (音)dipre'∫эn (名)落ち込み、意気消沈、絶望、鬱病、抑鬱症
 Exercise and good eating habits help stave off depression. 運動と良い食習慣は鬱にならないように助けてくれる。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきまます。

・私のパートナーは軽度の社交不安に苦しんでいます。
 My partner suffers from mild social anxiety.

・この障害がコーヒーなどの刺激物によって悪化する可能性はありますか?
 Is it possible that this disorder can be aggravated by stimulants such as coffee?
 
・私は〜ことに気付きました。
 I have noticed that 〜.

・彼がコーヒーをたくさん飲んだ日は、障害が悪化し、より不快になる
 on days he drinks lots of coffee, the disorder seems worse, and he is more uncomfortable.

・助けてください!
 Please help!

・障害を悪化させる可能性を排除できれば、
 If we can eliminate possible aggravates of the disorder,

・彼はもっと幸せになれると思います!
 he would be so much happier!

・朝の一杯のコーヒーが、あなたのパートナーを楽しく注意深くさせるか、神経質なほどジリジリさせるか
 Whether a morning cup of joe keeps your partner happily alert or nervously jittery

・〜 は、カフェインの摂取量に左右されるかもしれません。
 〜 may depend on how much caffeine is consumed.

・決定的な因果関係があるわけではありませんが、
 While not definitively causal,

・多くの研究が、過剰なカフェイン摂取とストレス、不安、うつ病との間に用量依存的な関係があることを示しています。
 a number of studies have shown a dose-dependent relationship between excess caffeine consumption and stress, anxiety, and depression.

■対訳

 拝啓 アリス様、

 私のパートナーは軽度の社交不安に苦しんでいます。この障害がコーヒーなどの刺激物によって悪化する可能性はありますか?私は彼がコーヒーをたくさん飲んだ日は、障害が悪化し、より不快になることに気付きました。

 助けてください!障害を悪化させる可能性を排除できれば、彼はもっと幸せになれると思います!

 ありがとうございます。

 気遣っているパートナー

 気遣っているパートナーさん、

 朝の一杯のコーヒーが、あなたのパートナーを楽しく注意深くさせるか、神経質なほどジリジリさせるかは、カフェインの摂取量に左右されるかもしれないわ。決定的な因果関係があるわけではないけど、多くの研究が、過剰なカフェイン摂取とストレス、不安、うつ病との間に用量依存的な関係があることを示しているわ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 私のパートナーは軽度の社交不安に苦しんでいます。
→My partner suffers from mild social anxiety.

 この障害がコーヒーなどの刺激物によって悪化する可能性はありますか?
→Is it possible that this disorder can be aggravated by stimulants such as coffee?

 私は彼がコーヒーをたくさん飲んだ日は、障害が悪化し、より不快になることに気付きました。
→I have noticed that on days he drinks lots of coffee, the disorder seems worse, and he is more uncomfortable.

 助けてください!
→Please help!

 障害を悪化させる可能性を排除できれば、彼はもっと幸せになれると思います!
→If we can eliminate possible aggravates of the disorder, he would be so much happier!

 朝の一杯のコーヒーが、あなたのパートナーを楽しく注意深くさせるか、神経質なほどジリジリさせるかは、カフェインの摂取量に左右されるかもしれないわ。
→Whether a morning cup of joe keeps your partner happily alert or nervously jittery may depend on how much caffeine is consumed.

 決定的な因果関係があるわけではないけど、多くの研究が、過剰なカフェイン摂取とストレス、不安、うつ病との間に用量依存的な関係があることを示しているわ。
→While not definitively causal, a number of studies have shown a dose-dependent relationship between excess caffeine consumption and stress, anxiety, and depression.

■暗唱練習

My partner suffers from mild social anxiety. Is it possible that this disorder can be aggravated by stimulants such as coffee? I have noticed that on days he drinks lots of coffee, the disorder seems worse, and he is more uncomfortable.

Please help! If we can eliminate possible aggravates of the disorder, he would be so much happier!

Whether a morning cup of joe keeps your partner happily alert or nervously jittery may depend on how much caffeine is consumed. While not definitively causal, a number of studies have shown a dose-dependent relationship between excess caffeine consumption and stress, anxiety, and depression.

■次号予告

 Can caffeine make social anxiety worse?-2-

 この関係の方向性はどちらか一方または両方に行く可能性があるわ;

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Red Oblivion:

 ”赤い忘却”。

 oblivionは、(名)忘れられていること、忘却、忘我、無意識状態、です。

 レスリー・シモタカハラ(Leslie Shimotakahara)さんによる小説作品です。

 レスリー・シモタカハラさんは日系カナダ人4世の作家で、現在、トロント在住です。

 マギル大学で英語の学士号、ブラウン大学で現代アメリカ文学の修士号と博士号を取得しました。

 レスリーと両親は、彼女が生まれて間もなくトリニダードに移り住み、父親の会社が製鉄所を建設している間の最初の2年間をトリニダードで過ごしました。

 その後、一家はトロントに戻り、レスリーはそこで残りの子供時代を過ごしました。

 処女作の回想録”The Reading List”は、2012年に日加文学賞を受賞しました。

 デビュー作”After the Bloom”は、自身の家族史をもとに日本人強制収容とその余波を描いた作品です。

 ”Red Oblivion”は、香港を舞台にした文学スリラーで、中国系カナダ人の夫とその老父と香港で暮らした経験から着想を得ました。

 参考: www.leslieshimotakahara.com

----------

 二人の姉妹が病気の父親を看病するために香港を訪れたとき、家族の秘密が表面化します。

 ジル・ラウは早朝、年老いた父親が重い病に倒れたという電話を受け、妹のセレステとともにトロントから香港行きの始発便に乗ります。

 ジルと妹のセレステは、トロントから香港へ向かう最初の便に乗りました。

 病院で彼らが目にしたのは、かつての不屈の男の面影はほとんどなかった。

 彼の家政婦によると、倒れる数日前に、謎めいた写真が数枚、匿名で郵送されてきたといいます。


 ・・・・・・

Family secrets surface when two sisters travel to Hong Kong to care for their ill father. When Jill Lau receives an early morning phone call that her elderly father has fallen gravely ill, she and her sister, Celeste, catch the first flight from Toronto to Hong Kong. The man they find languishing in the hospital is a barely recognizable shadow of his old, indomitable self. According to his housekeeper, a couple of mysterious photographs arrived anonymously in the mail in the days before his collapse.
(amazon.com)

*recognizable (形)見分けのつく、認識できる、目に見える、見覚えがある
*indomitable (形)不屈の、断固たる 打ち負かせない、征服できない
*anonymously (副)匿名で、名前を付けず
*collapse (名)崩壊、倒壊、破綻、暴落

 https://www.amazon.co.jp/Red-Oblivion-Leslie-Shimotakahara/dp/1459745213/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはな:んと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 WONKA: 全米12月公開予定

 ”ウォンカとチョコレート工場のはじまり”。

 イギリス・アメリカのミュージカル・ファンタジー映画です。

 監督・脚本はポール・キングさん、原案はロアルド・ダールさんです。

 出演はティモシー・シャラメさん、ヒュー・グラントさん、オリヴィア・コールマンさん、サリー・ホーキンスさん、ローワン・アトキンソンさんほかです。

 ロアルド・ダールさん原作の1964年の児童小説”チョコレート工場の秘密”に登場するチョコレート工場の工場主ウィリー・ウォンカの若き日の冒険を描きます。

 ロアルド・ダールさんは1916年生まれのイギリスの小説家・脚本家です。

 ”チャーリーとチョコレート工場”の前日譚を描いています。

 ”チャーリーとチョコレート工場”は2005年に制作されたアメリカ・イギリス・オーストラリア合作映画です。

 おいしいお菓子で世界中の人々を魅了する、ウィリー・ウォンカのチョコレート工場を描いています。

 1971年の”夢のチョコレート工場”でジーン・ワイルダーが、前作”チャーリーとチョコレート工場”でジョニー・デップがウィリー・ウォンカを演じてきました。

 チョコレート工場がオープンする以前の時代が舞台となり、ウィリー・ウォンカの知られざる過去が明かされます。

----------

 舞台は、中世ヨーロッパ。

 美味しいチョコレートの店を作ろうと夢見る青年。

 パープルジャケットに大きなハットがトレードマーク。

 夢を叶えるべく、一流のチョコレート職人が集まるチョコレートの町へと向かう。
 僕は魔術師であり――発明家であり、チョコレート職人だと、大きな夢を抱き自信に満ち溢れています。

----------

 ”チャーリーとチョコレート工場”はロアルド・ダールの代表的な児童文学で、史上最も売れた児童文学のひとつです。

 これは、その中心に登場する驚異的なキャラクターを基にした映画です

 ウォンカは、世界最高の発明家であり、マジシャンであり、チョコレート職人でした。

 ウィリー・ウォンカが、いかにして今日私たちが知っているような愛されるウィリー・ウォンカになったかという不思議な物語です。

 ・・・・・・

Based on the extraordinary character at the center of Charlie and the Chocolate Factory, Roald Dahl’s most iconic children's book and one of the best-selling children's books of all time, "Wonka" tells the wondrous story of how the world's greatest inventor, magician and chocolate-maker became the beloved Willy Wonka we know today.
(rottentomatoes.com)

*iconic (形)像の、肖像の、聖像の 象徴的な
*chocolate-maker チョコレートメーカー、チョコレート製造者

 https://www.rottentomatoes.com/m/wonka

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=otNh9bTjXWg

 https://www.youtube.com/watch?v=X8fGvJHarb8

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt6166392/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 https://shop.alc.co.jp/

■編集後記

 今日は、”なぜ酔うと英語が話せるのか”(2004年2月 実業之日本社刊 本城 武則著)からの話題です。

 著者は当時、本城英会話スクール校長、武蔵野学院大学准教授で、アメリカ連邦航空局公認の飛行&地上の教官でした。
 1962年福岡県生まれで高崎経済大学を卒業しましたが、高校時代・大学時代ともに、英語は苦手科目だったといいます。
 26歳でパイロットになるためにアメリカに渡りましたが、アメリカ人の教官に「お前の英語では駄目だ。日本に帰れ!」と、さじを投げられたそうです。
 しかし、その後、ノルウェー人の教官に英語を教わり、3ヶ月弱でぺらぺらになり、この方法を日本人向けに改良し、本城式英会話スクールで公開しました。
 2004年までに延べ5000人に伝授し多くの感動を生み、全く話せないところかの成功ストーリは、多くの英語を苦手とする日本人の共感を呼びました。

----------

 本城さんは、英語のEQを高めれば今からでも英語が話せると言われます。

 EQとは、Emotional Intelligence Quotientの略称で、自身や周囲の人達の感情を適切に察知し、うまく扱う能力のことです。

 知らない単語が自分にとって本当に必要な英単語で、英単語のテキストに出ている英単語じゃないんです。

 一生に一度、使うかどうかわからない単語をたくさん覚えて、試験でいい点取るより、自分に必要な単語を集中して覚えるのがコツです。

 自信もついたし、単語力のつけかたもわかりました。

 英会話をやる上でその「なんとなく私にもやれそうだなー」という、ある意味、根拠のない自信が必要なんです。

 本城さんはこれを”英語EQ”とよんでいます。

 英語のEQを高めれば、今からでも英語が話せます。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/can-caffeine-make-social-anxiety-worse/

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ