トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #852/2024/5/17             第852号

 ドキドキ英語: 今日は、Effects of staying awake for long periods of time-3-です。

 ホームページ: http://kishiym.html.xdomain.jp/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 今日も、楽しく英語を勉強しましょう。明るい明日を、目指して!

■今週の英文

Additionally, it’s not just quantity of sleep that matters, it’s also quality. Insufficient sleep in the short term might lead to:

Slower thinking
Memory problems
Risky decision-making
Excessive daytime sleepiness
Stress, anxiety, irritability, agitation
List adapted from Sleep Foundation

In the long-term, sleep deprivation is associated with the increased risk of conditions like diabetes, Alzheimer’s disease, psoriasis, insulin resistance, and potential sexual dysfunction. Maintaining sleep hygiene can be important for all body systems and preventing both acute and chronic illnesses.
For more information, consider checking out the Go Ask Alice! fact sheet on healthy sleep habits.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ。

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・additionally (音)эdi'∫эnэli (副)さらに、その上、加えて、また、なお
 Additionally, I plan on leaving this work. なお私はこの業務から外れる予定です。
・quantity (音)kwα'ntэti (名)量、分量、数量
 He consumed an enormous amount of his time. 彼は膨大な時間を浪費した。
・insufficient (音)i`nsэfi'∫эnt (形)不十分な、不足して、不適当な、足りない
 There is insufficient evidence. 十分な証拠がない。
・risky (音)ri'ski (形)危険な、冒険的な、やばい、大胆な
 Investing in a flying car company seems risky to me. 空飛ぶ自動車の企業に投資することに、私はリスクを感じる。
・decision-making (名)意思決定、政策決定
 I was surprised at the speed of her decision making. 私は彼女の意思決定の速さに驚いた。
・stress (音)stre's (名)ストレス、緊張、圧迫、圧力
 Find the underlying cause of stress. ストレスの根本的な原因を探しなさい。
・anxiety (音)aeηza'iэti (名)心配、不安、懸念
 I have a lot of anxiety about my job situation. 私は自分の仕事の状況が非常に心配です。
・irritability (音)i`rэtэb'ilэti (名)怒りっぽいこと、短気、いらいら、過敏、興奮性
 There may be anxiety, irritability, obsessive thoughts, insomnia. 不安、神経過敏、強迫観念、不眠症の可能があります。
・agitation (音)ae`dзite'i∫эn (名)〕扇動、動揺、興奮、かき立てること
 He couldn't hide his agitation. 彼は動揺の色を隠せなかった。
・Sleep Foundation 睡眠財団
 National Sleep Foundation 国立睡眠財団
 参照先:https://sleepfoundation.org/
・long-term (音)lo'η-tэ':m (形)長期の、長期間にわたる
 The company’s long-term goal is to open 100 stores nationwide. その会社の長期の目標は、全国で100店舗をオープンさせることである。
・deprivation (音)de`prэve'i∫эn (名)剥奪、奪うこと、喪失、欠乏
 It is hopeful that my sleep deprivation will improve. 私の寝不足は改善される見込みです。
・associated with 〜 〜と関係がある、〜と関連している
 She must have some memory associated with canon. 彼女はきっとカノンが思い出の曲なんだろうな。
・diabetes (音)da`iэbi':ti:z (名)糖尿病
 He has a medical history of diabetes and stroke. 彼は糖尿病と脳梗塞の既往歴があります。
・Alzheimer’s (音)ae'lzhaimэrz (名)アルツハイマー型の、アルツハイマー病
=Alzheimer’s disease アルツハイマー病、老人性痴呆症
 As the world's population ages, the number of people affected by Alzheimer's is expected to increase dramatically. 世界の人口は高齢化していくので、アルツハイマー病の患者数は激増すると予想されています。
・psoriasis (音)sera'iэsis (名)乾癬
  October 29 is World Psoriasis Awareness Day. 10月29日は世界乾癬デー(WorldPsoriasisDay)です。
・insulin (音)i'nsэlэn (名)インスリン
=すい臓のベータ細胞で作られるホルモン
 insulin resistance インスリン抵抗性
 Insulin is the main hormone for storing fat in your body. インスリンはあなたの体脂肪を格納する主なホルモンです。
・dysfunction (音)disfΛ'k∫эn (名)機能障害、機能不全
 The research examined the effect of family dysfunction on children's well-being. その研究は機能不全家族が子供の健康に及ぼす影響を調査した。
・hygiene (音)ha'idз:n (名)衛生状態、衛生学
 One should practice good hygiene to avoid becoming ill. 病気にならないために衛生状態をよくしておくべきです。
・acute (音)эkju't (形)鋭い、先のとがった、急性の、緊急の
 Wolves have an acute sense of smell. オオカミは嗅覚が鋭い。
・chronic (音)krα'nik (形)慢性の、しょっちゅうぶり返す、長患いの、持病がある
 I can't imagine what the life of a chronic patient is like. 長患いの患者の生活がどのようなものか想像ができない。
・fact sheet 概況報告書、ファクト・シート、根本的な事実、動かぬ事実
 Download our fact sheet on medical technology. 医療技術のファクトシートをダウンロードする。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきまます。

・さらに、
 Additionally,

・単に睡眠の量が重要だというだけでなく、睡眠の質もまた重要なのです。
 it’s not just quantity of sleep that matters, it’s also quality.

・短期の不十分な睡眠は以下のようなことにつながるかもしれない:
 Insufficient sleep in the short term might lead to:

・思考力の低下
 Slower thinking

・記憶力の問題
 Memory problems

・危険な意思決定
 Risky decision-making

・日中の過度の眠気
 Excessive daytime sleepiness

・ストレス、不安、イライラ、焦燥感
 Stress, anxiety, irritability, agitation

・リストは睡眠財団より引用
 List adapted from Sleep Foundation

・長期的には、
 In the long-term,

・睡眠の不足は 〜 のような健康状態におけるリスクの上昇と関連しています。
 sleep deprivation is associated with the increased risk of conditions like 〜.

・糖尿病、アルツハイマー病、乾癬、インスリン抵抗性、性機能障害
 diabetes, Alzheimer’s disease, psoriasis, insulin resistance, and potential sexual dysfunction

・睡眠の衛生状態を維持することは、すべての身体システムにとって重要であり急性および慢性の病気を予防することができます。
 Maintaining sleep hygiene can be important for all body systems and preventing both acute and chronic illnesses.

・もっと詳しい情報については、Go Ask Alice!の健康的な睡眠習慣に関するファクトシートを調べることを考えなさい。
 For more information, consider checking out the Go Ask Alice! fact sheet on healthy sleep habits.

■対訳

 さらに、単に睡眠の量が重要だというだけでなく、睡眠の質もまた重要なのだわ。短期の不十分な睡眠は以下のようなことにつながるかもしれないわ:

 思考力の低下
 記憶力の問題
 危険な意思決定
 日中の過度の眠気
 ストレス、不安、イライラ、焦燥感
 リストは睡眠財団より引用

 長期的には、睡眠の不足は糖尿病、アルツハイマー病、乾癬、インスリン抵抗性、性機能障害のような健康状態におけるリスクの上昇と関連しているわ。睡眠の衛生状態を維持することは、すべての身体システムにとって重要だし急性や慢性の病気を予防することができるわ。もっと詳しい情報については、Go Ask Alice!の健康的な睡眠習慣に関するファクトシートを調べることを考えなさい。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 さらに、単に睡眠の量が重要だというだけでなく、睡眠の質もまた重要なのだわ。
→Additionally, it’s not just quantity of sleep that matters, it’s also quality.

 短期の不十分な睡眠は以下のようなことにつながるかもしれないわ:
→Insufficient sleep in the short term might lead to:

 思考力の低下
→Slower thinking

 記憶力の問題
→Memory problems

 危険な意思決定
→Risky decision-making

 日中の過度の眠気
→Excessive daytime sleepiness

 ストレス、不安、イライラ、焦燥感
→Stress, anxiety, irritability, agitation

 リストは睡眠財団より引用
→List adapted from Sleep Foundation

 長期的には、睡眠の不足は糖尿病、アルツハイマー病、乾癬、インスリン抵抗性、性機能障害のような健康状態におけるリスクの上昇と関連しているわ。
→In the long-term, sleep deprivation is associated with the increased risk of conditions like diabetes, Alzheimer’s disease, psoriasis, insulin resistance, and potential sexual dysfunction.

 睡眠の衛生状態を維持することは、すべての身体システムにとって重要だし急性や慢性の病気を予防することができるわ。
→Maintaining sleep hygiene can be important for all body systems and preventing both acute and chronic illnesses.

 もっと詳しい情報については、Go Ask Alice!の健康的な睡眠習慣に関するファクトシートを調べることを考えなさい。
→For more information, consider checking out the Go Ask Alice! fact sheet on healthy sleep habits.

■暗唱練習

Additionally, it’s not just quantity of sleep that matters, it’s also quality. Insufficient sleep in the short term might lead to:

Slower thinking
Memory problems
Risky decision-making
Excessive daytime sleepiness
Stress, anxiety, irritability, agitation
List adapted from Sleep Foundation

In the long-term, sleep deprivation is associated with the increased risk of conditions like diabetes, Alzheimer’s disease, psoriasis, insulin resistance, and potential sexual dysfunction. Maintaining sleep hygiene can be important for all body systems and preventing both acute and chronic illnesses.
For more information, consider checking out the Go Ask Alice! fact sheet on healthy sleep habits.

■次号予告

 What are the effects of staying awake for long periods of time?-4-

 5日間起きていることに関しては、1時間ごとの睡眠不足の影響は評価が困難だけど、一つには寝ないで研究することを人々に強制するのは倫理に反するという理由で、興味をそそられるかも知れないわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Love: A Novel (English Edition) Kindle版:

 ”愛:小説(英語版)”キンドル版。

 ロディ・ドイルさんによる小説作品です。

 ロディ・ドイルさんは1958年アイルランド・ダブリン生まれの作家で、8冊の小説と1冊の小説集があります。

 ユニバーシティ・カレッジ・ダブリンを卒業後、英語と地理の教師となりました。

 ダブリンに住んで教師をしながら、二足の草鞋で戯曲や脚本を書いていました。

 ”おれたち、ザ・コミットメンツ”は、アイルランドでソウル・ミュージックのバンドを結成しようと奮闘する若者たちの、1987年の処女小説です。

 この作品は映画化され、サウンドトラック盤も大ヒットとなりました。

 その後、バリータウン4部作シリーズが人気を呼び、作家に専念しました。

 1993年の”パディ・クラーク ハハハ”でブッカー賞を受賞しました。

----------

 ブッカー賞を受賞した”パディ・クラーク ハハハ”の著者が、ダブリンで2人の旧友と再会し、酒を酌み交わしながら語り合うドラマチックな一夜を描いた話題作です。

 ある夏の夜、2人の男がダブリンのレストランで再会します。

 若いころの飲み友達で、今は結婚して子供もいるふたりの人生は、一見似たような道をたどっています。

 しかし、ジョーにはデイヴィに言わなければならない秘密があり、デイヴィにはジョーに隠しておきたい悲しみがありました。

 どちらもかつての男ではありません。

 ・・・・・・

Two old friends reconnect in Dublin for a dramatic, revealing evening of drinking and storytelling in this winning new novel from the author of the Booker Prize winning Paddy Clarke Ha Ha Ha

One summer's evening, two men meet up in a Dublin restaurant.

Drinking pals back in their youth, now married and with grown up children, their lives have taken seemingly similar paths. But Joe has a secret he needs to tell Davy, and Davy has a sorrow he wants to keep from Joe. Both are not the men they used to be.
(amazon.com)

*reconnect (自動)再びつながる、再接続される
*Dublin (名)ダブリン
=アイルランドの首都でダブリン湾に面した港湾都市
*storytelling (名)物語を話すこと、物語の話術、口承文学
* drinking pal 飲み仲間

 https://www.amazon.co.jp/Love-Novel-English-Roddy-Doyle-ebook/dp/B0818YNV7B/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはな:んと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Flint Strong: 全米8月公開予定

 ”フリント・ストロング”。

 Wikipediaでは、The Fire Insideとして紹介されています。

 ミシガン州フリント出身のボクサー、クラレッサ'T-レックス'シールズさんが、自国史上初のオリンピック金メダル獲得を目指して練習に励む姿を描いています。

 T-レックスとは、プロでも世界王座になったクラレッサ・シールズさんを追った2015年のドキュメンタリー映画のタイトルです。

 監督はレイチェル・モリソンさん、脚本はバリー・ジェンキンスさんです。

 出演はライアン・デスティニーさん、ブライアン・タイリー・ヘンリーさん、ジュディ・グリアさん、オルニケ・アデリイさん、ダニエル・シンプソンさんほかです。

 シールズさんは、ボクシングの4大世界王座であるWBA、WBC、IBF、WBOのタイトルを2階級で保持する史上3人しかいないボクサーの1人です。

 シールズさんは1995年アメリカ・ミシガン州フリント生まれ、父親は元ボクサーで2歳から9歳までの間、刑務所に入っていたそうです。

 刑務所帰りの父からボクシングの話を聞いて興味を持ち、11歳で地元のボクシングジムに入門しかした。

 2012年ロンドン五輪で女子ボクシングが正式種目となり、17歳でミドル級の金メダルを獲得しました。

 男子を含めても歴代2位の年少記録となりました。

----------

 ”The Fire Inside”(原題)は、レイチェル・モリソンの長編監督デビュー作となるアメリカの伝記スポーツ映画です。

 本作は、2015年のドキュメンタリー映画”T-Rex”をベースにしています。

 ”T-Rex”はプロボクサーのクラレッサ・"T-レックス"・シールズが2012年夏季オリンピックのためにトレーニングする姿を追っています。

 主演のライアン・デスティニーをはじめ、ジュディ・グリア、ブライアン・タイリー・ヘンリーが出演しています。

 本作は、クラレッサ'T-レックス'シールズが、自国史上初の女性オリンピック金メダル獲得を目指してトレーニングに励む物語です。

 ・・・・・・

The Fire Inside is an upcoming American biographical sports film by Rachel Morrison in her feature directional debut. The film is based on T-Rex, a 2015 documentary about American professional boxer Claressa "T-Rex" Shields training for the 2012 Summer Olympics. Ryan Destiny stars as the lead, alongside Judy Greer and Brian Tyree Henry.
(wikipedia.org)

The story of Claressa 'T-Rex' Shields, a boxer from Flint, Michigan who trained to become the first woman in her country's history to win an Olympic gold medal in the sport.
(imdb.com)

*biographical (形)伝記の、伝記体の

 https://www.rottentomatoes.com/m/the_fire_inside
 (The Fire Inside | Rotten Tomatoes)

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=nb8Eju9eM_k
 (Flint Strong Movie Trailer Breakdown)

 https://www.youtube.com/watch?v=pA_4OjzUgL8
 (CLARESSA SHIELDS discusses upcoming film)

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt6133444/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 https://shop.alc.co.jp/

■編集後記

 今日は、”なぜ酔うと英語が話せるのか”(2004年2月 実業之日本社刊 本城 武則著)からの話題です。

 著者は当時、本城英会話スクール校長、武蔵野学院大学准教授で、アメリカ連邦航空局公認の飛行&地上の教官でした。
 1962年福岡県生まれで高崎経済大学を卒業しましたが、高校時代・大学時代ともに、英語は苦手科目だったといいます。
 26歳でパイロットになるためにアメリカに渡りましたが、アメリカ人の教官に「お前の英語では駄目だ。日本に帰れ!」と、さじを投げられたそうです。
 しかし、その後、ノルウェー人の教官に英語を教わり、3ヶ月弱でぺらぺらになり、この方法を日本人向けに改良し、本城式英会話スクールで公開しました。
 2004年までに延べ5000人に伝授し多くの感動を生み、全く話せないところかの成功ストーリは、多くの英語を苦手とする日本人の共感を呼びました。

----------

 本城さんは、あるイベントに招待されてそこである人を紹介されそうです。

 そして、その人を見たとたん、緊張して言葉が出なくなったといいます。

 アメリカ大統領に会っても緊張しなさそうな本条さんですが、その人は特別だったそうです。

 その人の名は、藤岡弘さん、初代仮面ライダーの俳優さんだったとのこと。

 本条さんが子どもの頃のヒーローだから、声が出なかったといいます。

 どこかで、崇拝しているんでしょうね、おもしろいでしょう。

 ある人は、飛行機で松山千春とトイレではちあわせになって、サイン頼めばよかったのに緊張して、なにも言えなかったそうです。

 話が長くなったけど、崇拝病というのは、そういうことなんです。

 普通の日本人は、ただ白人を目の前にしただけでこの症状が出てしまのです。

 わあー、本物の白人さまだあー、どうしよう、どうしようという感じでしょうか。

 これでは英語なんか、到底話せないでしょうね。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/effects-of-staying-awake-for-a-long-time/

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ