トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #853/2024/5/31             第853号

 ドキドキ英語: 今日は、Effects of staying awake for long periods of time-4-です。

 ホームページ: http://kishiym.html.xdomain.jp/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 今日も、楽しく英語を勉強しましょう。明るい明日を、目指して!

■今週の英文

As for staying awake for five days, the effects of sleep deprivation hour-by-hour can be challenging to assess, partly because it’s unethical to force people to stay awake to study them. Most of what’s known comes from case studies instead. A review of these cases shows that after staying awake for one day, the body might experience symptoms similar to a blood alcohol concentration of 0.10 percent. Effects might include difficulty with depth perception, declined performance, and anxiety. Add another day awake, and hallucinations, mood swings, and feelings of depersonalization may occur. Staying awake even longer, say, up to 5 days, could lead to symptoms of psychosis, delusions, and rapid declines in mental health.

While it’s not absolute that any of these effects will in fact occur, it’s probably best not to test it out for yourself.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ。

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・deprivation (音)de`prэve'i∫эn (名)剥奪、奪うこと、喪失、欠乏
 It is hopeful that my sleep deprivation will improve. 私の寝不足は改善される見込みです。
・assess (音)эse's (他動)評価する、査定する、決定する、課する
 I will assess the qual
・challenging (音)t∫ae'lindзiη (形)興味をそそられる、魅力的な、能力が試される、困難だがやりがいのある
 I thought nursing the elderly was a challenging job. 高齢者介護はやりがいのある仕事だと思った。
ity of that. 私はその品質評価を行います。
 That researcher assesses the value of this policy. その研究者は、この政策の価値を評価する。
・partly because 〜 一つには〜の理由で
 This is partly because of his personal character. これは彼自身の性格によるところもあるのだろう。
・unethical (音)Λ`ne'θikэl (形)非倫理的な
 Banging the market is one type of unethical trade practice. 売り崩しは不公正取引のうちの一つです。
・what's known as 〜 〜として知られているもの、〜として知られていること
 One topic in that discussion will be what's known as a green economy. その議論のテーマの1つがグリーン経済として知られていることです。
・symptom (音)si'mptэm (名)症状、徴候、症候、兆候、しるし、兆し
 That symptom improved a little. その症状は少し改善した。
・concentration (音)kα`nsэntre'i∫эn (名)集中、専念、集結、濃度
 blood alcohol concentration 血中アルコール濃度
 The concentration of poverty within urban areas is a serious problem. 都市部に貧困が集中していることは重大な問題です。
・depth perception 奥行き知覚
=空間内の対象の距離や三次元的な広がりを知覚する感覚
・performance (音)pэrfo':rmэns (名)性能、能力、業績、実績、実行、遂行
 He is excellent in the performance of his duties. 彼は任務の遂行に忠実であ
る。
・anxiety (音)aeηza'iэti (名)心配、不安、懸念
 I have a lot of anxiety about my job situation. 私は自分の仕事の状況が非常に心配です。
・hallucination (音)hэlu`:sэne'i∫эn (名)幻覚、幻覚症状、幻影
 Her high fever caused mild hallucinations. 高熱のせいで彼女は軽い幻覚を見た。
・mood swings 気分変動
=気分が極端もしくは急に変化すること
 She got wild mood swings. 彼女は感情の起伏が激しくなった。
・depersonalization (音)di:pэ`:snэlize'i∫эn (名)離人症、非人格化、現実喪失症
=自分が自分の心や体から離れていったり自分が自身の観察者になるような状態を感じること
 The risk of depersonalization is inherent in modern technology. 現代の科学技術には非人格化のリスクが内在している。
・psychosis (音)saiko'usis (名)精神病
 Older psychosis does not cause total dementia! 高齢の精神病は完全な認知症を引き起こさない!
・delusion (音) (名)欺くこと、だますこと、思いこみ、妄想
 He has delusions of competence. 彼は能力について妄想を抱いている。
・rapid decline 急速な低下
 It is presently in a state of rapid decline. それが今、急速な減少の局面に入っています。
・mental health メンタルの健康
 You can check your mental health status within 10 minutes. あなたは10分以内でメンタルの健康状態をチェックできます。
・test out 試す、試行する
 You can test out the tool for free. あなたは無料でツールを試すことができる。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきまます。

・5日間起きていることに関しては、
 As for staying awake for five days,

・1時間ごとの睡眠不足の影響は評価が困難ですが、一つには寝ないで研究することを人々に強制するのは倫理に反するという理由で、興味をそそられるかも知れません。
 the effects of sleep deprivation hour-by-hour can be challenging to assess, partly because it’s unethical to force people to stay awake to study them.

・その代わり、知っていることのほとんどは症例研究から得られています。
 Most of what’s known comes from case studies instead.

・これらの事例を検討すると〜ことがわかる。
 A review of these cases shows that 〜.

・1日起きていたあとに、
 after staying awake for one day,

・身体は血中アルコール濃度が0.10パーセントになったのと同じような症状を体験する可能性がある
 the body might experience symptoms similar to a blood alcohol concentration of 0.10 percent

・その影響には奥行き知覚の困難、パフォーマンスの低下、不安感が含まれる可能性があります。
 Effects might include difficulty with depth perception, declined performance, and anxiety.

・さらにもう1日覚醒すると、
 Add another day awake, and

・幻覚症状、気分の変動、非人格的な感情が起こる可能性があります。
 hallucinations, mood swings, and feelings of depersonalization may occur.

・さらに長く、たとえば、5日間も続く覚醒状態は、
 Staying awake even longer, say, up to 5 days,

・〜 は精神病や妄想の症状に結びついて、メンタルの健康を急速に低下させる可能性があります。
 〜 could lead to symptoms of psychosis, delusions, and rapid declines in mental health.

・これらの影響のいずれかが実際に起こるかどうかは絶対的なものではないが、
 While it’s not absolute that any of these effects will in fact occur,

・自分ではそれを試してみないことがおそらく最善です。
 it’s probably best not to test it out for yourself.

■対訳

 5日間起きていることに関しては、1時間ごとの睡眠不足の影響は評価が困難だけど、一つには寝ないで研究することを人々に強制するのは倫理に反するという理由で、興味をそそられるかも知れないわ。その代わり、知っていることのほとんどは症例研究から得られているわ。これらの事例を検討すると1日起きていたあとに、身体は血中アルコール濃度が0.10パーセントになったのと同じような症状を体験する可能性があることがわかるわ。その影響には奥行き知覚困難、パフォーマンス低下、不安感が含まれる可能性があるわ。さらにもう1日覚醒すると、幻覚症状、気分変動、非人格的感情が起こる可能性があるわ。さらに長く、たとえば、5日間も続く覚醒状態は、精神病や妄想の症状に結びついて、メンタルの健康を急速に低下させる可能性があるわ。

. これらの影響のいずれかが実際に起こるかどうかは絶対的なものではないけど、自分ではそれを試してみないことがおそらく最善だわ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 5日間起きていることに関しては、1時間ごとの睡眠不足の影響は評価が困難だけど、一つには寝ないで研究することを人々に強制するのは倫理に反するという理由で、興味をそそられるかも知れないわ。
→As for staying awake for five days, the effects of sleep deprivation hour-by-hour can be challenging to assess, partly because it’s unethical to force people to stay awake to study them.

 その代わり、知っていることのほとんどは症例研究から得られているわ。
→Most of what’s known comes from case studies instead.

 これらの事例を検討すると1日起きていたあとに、身体は血中アルコール濃度が0.10パーセントになったのと同じような症状を体験する可能性があることがわかるわ。
→A review of these cases shows that after staying awake for one day, the body might experience symptoms similar to a blood alcohol concentration of 0.10 percent.

 その影響には奥行き知覚困難、パフォーマンス低下、不安感が含まれる可能性があるわ。
→Effects might include difficulty with depth perception, declined performance, and anxiety.

 さらにもう1日覚醒すると、幻覚症状、気分変動、非人格的感情が起こる可能性があるわ。
→Add another day awake, and hallucinations, mood swings, and feelings of depersonalization may occur.

 さらに長く、たとえば、5日間も続く覚醒状態は、精神病や妄想の症状に結びついて、メンタルの健康を急速に低下させる可能性があるわ。
→Staying awake even longer, say, up to 5 days, could lead to symptoms of psychosis, delusions, and rapid declines in mental health.

 これらの影響のいずれかが実際に起こるかどうかは絶対的なものではないけど、自分ではそれを試してみないことがおそらく最善だわ。
→While it’s not absolute that any of these effects will in fact occur, it’s probably best not to test it out for yourself.

■暗唱練習

As for staying awake for five days, the effects of sleep deprivation hour-by-hour can be challenging to assess, partly because it’s unethical to force people to stay awake to study them. Most of what’s known comes from case studies instead. A review of these cases shows that after staying awake for one day, the body might experience symptoms similar to a blood alcohol concentration of 0.10 percent. Effects might include difficulty with depth perception, declined performance, and anxiety. Add another day awake, and hallucinations, mood swings, and feelings of depersonalization may occur. Staying awake even longer, say, up to 5 days, could lead to symptoms of psychosis, delusions, and rapid declines in mental health.

While it’s not absolute that any of these effects will in fact occur, it’s probably best not to test it out for yourself.

■次号予告

 What are the effects of staying awake for long periods of time?-5-

 たとえあなたが募金活動する人のために起きているとしても、次のような内省のための質問を考えてみましょう:

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 About love and other stories:

 ”愛とその他の物語について”。

 アントン・チェーホフの短編集です。

 忘れがたいキャラクター、結晶のような表現、深く力強いミステリーを提供しています。

 ここに収められているのは、「小犬を連れた女」、「中二階のある家」、三部作「事件の男」、「グーズベリー」、「愛について」の5編です。

 アントン・パーヴロヴィチ・チェーホフは1860年生まれのロシアを代表する劇作家であり、多くの優れた短編を遺した小説家です。

 1867年にギリシア系の学校に入学し、翌年にはロシアのタガンログ古典科中学に入学しました。

 1876年に一家は破産し夜逃げしてモスクワに移住しましたが、アントンだけはタガンログに残って勉学を続けました。

 1879年に中学を卒業してモスクワに移り、モスクワ大学医学部に入学しました。

 1884年12月には結核に感染して喀血し、以後死去するまで結核に悩まされることとなりました。

----------

 帝政期に、ユーモアと風刺に富む短・中編小説を数多く残しました。

 簡潔な表現で日常生活をさりげなく描きながら、人間の俗物性を批判する、ヒューマニズムに貫かれた作風です。

----------

 アントン・チェーホフの短編集は、忘れがたいキャラクター、結晶のような表現、深く力強いミステリーを提供します。

 ここに収められているのは、「小犬を連れた女」「中二階のある家」三部作「事件の男」「グーズベリー」「愛について」の5編です。

 ・・・・・・

From a writer widely considered to be one of greatest ever of the form, Anton Chekhov’s short stories offer unforgettable character, crystalline expression, and deep, powerful mystery. Collected here are five of his very best tales, “The Lady with the Little Dog,” “The House with the Mezzanine,” and the trilogy “The Man in the Case,” “Gooseberries,” and “About Love.”
(wikipedia.org)

*crystalline (形)水晶のような、結晶質の、透明な、非常に澄んだ
*mezzanine (名)2階正面席、舞台の下の空間
*trilogy (名)三部作

 https://www.amazon.co.jp/About-Love-Little-Clothbound-Classics/dp/0241619769/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 The Forge: 全米8月公開予定

 ”ザ・フォージ”。

  forgeは、(名)鍛造、構築、鍛冶場、加熱炉です。

 アメリカのクリスチャン聖書ドラマ映画です。

 監督はアレックス・ケンドリックさん、脚本はアレックス・ケンドリックさんとスティーヴン・ケンドリックさんの共同脚本です。

 ケンドリック兄弟にとっては9作目で、子会社であるケンドリック・ブラザーズ・プロダクションにとっては6作目です。

 最初の5作品はシャーウッド・ピクチャーズで製作されました。

 出演はキャメロン・アーネットさん、プリシラ・シラーさん、アスペン・ケネディさん、カレン・アバクロンビーさん、T.C.ストーリングスさんほかです。

 制作は、アファーム・フィルムズ、プロビデント・フィルムズ、ケンドリック・ブラザーズで、配給はソニー・ピクチャーズです。

 主要撮影は2023年6月から7月にかけて、てジョージア州オールバニーで行われました。

 全米公開は2024年8月23日の予定です。

 将来の計画もないまま高校を卒業したアイザイアは、より良い人生の決断を始めるよう背中を押されます。

----------

 バスケットボールとビデオゲームが生き甲斐の19歳、アイザイア・ライトの物語です。

 高校を卒業して1年、彼はまだ仕事も計画もなく、どうすれば男になれるのかもわかりません。

 シングルマザーのシンシアと対立し、アイザイアは最後通牒を突きつけられます。
 友人からの引力と母親からの後押しを感じながら、アイザイアはムーア・フィットネスに雇われます。

 オーナーが彼の人生に個人的にどのような影響を与えるのか、見当もつきません。
 母親の祈りと新しい指導者からの思いがけない導きによって、アイザイアは自分の過去と向き合い神の目的を見つけます。

 ・・・・・・

The Forge tells the story of Isaiah Wright, a 19 year old who lives for basketball and video games. A year out of high school, he still has no job, no plans, and no idea how to be a man. At odds with his single mom, Cynthia, Isaiah is given an ultimatum - to step up or move out. Feeling the pull from his friends and the push from his mom, Isaiah is hired by Moore Fitness, but has no idea how the owner will personally impact his life. With the prayers of his mother and unexpected guidance from his new mentor, Isaiah is forced to deal with his past, sacrifice his selfishness and discover how God might have a greater purpose for his life.
(imdb.com)

*odds (名)勝ち目、勝算
*ultimatum (名)最後通告、最後の言葉、最後の申し出
*mentor (名)信頼できる相談相手、良き師、助言者、庇護者
*sacrifice (他動)捧げる、犠牲にする、いけにえにする
*selfishness (名)身勝手さ、利己心

 https://www.theforgemovie.com/

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=szH5_y-0aqg
 (The Forge - Official Movie Trailer)

 https://www.youtube.com/watch?v=pGcA2l4-N04
 (New Movie from the creators of War Room!)

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/video/vi2830812697/?playlistId=tt26731216&ref_=tt_ov_vi

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 https://shop.alc.co.jp/

■編集後記

 今日は、”なぜ酔うと英語が話せるのか”(2004年2月 実業之日本社刊 本城 武則著)からの話題です。

 著者は当時、本城英会話スクール校長、武蔵野学院大学准教授で、アメリカ連邦航空局公認の飛行&地上の教官でした。
 1962年福岡県生まれで高崎経済大学を卒業しましたが、高校時代・大学時代ともに、英語は苦手科目だったといいます。
 26歳でパイロットになるためにアメリカに渡りましたが、アメリカ人の教官に「お前の英語では駄目だ。日本に帰れ!」と、さじを投げられたそうです。
 しかし、その後、ノルウェー人の教官に英語を教わり、3ヶ月弱でぺらぺらになり、この方法を日本人向けに改良し、本城式英会話スクールで公開しました。
 2004年までに延べ5000人に伝授し多くの感動を生み、全く話せないところかの成功ストーリは、多くの英語を苦手とする日本人の共感を呼びました。

----------

 本城さんは、崇拝病にかかって緊張して話せなくなったときどうすればよいかについて触れておられます。

 普通の日本人はただ白人を目の前にしただけで緊張して話せなくなる症状が出てしまいます。

 これでは英語なんか、到底話せないでしょう。

 では、どうしたらいいのでしょうか。

 本城さんは、お酒を一杯引っかけて外国人と話すと一気に解決すると言われます。
 そして、白人だからどうだってんだ、日本人が一番ばいいと思うことだそうです。
 確かにそうかもしれません。

 では、どうすればお酒を飲まずにそういうふうに思えるようになるのでしょうか。
 そこで生きてくるのが、日本の伝統や文化です。

 日本に来ているネイティブに聞いてみると、みんな声をそろえてこういうそうです。

「日本人は羨ましい。こんなすばらしい伝統や文化、長い歴史があるから。」

 アメリカもオーストラリアもニユージーランドも、白人が移住してきて数百年しか経ってないからです。

 日本からみれば、やっとよちよち歩きを始めた国なんです。

 そのことを彼らのほうが逆によくわかっていて、京都なんか外国人の観光客の方が多くなる日もあるくらいです。

 日本に憧れている外国人は多いんです。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/effects-of-staying-awake-for-a-long-time/

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ