トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #868/2024/12/27            第868号

 ドキドキ英語: 今日は、Sleepy from oversleeping-1-です。

 ホームページ: http://kishiym.html.xdomain.jp/
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 今日も、楽しく英語を勉強しましょう。明るい明日を、目指して!

■今週の英文

1) Dear Alice,

I am in my second year at college and I have found myself falling into an unhealthy sleeping pattern. I sleep mostly at night (I don't nap too much) and don't go to bed too late (usually between 12 a.m. to 2 a.m.). But, unless I have some huge incentive to get up in the morning (class, etc.), I can sleep extremely late (1 p.m. to 2 p.m.). This makes me end up feeling even sleepier throughout the rest of the day. How can I keep myself from oversleeping?

Sleepy

2) Alice,

Since final exams, I have been sleeping way more than I did during the semester. Normally, I can get by on six to eight hours a night, with maybe one morning to sleep late, if I've been leaning to the six-hour end for too many nights. And I would sometimes even wake up in the a.m. before any alarm clock and just get up since I would be wide awake. (Which was a good thing... )

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ。

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・unhealthy (音)Λ`nhe'lθi (形)不健康な、病身の、不健康そうな
 For many years coffee was deemed unhealthy. 長年、コーヒーは不健康だとみなされてきた。
・sleep pattern 睡眠パターン、睡眠の型
 What would our sleeping patterns be in the sort of ideal sense? 私たちの理想的な 睡眠パターンとは どのようなものでしょうか?
・nap (音)nae'p (自動)うたた寝する、昼寝する
 She naps everyday after lunch for an hour. 彼女は昼食の後、毎日1時間昼寝する。
・go to bed ベッドに入る、床につく、寝る、就寝する
 I'm going to bed really soon. もうほんのちょっとで寝るつもりだ。
・incentive (音)inse'ntiv (名)刺激、動機、誘因、奨励金、報奨物
 That will be a good incentive for me. それは私にとっていい刺激になる。
・end up 〔…することで〕終わる.
 He ended up winning. 彼は勝利を得て終わった。
・oversleeping (名)寝すぎ
 I ended up oversleeping. 私は寝過ごしてしまいました。
・way more than 〜 〜よりずっと多い、〜をはるかに上回る、〜しすぎている
 I probably relied on them way more than I should. 彼らに甘えすぎてる気がする
・get by on 〜 〜でどうにか暮らしていく、 〜何とかやっていく
 In Japan you can get by on English. 日本では英語でやっていけます。
・wide awake すっかり目覚めた、油断のない、抜けめのない
 I was wide awake last night because I took a nap earlier. 昼寝したから昨晩は目ギンギンでした。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきまます。

・私は大学の2年生ですが自分自身が不健康な睡眠パターンに陥っているということに気が付きました。
 I am in my second year at college and I have found myself falling into an unhealthy sleeping pattern.
・私は夜はほとんど寝ていて(昼寝はあまりしません)あまり遅くベッドに入ること(たいてい午前12時から2時の間)はありません。
 I sleep mostly at night (I don't nap too much) and don't go to bed too late (usually between 12 a.m. to 2 a.m.).

・でも、朝起きるためにはほかにいくつか大きな動機(例えば、授業など)がない限り、
 But, unless I have some huge incentive to get up in the morning (class, etc.),

・私は極端に遅く(午後1時から2時)寝ることもできます。
 I can sleep extremely late (1 p.m. to 2 p.m.).

・こうなると私に残りの一日中はもっと眠いと感じさせてしまいます。
 This makes me end up feeling even sleepier throughout the rest of the day.
・私はどうすれば寝坊するのを防げるでしょうか?
 How can I keep myself from oversleeping?

・期末試験以来ずっと、私は学期中よりもはるかに多く寝てしまってきています。
 Since final exams, I have been sleeping way more than I did during the semester.

・いつもだったら、
 Normally,

・私は6時間から8時間の睡眠で何とかなってやっていますが、
 I can get by on six to eight hours a night,

・もし私が立て続けに多くの夜を6時間で終えるようになったのなら、
 if I've been leaning to the six-hour end for too many nights.

・朝遅くまで寝る日もあるかもしません。
 with maybe one morning to sleep late,

・そして私はときどき目覚まし時計が鳴る前に午前中に目が覚めることさえあるでしょうし
 And I would sometimes even wake up in the a.m. before any alarm clock and
・すっかり目覚めてから起きるだけのこともあるでしょう。
 just get up since I would be wide awake.

・(それはいいことでしたが...)。
(Which was a good thing... )

■対訳

1)拝啓 アリス様、

 私は大学の2年生ですが自分自身が不健康な睡眠パターンに陥っているということに気が付きました。私は夜はほとんど寝ていて(昼寝はあまりしません)あまり遅くベッドに入ること(たいてい午前12時から2時の間)はありません。でも、朝起きるためにはほかにいくつか大きな動機(例えば、授業など)がない限り、私は極端に遅く(午後1時から2時)寝ることもできます。こうなると私に残りの一日中はもっと眠いと感じさせてしまうのです。私はどうすれば寝坊するのを防げるでしょうか?

 眠い

2アリス様、

 期末試験以来ずっと、私は学期中よりもはるかに多く寝てしまってきています。いつもだったら、私は6時間から8時間の睡眠で何とかなってやっていますが、もし私が立て続けに多くの夜を6時間で終えるようになったのなら、朝遅くまで寝る日もあるかもしません。そして私はときどき目覚まし時計が鳴る前に午前中に目が覚めることさえあるでしょうしすっかり目覚めてから起きるだけのこともあるでしょう。(それはいいことでしたが...)。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

I am in my second year at college and I have found myself falling into an unhealthy sleeping pattern. I sleep mostly at night (I don't nap too much) and don't go to bed too late (usually between 12 a.m. to 2 a.m.). But, unless I have some huge incentive to get up in the morning (class, etc.), I can sleep extremely late (1 p.m. to 2 p.m.). This makes me end up feeling even sleepier throughout the rest of the day. How can I keep myself from oversleeping?

Since final exams, I have been sleeping way more than I did during the semester. Normally, I can get by on six to eight hours a night, with maybe one morning to sleep late, if I've been leaning to the six-hour end for too many nights. And I would sometimes even wake up in the a.m. before any alarm clock and just get up since I would be wide awake. (Which was a good thing... )

■暗唱練習

I am in my second year at college and I have found myself falling into an unhealthy sleeping pattern. I sleep mostly at night (I don't nap too much) and don't go to bed too late (usually between 12 a.m. to 2 a.m.). But, unless I have some huge incentive to get up in the morning (class, etc.), I can sleep extremely late (1 p.m. to 2 p.m.). This makes me end up feeling even sleepier throughout the rest of the day. How can I keep myself from oversleeping?

Since final exams, I have been sleeping way more than I did during the semester. Normally, I can get by on six to eight hours a night, with maybe one morning to sleep late, if I've been leaning to the six-hour end for too many nights. And I would sometimes even wake up in the a.m. before any alarm clock and just get up since I would be wide awake. (Which was a good thing... )

■次号予告

 Sleepy from oversleeping-2-

 でも、最近は一晩当たり8時間から12時間くらい寝ていて、起きたときはまだ意識がもうろうとしています。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Super Sad True Love Story: A Novel (English Edition) Kindle版:

 ”とても悲しい真実のラブストーリー:小説(英語版)キンドル版”。

 シュテインガートさんは1972年レニングラードで生まれ、幼少期をそこで過ごしました。

 1979年にアメリカに家族とともに移住し、ニューヨークのクイーンズで育ちました。

 住んでいたアパートにはテレビがなく、家庭内の公用語は英語ではなく14歳頃までロシア語のアクセントで話していたそうです。

 ニューヨーク市のスタイヴェサント高校とオハイオ州のオーバリン大学を卒業し、1995年に政治学の学位を取得しました。

 オーバリン大学卒業後、ニューヨークの非営利団体でライターとして様々な仕事をしました。

 その後、ニューヨーク市立大学ハンターカレッジでクリエイティブライティングのMFAを取得しました。

 2007年秋にベルリンのアメリカンアカデミーでフェローシップを取得し、現在はコロンビア大学でライティングを教えています。

----------

 デビュー作でスティーヴン・クレイン賞小説部門、ナショナル・ジューイッシュ・ブック賞小説部門を受賞しました。

 2作目はニューヨーク・タイムズ・ブックレビュー誌の年間ベスト10に選ばれ、他に多くの出版物で年間ベストブックに選ばれています。

 5冊の小説と回想録の著書があり、作品の多くは風刺的です。

----------

 ほとんど統治不能で、財政破綻の淵に立たされた近未来のアメリカが舞台です。

 アメリカは金融危機に押しつぶされ、忍耐強い中国の債権者はこの混乱全体を差し押さえる用意ができているのかもしれません。

 レニー・アブラモフはロシア移民の清掃員の息子で、印刷され製本されたメディア作品の熱心なファンです。

 彼は、イメージを専攻しアサーティブネスを副専攻しているキュートな韓国系アメリカ人女性、ユニス・パークと出会います。

 恋に落ちることで、崩壊しつつある惑星を救うことができるのでしょうか?

 ・・・・・・

In the near future, America is crushed by a financial crisis and our patient Chinese creditors may just be ready to foreclose on the whole mess. Then Lenny Abramov, son of an Russian immigrant janitor and ardent fan of “printed, bound media artifacts” (aka books), meets Eunice Park, an impossibly cute Korean American woman with a major in Images and a minor in Assertiveness. Could falling in love redeem a planet falling apart?
(amazon.com)

*creditor (名)債権者、貸し主、借金取り
*foreclose (他動)差し押さえる、除外する、排除する、締め出す
*mess (名)ゴチャゴチャ、乱雑、汚らしさ
*immigrant (名)移民、移住者
*janitor (名)管理人、門番、玄関番
*ardent (形)情熱的な、熱烈な、激しい、熱心な
*assertiveness (名)自己主張、積極的な言動、自信に満ちた言動
*redeem (他動)弁済する、償還する、請け出す、取り返す

 https://www.amazon.co.jp/Super-Sad-True-Love-Story-ebook/dp/B0036S4BSA/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 Thunderbolts: 全米2025年5月公開予定

 ”サンダーボルツ”。

 マーベル・スタジオ制作ウォルト・ディズニー・スタジオ配給の、スーパーヒーロー映画です。

 マーベル・コミックの”サンダーボルツ”を実写映画化した作品で、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の第34作目に当たります。

 監督はジェイク・シュライアーさん、脚本はエリック・ピアソンさん、イ・サンジンさん、ジョアンナ・カロさんです。

 出演はセバスチャン・スタンさん、ハナ・ジョン=カーメンさん、ワイアット・ラッセルさん、ジュリア・ルイス=ドレイファスさんほかです。

 マーベル映画史上初、MCUのスーパーヴィランたちが集結します。

 結集した超クセ者ヴィランたちは、チーム「サンダーボルツ」を結成します。

 そして、このアンチヒーロー達のチームが、政府のために任務を遂行します。

 アメリカ政府が与える命懸けの任務とは?

----------

 イレーナ、USエージェント、ゴースト、タスクマスターは、ヴァルから金庫室で誰かを殺すよう命じられます。

 彼らはこのミッションで死ぬはずでした。

 そこで彼らはボスと手を組み、彼女を倒そうとします。

 ・・・・・・

Yelena, US Agent, Ghost, and Taskmaster are sent by Val to kill someone in a vault. They realize they've been set up and were meant to die on this mission. So they team up against their boss to take her down.
(reedit.com)

*vault (名)アーチ形天井、地下貯蔵室、金庫室、貴重品保管室
=データや資産を安全に保管するためのデジタルセキュリティツールやシステム

 https://www.marvel.com/movies/thunderbolts

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=v-94Snw-H4o

 https://www.youtube.com/watch?v=DjQiaOb8XSY

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt20969586/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 https://shop.alc.co.jp/

■編集後記

 今日は、”〈英語〉の最高に幸せな学び方”(2012年9月 明日香出版社刊 上家 昇著)からの話題です。

 著者は1952年生まれ、1976年関西大学商学部を卒業しました。大学卒業後、留学と青少年の国際交流専門の旅行会社に入社しました。35年間に渡り、自治体や中学・高校・大学の海外研修制度の企画・立案・運営業務に携わりました。その間、アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランドの国々へ毎年数回渡航しました。留学生や短期研修プログラム参加者へのサポート業務を行い、2011年に退社しました。2012年4月に一般社団法人・日本国際文化交流会の設立に従事し、理事に就任しました。海外からの大学生を受け入れ、日本人ホストファミリーとの交流を図る事業に携わっています(刊行時)。

----------

 上家さんは、英語の壁を一度乗り越えたら、決して元に戻ることはないと言われます。

 お風呂のバスタブでリラックスしている時は、絶好の英語の練習の場です。

 覚えた会話のフレーズを声に出したり、英語で考える訓練をしたりするのに最適です。

 これからやることが必要なのは、使える表現と単語を増やすことです。

 英語に触れても疲れない時間は、最初は15分、やがて30分、1時間と増えていきます。

 やがて最後には、何時間やっても疲れないという時がやってきます。

 そして、ある時点でなぜか突然大きく進歩する時があります。

 いままで聞きとれなかったCNNのニュース番組が聞けるようになったり、今まで話せなかった難しい話題でも話せるようになったりします。

 つまり、足し算から掛け算の勢いになっていくのです。

 継続こそ、英語力の基本です。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/sleepy-from-oversleeping/

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ