トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 

□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #873/2025/3/7              第873号

 ドキドキ英語: 今日は、Sleepy from oversleeping-6-です。

 ホームページ: https://lleigomeki.cloudfree.jp/index.html
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 今日も、楽しく英語を勉強しましょう。明るい明日を、目指して!

■今週の英文

In fact, research has found that college students who experience greater degrees of fatigue and stress tend to report worse sleep quality. In other cases, cognitive or mental fatigue (such as from studying for finals) may be a contributing factor. If you think that your sleepiness could be related to a psychological cause, it might be helpful to chat with a mental health provider to determine a cause and brainstorm possible solutions.

The health effects of oversleeping may vary depending on how long they last and any underlying conditions. Most often, excessive sleep can disrupt social activities (such as meeting with friends or going to class) and impair appetite, mood, or energy. In the long-term, it may be associated with headaches, depression, obesity, chronic health conditions (such as type 2 diabetes and heart disease), and higher risk of death from a medical condition.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ。

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・research (音)ri:sэ':rt∫ (名)探求、追求、研究、調査
 The theory integrates his research findings. その理論は彼の研究結果をまとめたものである。
・fatigue (音)fэti':g (名)疲労、疲れ、雑役、作業服
 It seems I had some built-up fatigue. 私は疲れが溜っていたようです。
・stress (音)stre's (名)ストレス、緊張、圧迫、圧力
 Find the underlying cause of stress. ストレスの根本的な原因を探しなさい。
・sleep quality 睡眠の質
 Sleep quality is affected by many factors. 睡眠の質は様々な要因に影響されます。
・cognitive (音)kα'gnэtiv (形)認識利器の、認知作用の、経験的知識に基づいた
 My cognitive faculty is getting worse. 私の思考力は落ちています。
・mental (音) (形)心の、精神の
 Golf is a very mental sport. ゴルフは非常に精神的なスポーツだ。
・contribute (音)kэntri'bju:t (自動)貢献する、寄与する、一因となる、原因の一つになる
 Fruits contribute to increased appetite. 果物は食欲増進に貢献します。
・sleepiness (音)sli':pinэs (名) 睡眠状態、睡眠段階、入眠、眠気
 Sleepiness is NOT laziness. 眠気は怠惰ではない。
・psychological (音)sa`ikэlα'dзikэil (形)心理学の、心の、精神の、精神的な
 The doctor relieved me of my psychological burden. 医者は私から心の負担を取り除いてくれた。
・chat (音)t∫eat (自動)おしゃべりする、雑談する
 Do you have time to chat? おしゃべりする時間はありますか?
・health care 医療、健康管理
 health care provider
ヘルスケア提供者、医療サービス提供者、医療介護提供者
・provider (音)prэva' idэr (名)供給する人、供給者、調達者、プロバイダー
 The provider has intellectual property, usage, and other
rights. その提供者が知的財産権、またはその使用権その他の権利を有します。
・brainstorm (音)bre'nsto:rm (他動)ブレーンストーミングにかける、ブレーンストーミングで検討する
 I did some brainstorming. ブレインストーミングをした。
・oversleep (音)o'uvэsli:p (自動)寝過ごす
 Oh, I've overslept! あっ、寝過ごしてしまった!
・underlying (形) 下部の、下層の、基本的な、根本的な
 Find the underlying cause of stress. ストレスの根本的な原因を探しなさい。
・disrupt (音)disΛ'rpt (他動)中断させる、邪魔する、混乱させる、破壊する
 The strike disrupted the city's economy. ストライキがその都市の経済を混乱させた。
・social activities 社会行動、社会的、社会的行為、社会的行動
 You have many social activities. いろいろな社会活動があります。
・impair (音)impe'э (他動)悪くする、損なう、害する、減じる、弱める
 Advancing age and illnesses impair everybody sooner or later a bit. 歳を重ねれば、病や障害は、遅かれ早かれ、すべての人に起こってきます。
・appetite (音)ae'pita`it (名)食欲
 My appetite is back. 私の食欲が回復しました。
・long-term (音)lo'η-tэ':m (形)長期の、長期間にわたる
 The company’s long-term goal is to open 100 stores nationwide. その会社の長期の目標は、全国で100店舗をオープンさせることである。
・depression (音)dipre'∫эn (名)落ち込み、意気消沈、絶望、鬱病、抑鬱症
 Exercise and good eating habits help stave off depression. 運動と良い食習慣は鬱にならないように助けてくれる。
・obesity (音)oubi':sэti (名)肥満
 Cigarettes, obesity and heart disease are leading killers. たばこ、肥満、心臓病が主たる死因になっている。
・chronic (音)krα'nik (形)慢性の、しょっちゅうぶり返す、長患いの、持病がある
 I can't imagine what the life of a chronic patient is like. 長患いの患者の生活がどのようなものか想像ができない。
・diabetes (音)da`iэbi':ti:z (名)糖尿病
 He has a medical history of diabetes and stroke. 彼は糖尿病と脳梗塞の既往歴があります。
・heart disease 心臓病
 Cigarettes, obesity and heart disease are leading killers. たばこ、肥満、心臓病が主たる死因になっている。

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきまます。

・実のところ、
 In fact,

・調査研究では疲労やストレスの度合いが高い大学生は睡眠の質が悪いと報告する傾向があることがわかっています。
 research has found that college students who experience greater degrees of fatigue and stress tend to report worse sleep quality.

・他の事例では、
 In other cases,

・(たとえば期末試験の勉強などのように)認知的あるいは精神的な疲労が原因の一つになっている可能性があります。
 cognitive or mental fatigue (such as from studying for finals) may be a contributing factor.

・もしあなたが自分の眠気がもしかしたら心理的な原因によるということがあり得ると考えるのであれば、
 If you think that your sleepiness could be related to a psychological cause,

・原因を特定して可能な解決策をブレーンストーミングにかけるためにメンタルヘルスの専門家に相談することが有効かも知れません。
 it might be helpful to chat with a mental health provider to determine a cause and brainstorm possible solutions.

・寝過ごしの健康への影響はそれがどれくらいの期間続くのかということとどんな根本的な状況なのかによって異なるかも知れません。
 The health effects of oversleeping may vary depending on how long they last and any underlying conditions.

・ほとんどの場合、
 Most often,

・過度の睡眠は(たとえば、友人と会ったり授業に出たりするなどのような)社会的活動を混乱させて、食欲、気分、気力を損なう可能性があります。
 excessive sleep can disrupt social activities (such as meeting with friends or going to class) and impair appetite, mood, or energy.

・長期的には、
 In the long-term,

・頭痛、うつ病、肥満、(たとえば2型糖尿病や心臓病などのような)慢性的な健康状態と、医学的症状から来る死亡の危険性がいっそう高いことと関連している可能性があります。
 it may be associated with headaches, depression, obesity, chronic health conditions (such as type 2 diabetes and heart disease), and higher risk of death from a medical condition.

■対訳

 実のところ、調査研究では疲労やストレスの度合いが高い大学生は睡眠の質が悪いと報告する傾向があることがわかっているわ。他の事例では、(たとえば期末試験の勉強などのように)認知的あるいは精神的な疲労が原因の一つになっている可能性があるわ。もしあなたが自分の眠気がもしかしたら心理的な原因によるということがあり得ると考えるのであれば、原因を特定して可能な解決策をブレーンストーミングにかけるためにメンタルヘルスの専門家に相談することが有効かも知れないわ。

 寝過ごしの健康への影響はそれがどれくらいの期間続くのかということとどんな根本的な状況なのかによって異なるかも知れないわ。ほとんどの場合、過度の睡眠は(たとえば、友人と会ったり授業に出たりするなどのような)社会的活動を混乱させて、食欲、気分、気力を損なう可能性があるわ。長期的には、頭痛、うつ病、肥満、(たとえば2型糖尿病や心臓病などのような)慢性的な健康状態と、医学的症状から来る死亡の危険性がいっそう高いことと関連している可能性があるわ。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 実のところ、調査研究では疲労やストレスの度合いが高い大学生は睡眠の質が悪いと報告する傾向があることがわかっているわ。
→In fact, research has found that college students who experience greater degrees of fatigue and stress tend to report worse sleep quality.

 他の事例では、(たとえば期末試験の勉強などのように)認知的あるいは精神的な疲労が原因の一つになっている可能性があるわ。
→In other cases, cognitive or mental fatigue (such as from studying for finals) may be a contributing factor.

 もしあなたが自分の眠気がもしかしたら心理的な原因によるということがあり得ると考えるのであれば、原因を特定して可能な解決策をブレーンストーミングにかけるためにメンタルヘルスの専門家に相談することが有効かも知れないわ。
→If you think that your sleepiness could be related to a psychological cause, it might be helpful to chat with a mental health provider to determine a cause and brainstorm possible solutions.

 寝過ごしの健康への影響はそれがどれくらいの期間続くのかということとどんな根本的な状況なのかによって異なるかも知れないわ。
→The health effects of oversleeping may vary depending on how long they last and any underlying conditions.

 ほとんどの場合、過度の睡眠は(たとえば、友人と会ったり授業に出たりするなどのような)社会的活動を混乱させて、食欲、気分、気力を損なう可能性があるわ。
→Most often, excessive sleep can disrupt social activities (such as meeting with friends or going to class) and impair appetite, mood, or energy.

 長期的には、頭痛、うつ病、肥満、(たとえば2型糖尿病や心臓病などのような)慢性的な健康状態と、医学的症状から来る死亡の危険性がいっそう高いことと関連している可能性があるわ。
→In the long-term, it may be associated with headaches, depression, obesity, chronic health conditions (such as type 2 diabetes and heart disease), and higher risk of death from a medical condition.

■暗唱練習

In fact, research has found that college students who experience greater degrees of fatigue and stress tend to report worse sleep quality. In other cases, cognitive or mental fatigue (such as from studying for finals) may be a contributing factor. If you think that your sleepiness could be related to a psychological cause, it might be helpful to chat with a mental health provider to determine a cause and brainstorm possible solutions.

The health effects of oversleeping may vary depending on how long they last and any underlying conditions. Most often, excessive sleep can disrupt social activities (such as meeting with friends or going to class) and impair appetite, mood, or energy. In the long-term, it may be associated with headaches, depression, obesity, chronic health conditions (such as type 2 diabetes and heart disease), and higher risk of death from a medical condition.

■次号予告

 Sleepy from oversleeping-7-

 では、あなたは寝すぎを改善するため何をしたらよいのかしら?

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 With Love, Karen:

 ”愛をこめて、カレン”。

 カレンとは、カレン・アン・カーペンターのことです。

 カレン・アン・カーペンター(Karen Anne Carpenter)は1950年生まれ、デュオ歌手だったカーペンターズのヴォーカリスト、ドラマーでした。

 絶頂期だった1983年に亡くなり、多くのファンを悲しませました。

 カーペンターズは、ロサンゼルス出身の兄妹デュオで、兄のリチャードは作曲と演奏を、妹のカレンはヴォーカルを担当しました。

 声種はアルトで3オクターブの声域を持っていて、声の美しさは一流アーティストたちも絶賛していました。

 ロック全盛の1970年代において、独自の音楽スタイルを貫いて大きな成功を収めました。

 著者のジョン・マイケル・ラングレーさんは、ニュージャージー州リンデン出身の作家・歴史家です。

 正式な教育と訓練は情報技術分野ですが、生涯クリエイティブな作家であり読書家でもあります。

 50歳で会社を辞めて長期休暇を取り、ワシントンD.C.の東のチェサピーク湾に面したコテージの修復に5,000時間以上を費やしたそうです。

 そして自身のビジネスを立ち上げて成功させ、現在は大西洋から数分のニュージャージー州南部でセミリタイア生活を送っています。

----------

 才能はあるが平凡な舞台係が、世界的に有名な歌手カレン・カーペンターの人生に入り込み、音楽、人生、笑いへの共通の興味で絆を深めていきます。

 友情は愛へと変わりますが、その愛は、それぞれが克服しようともがく個人的な悪魔によって試練を受けることになります。

 この本は、世界的な名声を突きつけられた人々が直面するユニークな葛藤と、成功の頂点に達してもなお抱く不安についての物語です。

 また、実話に基づいたファンとアイドルとの複雑な関係の物語でもあります。

 ・・・・・・

A gifted but otherwise ordinary stagehand enters the life of world famous singing star Karen Carpenter as they bond over their shared interest in music, life, and laughter. Friendship turns into love, only to have that love challenged by the personal demons that they each struggle with to overcome.
"With Love, Karen” is the story about the unique struggles that people face when world-wide fame is thrust upon them, and the insecurities that they still harbor, even at the pinnacle of their success. It’s also the story of the complicated relationship that fans can have with their idols. But mostly it’s just the story of two people finding each other, and falling in love.
Based on a true story.
(amazon.com)

*stagehand (名)舞台係
*insecurity (名)不安定、危険な状態
*harbor (自動)港に避難する
*pinnacle (名)絶頂、頂点、頂上、尖峰

 https://www.amazon.co.jp/Love-Karen-John-Michael-Langley/dp/B0DKTXV8ML/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です。無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 F1: 全米6月公開予定

 ”エフワン”。

 ブラッド・ピットさん主演の、フォーミュラ1(Formula 1)1を舞台にした新作映画です。

 フォーミュラ1は、1950年から開催されているヨーロッパを中心に世界中で行われる自動車レースです。

 監督は、”トップガン マーヴェリック”を手掛けたジョセフ・コジンスキーさん、プロデューサーはジェリー・ブラッカイマーさんです。

 ブラッド・ピットさん演じる元F1ドライバーが、架空のチーム「APXGP」でF1レースに復帰します。

 そして、ダムソン・イドリスさん演じるチームメイトとタッグを組み、栄光を目指します。

 キャストは二人に加え、ケリー・コンドンさん、ハビエル・バルデムさん、トビアス・メンジーズさん、サラ・ナイルズさん、キム・ボドニアさんほかです。

 F1レジェンドのルイス・ハミルトンさんもプロデューサーとして参加し、本物のF1ドライバーの視点が反映されています。

 また実際のF1レースの映像も使用されていますので、トップガン同様に臨場感あふれる映像が見どころです。

 2024年第4戦として開催されたF1日本GPでも、本作用にさまざまな撮影が行われていたそうです。

----------

 架空のF1チーム”エイペックス・グランプリ・チーム(APXGP)”を主な舞台としています。

 1990年代に活躍したF1ドライバーのサニー・ヘイズは、ひどいクラッシュに見舞われ、F1からの引退を余儀なくされました。

 いま F1チームでは、若手ドライバーのジョシュア・ピアースを指導するサポーターが必要です。

 チームのオーナーや友人が、サニー・ヘイズに、指導のために引退から復帰するよう要請します。

 ・・・・・・

Sonny Hayes, a Formula One driver who raced in the 1990s, has a horrible crash, forcing him to retire from Formula One and start racing in other disciplines. A Formula One team owner and friend contacts Hayes and asks him to come out of retirement to mentor rookie prodigy Joshua Pearce for the Apex Grand Prix team (APXGP).
(wikipedia.org)

*discipline (名)規律、統制、自制心、訓練、鍛錬、練習
*mentor (名)指導者、助言者
*rookie (名)新兵、新人警官、新人選手、ルーキー
*prodigy (名)神童、奇才、天才、驚異、奇跡

 https://www.rottentomatoes.com/m/f1

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
まだの方はダウンロード先: http://www.apple.com/quicktime/download/
でどうぞ。

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=TZGY2CWPXeU

 https://www.youtube.com/watch?v=DrE9umGiPZQ

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt16311594/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 https://shop.alc.co.jp/

■編集後記

 今日は、”〈英語〉の最高に幸せな学び方”(2012年9月 明日香出版社刊 上家 昇著)からの話題です。

 著者は1952年生まれ、1976年関西大学商学部を卒業しました。大学卒業後、留学と青少年の国際交流専門の旅行会社に入社しました。35年間に渡り、自治体や中学・高校・大学の海外研修制度の企画・立案・運営業務に携わりました。その間、アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランドの国々へ毎年数回渡航しました。留学生や短期研修プログラム参加者へのサポート業務を行い、2011年に退社しました。2012年4月に一般社団法人・日本国際文化交流会の設立に従事し、理事に就任しました。海外からの大学生を受け入れ、日本人ホストファミリーとの交流を図る事業に携わっています(刊行時)。

----------

 上家さんは、カンペキ英語にこだわるなと言われます。

 初心者は、英語を話すことより英語で気持ちを伝えることが大事です。

 上家さんには、日本語を第2言語として話せるアメリカ人の友人が何人かいるそうです。

 その友人たちと話していると、実に楽しく幸せな気分につつまれるとのことです。

 日本語で始まった会話がいつしか英語になり、英語の中でも難しい単語だけは日本語で説明してくれるといいます。

 ふつうは相手の話す英語は理解できても、話す時にわからない単語があると詰まっ
てしまいます。

 すると、ついその単語だけは日本語を使ってしまいます。

 そうすると相手は、そこから日本語で話してきます。

 また、相手にも同じような状態がやってきます。

 つまり、日本語ではうまく説明できないと思うと英語に切り替わるのです。

 お互いが日本語と英語を混ぜ合わせて、会話が続きます。

 この状態はなんとも言えず心地が良いそうです。

 通じれば、英語、日本語ごちゃまぜでもOKです。

 言葉を学ぶことは、互いの文化を理解することでもあります。

 日本の文化に深く関わることや、日本人の感情をあらわす言葉などは、日本語を使うしかありません。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/sleepy-from-oversleeping/

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp  ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ