トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ
Love&Love英語でメキメキ上達!! Click Here!


Love&Love英語でメキメキ!!上達コーナー


Love&Love英語でメキメキ上達!!
 


□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■
(Love&Love英語でメキメキ上達 #880/2025/6/13             第880号

 ドキドキ英語: 今日は、Can I decrease the amount of sleep I need?-2-です。

 ホームページ: https://lleigomeki.cloudfree.jp/index.html
□■――――――――――――――――――――――――――――――――□■

 ご購読いただきありがとうございます。はじめての方、ようこそ!

 今日も、楽しく英語を勉強しましょう。明るい明日を、目指して!

■今週の英文

While you may have heard that you need seven to eight hours of sleep each night, according to the Centers for Disease Control and Prevention (CDC) there is no perfect number of sleep needed because the amount of z's needed varies across individuals. Also, you're right that getting less sleep than your body needs may not be healthy, so decreasing the amount of sleep you get may not be the answer to your question. Rather than focusing on training your body to need less sleep, you may consider figuring out if you're getting the sleep you need.

So, how much sleep does a person need? Well, recommendations are based on age. According to the National Sleep Foundation adults may need anywhere from six to ten hours of sleep each night.

------------------------------------------quoted from Go Ask Alice!---
to be continued;

■学習のヒント!

 18カ国語をマスターしたハインリッヒ・シュリーマン(トロイの遺跡発見者)
の学習法は、”毎日、集中して、音読、翻訳、作文、暗記、暗唱”だったそうで
す。今日ではこれに加えて、ICレコーダでヒアリング、ネイティブとスピーキ
ングが容易です。
 テキスト・リーディングの無償ソフト ReadPlease まだの方は
 ダウンロー http://readplease.en.softonic.com/
で どうぞ。

■単語チェック! 覚えておくと、表現力がつきます。

・the Centers for Disease Control and Prevention (CDC) 疾病対策予防センター=ジョージア州アトランタに本部を置くアメリカ合衆国保健社会福祉省傘下の連邦政府機関
=米国および世界における疾病、傷害、障害の制御と予防を通じて公衆衛生と安全を守ることを目的とする
・Zzzzs (音)z:z (名)睡眠
 z's (音)z:z (名)グーグー、ガーガー、ズーズー、寝ること
=いびきを示す擬音語で漫画によく見られるZzzzzzzのこと
 enough Zzzzs 十分な睡眠
 I'm going to catch some z's [Zees]. わたし一寝入りするよ。
・amount of 〜 〜の合計
=数えられない物質や抽象的な概念を表現する不可算名詞に対して使用
 The amount of water in the tank is 500 liters. タンクの中の水の量は500リットルです。
 He drinks a moderate amount of coffee. 彼は適度な量のコーヒーを飲む。
*数えられるものの個数を表し具体的な数を表す場合は number of を使用
 The number of books on the shelf is 50. 本棚にある本の数は50冊です。
・figure out 考え出す、考え付く、見当がつく
 I can't figure out how to do it. それをどうすればよいのか分からない。
・recommendation (音)re`kэmende'i∫эn (名)推薦、推薦の言葉、勧告、提言、提案、助言
 Please submit your review and recommendations based on this report by Monday. 月曜日までにこの報告書に基づいた論評と提言を出してください。
・The National Sleep Foundation アメリカ国立睡眠財団
=独立した非営利団体で睡眠の健康を促進することにより全身の健康と幸福を改善することを目的としている

■構文チェック! 覚えておくと、会話力がつきまます。

・あなたは毎晩7時間から8時間の睡眠が必要ということを聞いたことがあるかもしれませんが、
 While you may have heard that you need seven to eight hours of sleep each night,

・疾病対策予防センター(CDC)によれば、
 according to the Centers for Disease Control and Prevention (CDC)

・必要とされる睡眠時間の総量は全体的に個人によって異なりますので必要となる完璧な睡眠時間はありません。
 there is no perfect number of sleep needed because the amount of z's needed varies across individuals.

・また、
 Also,

・〜というのはその通りです。
 you're right that 〜.

・あなたの身体が必要とする睡眠時間より少ない睡眠をとるのは健康的でない可能性がありますので、
 getting less sleep than your body needs may not be healthy, so

・あなたが確保する睡眠時間の総量を減らすことはあなたの質問に対する答えにならないかもしれません。
 decreasing the amount of sleep you get may not be the answer to your question.

・より少ない睡眠を要求するようにあなたの身体を鍛えることに重点を置くより、 Rather than focusing on training your body to need less sleep,

・あなたは〜かどうかを把握することが可能です。
 you may consider figuring out if 〜.

・あなたが必要とする睡眠をとれている
 you're getting the sleep you need.

・では、人にはどれくらいの睡眠が必要なのでしょうか?
 So, how much sleep does a person need?

・ええと、推奨時間は年齢によって異なります。
 Well, recommendations are based on age.

・アメリカ国立睡眠財団によれば成人はおそらく毎晩6時間から10時間の睡眠が必要となるでしょう。
According to the National Sleep Foundation adults may need anywhere from six to ten hours of sleep each night.

■対訳

 あなたは毎晩7時間から8時間の睡眠が必要ということを聞いたことがあるかもしれないけど、疾病対策予防センター(CDC)によれば必要とされる睡眠時間の総量は全体的に個人によって異なるので必要となる完璧な睡眠時間はないのよ。また、あなたの身体が必要とする睡眠時間より少ない睡眠をとるのは健康的でない可能性があるので、あなたが確保する睡眠時間の総量を減らすことはあなたの質問に対する答えにならないかもしれないというのはその通りだわ。より少ない睡眠を要求するようにあなたの身体を鍛えることに重点を置くより、あなたは自分が必要とする睡眠をとれているかどうかを把握することが可能だわ。

 では、人にはどれくらいの睡眠が必要なのかしら?ええと、推奨時間は年齢によって異なるわ。アメリカ国立睡眠財団によれば成人はおそらく毎晩6時間から10時間の睡眠が必要となるでしょう。

------------------------------------------"アリスに聞こう"から引用---
続く;

■作文練習

 あなたは毎晩7時間から8時間の睡眠が必要ということを聞いたことがあるかもしれないけど、疾病対策予防センター(CDC)によれば必要とされる睡眠時間の総量は全体的に個人によって異なるので必要となる完璧な睡眠時間はないのよ。
→While you may have heard that you need seven to eight hours of sleep each night, according to the Centers for Disease Control and Prevention (CDC) there is no perfect number of sleep needed because the amount of z's needed varies across individuals.

 また、あなたの身体が必要とする睡眠時間より少ない睡眠をとるのは健康的でない可能性があるので、あなたが確保する睡眠時間の総量を減らすことはあなたの質問に対する答えにならないかもしれないというのはその通りだわ。
→Also, you're right that getting less sleep than your body needs may not be healthy, so decreasing the amount of sleep you get may not be the answer to your question.

 より少ない睡眠を要求するようにあなたの身体を鍛えることに重点を置くより、あなたは自分が必要とする睡眠をとれているかどうかを把握することが可能だわ。
→Rather than focusing on training your body to need less sleep, you may consider figuring out if you're getting the sleep you need.

 では、人にはどれくらいの睡眠が必要なのかしら?
→So, how much sleep does a person need?

 ええと、推奨時間は年齢によって異なるわ。
→Well, recommendations are based on age.

 アメリカ国立睡眠財団によれば成人はおそらく毎晩6時間から10時間の睡眠が必要となるでしょう。
→According to the National Sleep Foundation adults may need anywhere from six to ten hours of sleep each night.

■暗唱練習

While you may have heard that you need seven to eight hours of sleep each night, according to the Centers for Disease Control and Prevention (CDC) there is no perfect number of sleep needed because the amount of z's needed varies across individuals. Also, you're right that getting less sleep than your body needs may not be healthy, so decreasing the amount of sleep you get may not be the answer to your question. Rather than focusing on training your body to need less sleep, you may consider figuring out if you're getting the sleep you need.

So, how much sleep does a person need? Well, recommendations are based on age. According to the National Sleep Foundation adults may need anywhere from six to ten hours of sleep each night.

■次号予告

 Can I decrease the amount of sleep I need?-3-

 つまり、あなたが取っている睡眠の総量はまさにあなたの身体が必要としていることかもしれないわ。

■楽しいリーディング

 リーディングは楽しい本を選んでさっと速読する練習が効果的です。 ここでは、テーマに関連する書籍などを紹介します。

 Tangled Spirits: A Novel (The Tangled Spirits Series Book 1) (English Edition) Kindle版

 ”もつれた魂: 小説(もつれた魂シリーズブック1)(英語版) Kindle版”。

 tangled は、(形)もつれた、絡んだ、絡み付いた、です。

 ケイト・シャナハン(Kate Shanahan)さんの、10世紀の日本を舞台にした歴史タイムトラベル小説です。

 日本を舞台にしたほかの作品も多数あります:

 https://kvshanahan.com/

 ケイト・シャナハンさんはアメリカ・マサチューセッツ育ちですが、4年生、8年生、11年生をイギリスで過ごしました。

 ミシガン大学で政治学(東アジア専攻)の学士号を取得後、札幌で2年間英語を教えました。

 この経験がとても楽しかったので、アジア研究(日本専門)の修士号を取得するためにミシガン大学に戻りました。

 在学中は、日本研究センターでアルバイトをしたそうです。

 卒業する頃に、ホンダがオハイオ州で事業を拡大していたため、ホンダでキャリアを全うしました。

 長い年月を経て、夫とともにフロリダのガルフコーストに引っ越しました。

----------

 日本の平安時代と、その神話を垣間見る心温まる物語です。

 999年に伝染病で母と妹を亡くし、孤独に打ちひしがれていたマサコは、霊界に入るためにシャーマンの儀式を行います。

 自分の力をコントロールできず、パニックに陥ったシャーマンはミナを連れ戻します。

 二人の若い女性は、ミナを自分の時代に送り返すことができる唯一の力を持っている有名な占い師、安倍晴明に助けを求めるために協力しなければなりません。

 しかし、晴明の援助には代償が伴い、ミナがその代償を払うのが遅れれば遅れるほど、ミナの精神が永久にマサコと融合する危険性が高まります。

 ミナは、朝廷の裏切りや強力な摂政の陰謀を切り抜けながら、清少納言や紫式部のような歴史上の人物の目を通して平安時代を垣間見ます。

 ミナは自分の時代と身体に戻ることができるのでしょうか? それとも永遠に過去に囚われてしまうのでしょうか?

 ・・・・・・

The story is a heartwarming glimpse into the Heian period of Japan and its mythology.

In 999, Lady Masako is desperately lonely after her mother and sister die in an epidemic, so she performs a shamanic ritual to enter the spirit world to contact them. Unable to control her powers, she leaves in a panic but pulls Mina back with her.

Caught in a struggle for control, the two young women realize they must work together to seek help from the famous diviner Abe no Seimei, the only person powerful enough to send Mina back to her own time. But his assistance comes at a cost, and the longer Mina delays paying it, the greater the risk of her spirit fusing with Masako's permanently.

As Mina navigates the treacherous world of the imperial court and the schemes of a powerful regent, she also gets a glimpse of the Heian Period through the eyes of historical figures like Sei Shonagon and Murasaki Shikibu, ladies-in-waiting to rival empresses. But will she ever be able to return to her own time and body? Or will she be trapped in the past forever?(amazon.com)

*mythology (名)神話、神話学、ミソロジー
*epidemic (名)伝染病、流行、伝染病の流行
*shamanic (形)シャーマンの、シャーマンに関係する
=霊的覚醒や成長を促すという意味
*diviner (名)占者、易者、占い師
*navigate (他動)航行する、操縦する、操舵する、かじ取りする
*treacherous (形)不誠実な、信用を裏切る、信頼できない
*regent (名)摂政、関白、執権、理事、評議員
*empress (名)妃、皇后、后、女帝、中宮

 https://www.amazon.co.jp/stores/author/B09XKSLM8G/about/lleigo-22/

■面白いヒアリング

 ヒアリングはなんと言っても映画を見るのが効果的です無料でいろいろな面白い映画の予告編を見ることができます。

 A Big Bold Beautiful Journey: 全米9月公開予定

 ”大胆で美しい旅”。

 ロマンティック・ファンタジー映画です。

 30West(アメリカの独立系映画会社)が製作資金を提供し、ソニー・ピクチャーズが全世界での劇場公開を担当しました。

 当初予定していた5月9日から、新たに9月19日を米国内の劇場公開日として設定しました。

 9月はホラー映画や男性向け作品が多く、女性中心の本作品がかえって際立つと判断されたようです。

 監督はコゴナダさん、脚本はセス・リースさんです。

 本作の脚本は、まだ映画製作されていない優秀な脚本を発掘することができるザ・ブラックリスト2020年版に掲載されました。

 その脚本を2024年2月に、ソニー・ピクチャーズが入札合戦により獲得しました。

 出演はマーゴット・ロビーさん、コリン・ファレルさん、カラハン・スコグマンさん、リリー・レイブさん、ジョディ・ターナー=スミスさんほかです。

 2人の見知らぬ者が経験する、想像力豊かで感情に満ちた旅を描いています。

----------

 この物語でデビッドは、ユニークなGPSを搭載した古い車で結婚式に向かいます。

 彼はサラと出会い、一緒にGPSが示唆する旅に出ます。

 その道中、2人は過去と向き合い、描かれた風景を探検し、より深い絆へとつながっていきます。

 二人は将来を考え、二人の関係について重大な決断を迫られます。

 ・・・・・・

In this tale, David heads to a wedding in his old car with a unique GPS. He meets Sarah, and together, they embark on a journey suggested by the GPS. Along the way, they confront their pasts and explore painted landscapes, leading to a deeper connection. As they contemplate their future, they face a crucial decision about their relationship.
(imdb.com)

*GPS=Global Positioning System 全地球測位システム、全地球無線測位システム
*landscap (名)景色、風景、見晴らし、眺望、風景画、風景画法
*contemplate (他動)じっくり考える、熟考する、熟慮する、考える、熟視する

 https://www.youtube.com/watch?v=FIF5YdwzP3U

 予告編を見るには動画を見るための無償ソフトQuickTimeが必要です。
 まだの方はダウンロード先でどうぞ: http://www.apple.com/quicktime/download/

 youtubeなら;

 https://www.youtube.com/watch?v=EtCqXY2ju-I

 https://www.youtube.com/watch?v=KVOsHrp4MI0
 (A Big Bold Beautiful Journey rescheduled)

 imdbなら;

 https://www.imdb.com/title/tt13650700/

■その他耳寄りな情報

「アルク・オンラインショップ」 映画で英語[映画英語教材]、DVDで英会話[海外
ドラマ英会話 Goal]、地球の歩き方[アルクのたびえいごBOX]、ヒアリングマラソ
ン、英和和英”英辞郎”
 https://shop.alc.co.jp/

■編集後記

 今日は、”〈英語〉の最高に幸せな学び方”(2012年9月 明日香出版社刊 上家 昇著)からの話題です。

 著者は1952年生まれ、1976年関西大学商学部を卒業しました。大学卒業後、留学と青少年の国際交流専門の旅行会社に入社しました。35年間に渡り、自治体や中学・高校・大学の海外研修制度の企画・立案・運営業務に携わりました。その間、アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランドの国々へ毎年数回渡航しました。留学生や短期研修プログラム参加者へのサポート業務を行い、2011年に退社しました。2012年4月に一般社団法人・日本国際文化交流会の設立に従事し、理事に就任しました。海外からの大学生を受け入れ、日本人ホストファミリーとの交流を図る事業に携わっています(刊行時)。

----------

 上家さんは、1ヵ月間、イギリスーケンブリッジにある英語学校で学んだことがあるそうです。

 帰国後、英語学校から修了試験の結果が自宅に届きましたが、合否判定は「落第」でした。

 上家さんは、自分には英語学校で学ぶのは向いていないとわかったと言われます。
 とにかく後にも先にも、学校で英語を習ったのはこの時だけとのことです。

 クラスで学ぶのは、先生と他の生徒とのやり取りを聞いている時間は無駄です。

 先生と自分とのやり取りになった時に、うまく答えることができなかったこともあったようです。

 自分のペースで学び、ネイティブースピーカーと実際に話す機会を多く作ることを自分の勉強スタイルとするのが一番良い方法だと知ったとのことです。

 でもこのころ、駅員に行き先を告げ片道切符の運賃を聞いたのですが、いくらなのかまったく聞きとれないことがあったそうです。

 クラスメイトとの交流を通じて、かなり英語を話すことに自信を持ち始めていましたが、これで目の前が真っ暗になりました。

 ホストマザーから、到着したころとくらべたらすごく話せるようになったとほめられた自信も一気に崩れてしまいました。

 考えてみると、4週間の滞在中にネイティブースピーカーと話したのは、クラスの先生とホストファミリーぐらいでした。

 ホストファミリーーといっても、朝食付きの下宿のようなもので、家族の中でもホストマザーだけが話し相手でした。

 そして、一番長い時間を一緒に過ごし話していた相手は、ほとんどイギリス人以外の外国人でした。

 外国人同士が、互いに共通語として英語を話していたのです。

 すこしくらい発音が下手でも、平気で話せましたしかえってよくわかり合えたのでした。

 ・・・・・・

 では、また来週お会いしましょう!

---------------------------------------------------------------------
※英文記事引用元:Go Ask Alice!

 URL https://goaskalice.columbia.edu/answered-questions/can-i-decrease-amount-sleep-i-need

 英文記事の著作権はColumbia大学に属します。
 その他コンテンツの著作権は発行人Ken Ishikawaに属します。

---------------------------------------------------------------------
 ご意見ご感想のメールをお待ちしております。但し、このメルマガで公開され
るリスクがありますのでご注意ください。

 広告についてはお気軽にメールでお問い合わせください。

 発行者 Ken Ishikawa
 e-mail ish_1316@yahoo.co.jp ←ご意見もこちらへ

 バックナンバー ⇒ http://kishiym.html.xdomain.jp/
 配信先の変更,解除: http://www.kaijo.com/
---------------------------------------------------------------------




トップページ バックナンバー 学習のヒント 英語教育雑誌 お勧めサイト お勧めメルマガ